テニス 睡眠

その他

「テニスの翌日に、疲労が抜けない・・・」という方に試して欲しい4つの方法

目次

テニス選手であれば、連日連戦・・・なんてこともある。

疲労回復が出来る選手、出来ない選手ではトーナメントの勝ち上がり方にも差が出てくる。

体力がある無し、は関係ありません。

疲労回復は、しっかりした知識と実践で、必ず改善出来る。

参考までに、私が実践してきたもの、プロ選手が実際に実践している内容を紹介させて頂きます。

 

「テニスの翌日に、疲労が抜けない・・・」という方に試して欲しい4つの方法

 


 

1.クールダウンをしっかり行う

試合や練習の後、出来るだけすぐにストレッチと軽いランニングを行う。

特に下半身はしっかり伸ばして、可動域を確認しましょう。

疲れていなくても、筋肉を伸ばしておけば次の日の疲労は全然違う。

肩や肘に疲労が溜まっているときには、冷やすのも大事なクールダウンの一部。

氷嚢と用意しておけば、怪我したときにもアナタの助けになるでしょう。

 

 

2.終了後30分以内の栄養補給

運動の直後は、なかなか食欲が湧かないもの。

ですが、直後に少しだけ胃に何かを入れておくと、その後の食欲につながりやすい。

固形物ではなくても、ゼリー状のもの、フルーツジュース、バナナなどを少し食べておくと良いでしょう。

試合終了後に、素早い補給がその後の回復につなげることが出来ます。

習慣化出来ると、意外と苦にならないと思います。

 

3.終了後2時間以内に炭水化物、タンパク質を補給

筋肉が疲労している、試合や練習の後にはタンパク質の補給が有効、というのはみなさん聞いたことがあると思います。

ですが、ただ肉類を食べてもエネルギーの元となる糖質が無いと、うまく補給出来ない。

実はご飯を一緒に食べる日本食って、バランスの良い栄養食。

ポイントは、練習・試合の後2時間以内に食事する、ということが大事です。

ただし甘いものだけ食べると、糖質過多になって逆に疲労感が増しますので、注意が必要です。

 

4.夜はとにかく早く寝る

基本ですが、まずはしっかりと睡眠を取ること。

負けて悔しい、勝って嬉しいときにも、睡眠時間の確保はアナタの仕事です。

その際には、しっかり水分も摂ってから横になること。

そして試合について、考え過ぎないことも大事。

モヤモヤすることがあれば、テニスノートに書いて自分の「外」に出しておく。

意外とスッキリするのでお勧めです。

 

疲労回復、も大事なテニスの実力のうち。

しっかり習慣付けておけば、それだけでアナタの武器になります。

意外とテニスの大会って、万全の状態で挑んでいる選手って少ないのかも知れません。

今回ご紹介した内容も、本当に一部。

ぜひアナタなりに考えたり調べたりして、自分なりの疲労回復術、見つけて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  3. ご質問頂いた件につきまして
  4. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  5. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに

関連記事

  1. その他

    4/3(水) 高西コーチ女子シングルス&女子ダブルス レッスン&ゲーム会 in …

    4月はT-PRESSコーチイベント、こちらの回のみとなります…

  2. テニス セルフジャッジ

    その他

    「打つコースをしっかりコントロールできるテニス」を身に付ける為に必要な練習意識とは?

    テニスをやる人は誰しも、「思ったところにボールをコントロールしたい」と…

  3. テニス ミス

    その他

    テニスの試合でオムニコートに潜む罠、「ベースラインからストロークエース狙い」には要注意です

    オムニコートの特性、日本にいるとつい麻痺してしまいます。その是…

  4. その他

    「ドキドキのスペイン留学初日」スペインでのテニスと緊張感と

    赤土のコートで走り回る選手たちを観ていると、スペイン・バルセロナで練習…

  5. テニス ルール

    その他

    Q&A「テニスの試合で、タイブレークの勝率が悪いのですが、何か良い作戦はありますか?」

    プロ選手の間でも、しばしば議論になるこの話題。「タイブレになっ…

  6. テニス シングルス

    その他

    テニスの試合で「打つコースがバレバレ」になってしまう人の特徴4つ

    良いコースにストロークやボレーを打っても、相手が先回りしていて反撃され…

特集記事

  1. テニス シングルス

    ボレー

    出来るとネットプレーに余裕が持てる、「面を下向きにしてハーフボレー」を覚えてステ…
  2. ダブルス

    前衛に必要な、「感じる力」
  3. テニス ダブルス

    リターン

    バックハンドリターンは、踏み込んで合わせる形で攻撃していこう
  4. 日々の雑記

    「あの人」はきっとこれからも現れるはず
  5. フットワーク

    「ザーッと滑りながら追いかける」オムニコートのテニスの試合で必要な技術とは?
PAGE TOP