目次
基本的なミスを、減らしたい。
誰もが、テニスの試合で考えることですよね。
集中力ってなかなか目に見えないし、確認し辛い。
メンタルが弱い?そんなこと言われても、よく分からないですよね…。
今回、私はみなさんにお伝えしたいことは、「具体的に出来ることを、やろう」という点。
集中力を高めるには、具体的な方法がある。
そして、それはみなさんが昔から実践してきたこと、にヒントがあります!
一番集中したい瞬間は?
やはり、サーブを打つ前!
じゃないでしょうか?
サーブを打つ前に、トスアップする前に集中出来る選手は、強い。
何となく、みなさんも試合で経験あると思います。
集中出来てない、と感じるのは、自分がサーブを打つ前だったりしませんか?
自分がボールを持っている、自分がサーブを打ってポイントがスタートする。
そう考えると、緊張してきて集中力が乱れているように感じて…案の定、良いサーブが入らない。
この「サーブを打つ前の集中」に、実は大事なヒントが隠されているんです。
サーブを打つ前、どんな態勢?
ちょっと、イメージしてみて下さい。
まさに今、みなさんが自分でサーブを打つ…ような場面で。
両方の腕は、どういう態勢でしょうか?
右利きの方であれば左手にボールを持って右手はラケットを持つ、その両腕の位置関係はどうでしょう?
かなり、近い場所にあると思いませんか?
これが、「離れてる」人は矯正してでも、両手が近い状態、態勢を作った方が良い。
なぜなら、それが「自然と集中出来る形」だからです。
両手が近いと、人間は集中出来る
みなさんが、昔勉強していた頃を思い出してみて下さい。
文字を書くときに、両手はどういう態勢でしたか?
集中している時は、かなり近い位置にあったはずです。
右手でペンを持って、左手は近くで紙を押さえる。
これが、集中力を自然と高める、良い態勢なんです。
両手が離れていると、神経が研ぎ澄まされない。
ココを意識すると、サーブを打つ前でも自然と集中出来る、自分の世界に入れる。
「いや、それやってるけど…」と思う方も、これからはぜひ意識してみて下さい。
人間は両手を近い位置にセットすると、自然と集中出来る。
言葉でイメージするだけで、また違って来るはずです。
両手を合わせる、ということ
自然とリラックス出来る
日本人は元来、両手をの手のひらを合わせる文化がありますよね。
お参りしたりする場所でしか、最近は私も手を合わせませんが…。
でも、実際に今やってみて下さい。
すごくリラックス出来るし、心が落ち着くような感じ、ありませんか?
これも一つの、テニスで活かせる「態勢」だと思います。
両手を合わせて、心を落ち着かせる。
ラケットを一度離してみて、試合中でもやってみて下さい。
集中力が研ぎ澄まされていくのが、分かると思いますよ。
「基本姿勢」を持つということ
何事も、型を持てば強い。
集中力が高い人は、自然とテニスでもそれが出来ているから試合で結果を出せる。
両手を近い位置に、というのも一つの型に過ぎません。
もしかしたら、みなさん自身でもっと別な方法もあるかも知れない。
基本姿勢を意識して、集中力が乱れている時にはそこを修正する。
目に見えるところから直していくと、自分で自信も持てますからね。
逆に言えば、基本の態勢が悪い人、意識出来ていない人は集中力も続かない。
あれこれ探しているうちに、試合は終わってしまっていることに気付きましょう。
ミスの本質に、目を向けよう
何度も書いて来ましたが、ミスは必然。
何度も繰り返す自分のミス、その本質に向き合えるかどうか。
基本態勢が悪いから、集中出来ない、反応も遅い。
そこを変えていければ、統計的にミスが減って来る。
あ、これが「集中出来ている」ということか…と気付けるようになる。
誰もこういうところ、指摘してはくれません。
自分で危機感を持って、気付けるかどうか。
全てはみなさん次第、学んで受け入れようとする姿勢があるかどうか、です。
家にいる機会が多いと、どうしてもだらけますよね。
せっかくの自粛期間だから勉強するぞ!と思っても、これがなかなか続かないのは…?
やはり、態勢が悪いからなんですよね。
集中出来る態勢、で勉強しないとそりゃやる気も続かない。
しっかりと机に座り、両手を近くに置いてみる。
それが大事なスタート、テニスも意識すれば変わります。
両手の位置関係、大事です!
この記事へのコメントはありません。