テニス スマッシュ

ボレー

「ハイボレー、からのドロップボレー」は試合で効果大

皆さんは「ドロップボレー」と聞くと、どんなイメージですか?

どちらかと言えば、ネットより低い位置からフワッとした感じで浅く打つ、非常に難しいショットの一つだという感じじゃないでしょうか?

確かにそういうドロップボレーもありますが、実はそれだけじゃない。

実戦的に使えるのは、むしろその逆で高い打点からのドロップボレーだったりします。

あくまで私の発想ですが、きっと皆さんの試合でも使える技術のヒントになると思いますよ。

 

「ハイボレー、からのドロップボレー」は試合で効果大

 


 

1.高い打点から落としたら、高く弾むんじゃない・・・?

と、皆さん思いますよね。

はい、もちろんこの法則には抗えません。

ですので、私自身もハードコートではこのショットはあまり使わない、そもそもドロップ系のショットが高くバウンドしがちなので、怖いサーフェスです。

ですが皆さんの試合は、結構オムニコートやクレーコートが多いはず。

こういったコートでは、バウンド後に弾まない、コートが吸収してくれる幅の方が大きいと私は思っています。

ですので、高い場所から落とすショットも、相手が追い付いてもそんなに怖くは無い。

触られる、くらいは折り込み済ですからね。

大事なポイントは、高い打点から打つことで「打ち込む」ような素振り、を見せることで相手を威圧することなんです。

 

2.「打ち込まれる」と思うから、人は下がってしまう

ドロップショットのポイントは、その精度じゃない。

いや、もちろん精度も大事なんですが、それ以上に相手をいかに下げるのか、後ろ足体重にさせたタイミングで繰り出すのかが大事。

打ち込まれる!と思うと、人は下がりたくなるし、意識が守備に向く。

ハイボレーって、まさにそういうショットじゃないですか。

だからこそ、アナタ自身相手を惑わす為にハイボレーの構えをしっかり見せて、そこからドロップ系のショットにもっていくことが大事なんです。

いかにも、という態勢からドロップボレーを打っても、相手は早く走り出す。

そうなると、どんなに良い精度で打っても、拾われてカウンターを喰らうのがテニスです。

いかに、相手を惑わすのか。

これには、ハイボレーのような構えで相手を脅すような意識が欠かせません。

 

3.ハイボレーで普通に決める、ポイントも大事

ですが、これもメリハリ。

相手にとってみれば、「この選手は、ドロップ好きだな・・・」となる訳です。

そうなると、普通にハイボレでパン!と打っていくようなポイントも大事になってくる。

脅しが脅し、とバレてしまうと意味が無いですからね。

だからこそ、しっかり打っていくポイントも作る、ドロップボレーの後には、意識して同じ構えからしっかり打っていく。

相手が何を考えて待っているのか、を考えれば、一つのショットだと危険・・・ということが分かりますよね。

最初に決めるショットから、ドロップ、でももちろんOK。

自分の中で、両方打てる選手を演じて相手を惑わしていきましょう!

 

ハイボレーは簡単そうで、難しい。

そして決まりそうで、なかなか決まらない。

決定力に乏しいと感じている方は、ぜひ今回のようなハイボレーからのドロップボレーも磨いてみて下さい。

意外と簡単に、ポイントが獲れる可能性も高いと思いますよ。

ただし、ネットから遠い場所から繰り出すのは・・・さすがにリスクが大きいでしょう。

まずはネット近くで、ぜひ試してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  2. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  3. ご質問頂いた件につきまして
  4. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. テニス ボレー
  2. テニス ストローク

    ボレー

    試合に勝ちたければ、「角度を付けるボレー」を打つ勇気を持つこと

    試合で勝つために、必要な技術。たくさんあるようで、実はそれほど…

  3. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスの試合ここ一番で、「ポーチをしっかり決め切る」には、ラケットヘッドを立ててネットに近づくこと…

    ダブルスの試合、自分が前衛で後衛がストロークに頑張っていれば、「なんと…

  4. ボレー

    テニスの試合で必要な「バックハンドのハイボレー」をしっかり返球するコツ5つ

    ダブルスで前衛にいるときに、心のどこかで思っていませんか?「バ…

  5. テニス メンタル
  6. ボレー

    相手が打って来るスライスストロークは、格好のドロップボレーチャンス!

    アナタ自身が前にいて、相手がストローク。この時、スライスでのス…

特集記事

  1. ダブルス

    ストレートロブを抜かれた後、抜いた後のダブルスの戦術について
  2. テニス ストローク

    リターン

    リターンに安定感がある人が意識している、ある基本について
  3. テニス 気付き

    メンタル

    思い通りにいかない中で、「頑張り切ること」はなかなか出来ない
  4. テニス知識

    暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. メンタル

    「意外性の高いショット」は、ポイントをリードしているときに
PAGE TOP