テニス ミス

ダブルス

「ミックスダブルスでは、女性狙いだけでOK?」だと、手堅いベテランペアには試合で勝てません

ミックスダブルスの試合、皆さんはプレーする機会はありますか?

学生の皆さんは機会が少ないかと思いますが、社会人の方は練習も含めてプレーする機会が多いはず。

スクールでテニスを習っている方も、自然と男女でペアになることも多いですよね。

何となく、「男性が女性を狙っていれば勝てる・・・?」ような気もしますが、試合巧者のペアはそんなことは折込み済。

漠然と女性狙いだけだと、ベテランペアに公式戦で勝つことは難しいでしょう。

 

「ミックスダブルスでは、女性狙いだけでOK?」だと、手堅いベテランペアには試合で勝てません

 


 

■守備力の高い女性は、ミックスダブルスが得意

ミックスダブルスが強いペアは、女性の守備力が高い。

単純にボールを集めて攻撃しているだけでは、めったに崩れてくれません。

そんな中で、自分達が無理してミスをしたりする機会も増えて、気が付けばスコアが離れていく・・・というのも、よくあること。

ミックスダブルスで勝つには、ただ女性を狙えば良い、というものではないのです。

 

■狙い目は2人の間、より少し女性寄りのセンター

そんな守備力が強いペアは、まず動かしてスペースを作っていくことが大事。

ですが単純なセンター攻撃だと、しっかり男性がカバーしてきますのであまり崩れてくれない。

だからこそ、少し女性寄りのセンターのポジションを狙ってみましょう。

特にオススメなのが、相手女性が前衛のときに、「ポーチで触れそう」な場所にあえて打ってみること。

相手の女性は、「触ろうか・・・でも基本は男性に任せたいし・・・」という少しの迷いが生じてくるはず。

ロブで誘ってみるのも、有効ですね。

結果的に男性が触っても、女性がポーチに出ても。きっと陣形は少し崩れているはず。

ぜひリターンからこのパターン、狙ってみて下さい。

 

■女性でチャンスを作って、男性側でポイントを締めるイメージを

以前にも書いたことがありますが、男性が女性ペアのカバーに走るときに、陣形として隙が生まれます。

アナタは常に相手コートを観察して、「どこが空いているのか?」を注視する必要がある。

コートを4分割したら、2人がいる場所以外の残り2つは必ず空いている。

さらにセンターを上手く使うことで、2人が近づいてさらにコートは空いてくる。

焦らず落ち着いて、オープンスペースを作って展開出来ればミックスダブルスは強くなります。

 

女性を狙えば、女性が狙われる。

このことはミックスダブルスの試合に出るうえで、まず覚悟しないといけない。

サーブなんかは、まさにそうですね。

アナタが相手女性にどの程度の強さで打てるか・・・その強さが、そのまま自分のペアにも反映されます。

まず基本は、女性の高い守備力を崩す作成を考えてみる。

動かして触らせて、男性がカバーに動く隙を見逃さないようにしましょう。

ぜひ、学生の皆さんもミックスダブルス、積極的にプレーしてみて下さい。

アナタ自身のテニスの幅が、大きく拡がるはずです!

ピックアップ記事

  1. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  2. メルマガ配信、登録を開始します!
  3. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  4. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  5. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    失点した時こそ、ペアでコミュニケーションを

    ダブルスの試合で、真価が問われる場面。それは、失点した後のコミ…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの練習をより実戦的に行う為に、すぐに出来るアイデア5つ

    ダブルスの練習、意外とバリエーションが少なくてマンネリ化しがちですよね…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスでは、「前衛にも複数のポジション」がある

    自分がダブルスの前衛のポジションにいるとき、どのくらいの「パターン」を…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、「客観的に観れば誰か一人が仕切っている」試合が多い

    ダブルスの試合、4人の雰囲気を観ていると面白い。ゲームメーカー…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    対戦相手を大声で威圧するより、味方であるパートナーを大声で褒めてみよう

    テニスのダブルスの試合、同じ大声を出すのでも・・・私は出し方、だと思い…

特集記事

  1. テニス ウェア

    メンタル

    試合後の君のテニスウェアは、しっかり汚れているだろうか?
  2. テニス ボレー

    ダブルス

    相手の前衛が消極的なら、雁行陣からでもどんどんセンター狙いでいこう!
  3. テニス ボレー

    フットワーク

    ネットプレーに苦手意識がある人は、下半身を身軽にする意識が大事
  4. テニス チャンス

    戦術

    「このゲームを取れば勝ち、」のゲームで、準備しておくべき4つの具体策
  5. テニス 練習

    メンタル

    自分で決められる人は、確実にテニスも強くなる
PAGE TOP