テニス ストローク

その他

テニスの試合で、「高い打点からしっかりストロークで攻撃していく為」に必要な4つの意識

目次

テニスの試合でのストローク力は、どれだけ「高い打点で打てるか」が重要なポイントに。

しかしテニスを習い始めたときに教わった癖で、「ボールをしっかり落として、膝の高さで打つ」ということが染みついていると、なかなか攻撃していくことが難しい。

ソフトテニス経験者の方も、硬式テニスから始めた人も、これから一緒に「高い打点」からのストローク力を磨いていきませんか?

 

テニスの試合で、「高い打点からしっかりストロークで攻撃していく為」に必要な4つの意識

 


 

1.コートの内側にポジションを取る

浅いボールで前に行く・・・のは当たり前ですが、そもそものポジションを意識して前、つまりネットの近くに移動させること。

この勇気を持てるだけで、かなり打点は高くなります。

深いボールは厳しい対応が求められますが、そこは下がって何とか返球する。

とにかく相手のボールが浅くなるのを待つ、のではなく、自分からどんどん前に動いて打てるように準備する癖を付けましょう。

 

2.テイクバックを高い位置に調整してみる

フォアハンド、バックハンド共に、テイクバックした時点のラケットの高さは重要です。

この位置が低いと、打点も低くなってしまう

意識としては、顔の横、同じ高さくらいにテイクバックできるように調整しましょう。

相手が打った瞬間にラケットを頭の上にセットする、くらいの意識で練習してみて下さい。

 

3.ライジングショットの感覚を磨く

高い打点は、待っていても確保できません。

ライジングショット、つまりはバウンドしたボールが頂点に達する前にストロークでヒットできるように、しっかり意識しましょう。

最初は本当に難しいと感じるはずです。

変えていく、その過程はやっぱり厳しく感じるし心が折れそうになる。

それでもとにかく、バウンドする前に準備して、バウンドする頃にはラケットを振り出す、くらいの速いフォームを練習しましょう。

プロ選手の動画を観て、イメージトレーニングと素振りを徹底することで必ず身に付くはずです。

 

4.得意なコースを無理やり作ろう!

お勧めは、フォアハンドの逆クロス!

まずはこれを得意なコースとして練習してみて下さい。

暗示をかけるように、自分はこのコースをしっかり武器にしているんだ、という気持ちを持つこと。

インパクトの瞬間に、グッとボールを押し込むことも大事

実際の試合ではこの「得意なショット」という意識が強いかどうかが、ラケットを振り切るポイントになるのです。

 

高い打点で打てるようになると、テニスのテンポが上がります。

不思議と、力を入れなくても伸びのある、良いショットが打てるようになるはずです。

ストロークは、つい自分の型が決まっていると思い込んで、なかなか変えていけないモノ。

その先入観を無くして、どんどん攻撃的なストロークに、テニスに、変えていきましょう!

ピックアップ記事

  1. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  2. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  4. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  5. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない

関連記事

  1. テニス 名著

    その他

    テニス部内の練習試合にて「必ず記録して、お互いにコメントを残す」ことで、テニスノートは活かされる

    テニスノートは、アナタ自身で継続して書くことが大切ですが、それだけでは…

  2. テニス 戦術

    その他

    テニスの試合、地味だけど勝利を呼び込む小技4つ

    テニスの試合で、細かいけど大事なこと。小技、とでも言いましょう…

  3. テニス ボレー

    その他

    「あぁ・・・助かるなぁ」と、試合中に感じた相手のプレーをまとめておくと参考になる

    テニスの試合で、相手に助けられたこと、ありますか?「全く無い!…

  4. その他

    Q&A「試合中に痙攣した相手に対して、どう攻めて良いか分からないのですが・・・」

    テニスの試合では、珍しい風景では無い「痙攣」という現象。自分もそう…

  5. テニス ダブルス

    その他

    テニスの試合で知っておいて損は無い、「風下コートでの戦い方」について

    インドアのコートが増えてきたとはいえ、まだまだテニスは屋外スポーツ。…

  6. その他

    いつでも試合の当事者は「自分」、が基本

    当たり前といえば、当たり前の話。でも、テニスではこれをしっか…

特集記事

  1. テニス 確率

    メンタル

    「メンタルが強くなりたい?」だったら、スリルを楽しめるようになろう
  2. サーブ

    サーブ&ボレー用のサーブ、に必要な5つのコツ
  3. テニス 環境

    ストローク

    テニスの試合において、「後ろに下がると、守る範囲は広くなってしまう」ので注意が必…
  4. テニス 打点

    戦術

    基本やセオリーを言い訳にする人は、テニスの試合というものを分かっていない
  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合とは、「決して何か特別なことをする場では無い」ことだけ、覚えておいて…
PAGE TOP