メンタル

都合の良い予測の癖こそ、怖い

目次

テニスの試合で、「予測が大事」とはよく言いますよね。

YouTubeでも何度も「予測すること」の重要性は撮影してきました。

さぁ、実際のみなさんのプレーはどうでしょうか?

特に試合で、ですね。

予測をする=自分にとって都合の良い希望的観測、になってる可能性大です。

今は「そういう」時代

これって、テニスに限らずだと思うんです。

今の時代は、自分が好きな情報を選べるじゃないですか。

今このサイトをご覧頂いている方も、ある程度「欲しい情報」を求めて探している方だと思います。

それはそれで良いし、必要なこと。

でもこればかりに慣れてしまうと、「自分にとって都合の悪いこと」は避けてしまえるようになります。

テニススクールでも、つい「褒められたこと」ばかりに意識が向いてしまいませんか?

自分にとって都合の悪いことは、考えない。

考えないといけないと思いつつも、つい蓋をして目を逸らしてしまう。

これって、予測も一緒です。

ボールのコース、試合の流れ、自分の調子…無意識のうちに、都合の良いように予測する癖がついていると思いませんか?

時間の奪い合いに勝てないとキツイ

私がこの予測で感じるのは、特にダブルスの試合。

相手のプレーの速度に反応できない人は、前提となる「予測」の考え方が甘い。

例えばダブルスは相手も2人いるのに、「後衛に返すから、後衛が打ってくるだろう」と考える癖がついている。

ここに相手の前衛が割って入ってくると、もうお手上げ。

自分の都合の良い予測しかしていないので、そもそも反応できないんですよね。

失点しても、何をどう改善して良いのか分からない。

「前衛が入ってくるかも知れない」と予測していれば、それに合わせて構え直しも早くなるしスプリットステップだって2回以上踏む。

時間を奪われること、それも「大きく奪われること」を予測できないとダブルスは厳しいんです。

何も全て不安に感じる必要はありません。

客観的に、テニスというスポーツとルール、競技性を考えると予測の根本が変わってくるはずなんです。

大一番に必要な予測、準備が最後の鍵に

習慣を変えれば、間違いなく結果は変わってきます。

自分にとって都合の良い予測ではなく、客観的に事実に基づいた予測を習慣付けてみる。

ここぞという大一番で、きっと大きな変化があるはずです。

大事な試合、どんなトラブルが起きるかも分かりません。

相手だって本気で勝ちたいなら、ジャッジで揉めることだってあるかも知れない。

こういうのも、「予測」が大事なんです。

「そろそろ何か起きそうだな」というのを、感じること。

自分にとって都合の悪いことが起きる準備も常に、予測しておく。

「そんなの辛いし、もっと楽しみたいんだけど…」と思う方も、多いでしょう。

でも、そんな人ほど楽しめないし、最後は辛い想いをしながら会場を去っていくことになるんです。

脅しではなく、そういう人を運営の立場から何度も見てきましたから。

ちょっとした癖、考え方の方向性を変えてみる。

テニスなら、それができると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  2. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  3. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  4. 【富田と一緒に練習しましょう】5/13(月) 女子ダブルス練習会 in世田谷レク…
  5. 5/1(水)&5/22(水) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン…

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    強敵への勝利は、薬にも毒にもなる

    昨日の日本の勝利、ご覧になった方も多かったと思います。私も観戦…

  2. テニス 部活

    メンタル

    テニスの練習や試合では、「その場で強く頭に刷り込む」意識の方が大事

    以前に、合同での練習会、講習会をしたときのことです。練習の合間…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    逆境に燃える心は、テニスコートだけでは養えない

    テニスを試合をしていて、本当にしぶとい相手。みなさんの周りでも…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    本気でテニスを強くなりたければ、何かを断つ勇気が必要

    本気でテニスを強くなりたいなら、何が必要でしょうか。時間?環境…

  5. テニス 読書

    メンタル

    自分の身の周りの整理整頓が出来ない人が、縦23.77m、横10.94mのテニスコートを整理出来る訳が…

    職場では机の上が書類だらけ。家ではタンスの中身がぐちゃぐちゃ・…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの大会は、「個人戦こそ、団体戦である」と心得よう

    今年も始まりました、全豪オープン!遠くオーストラリアの地から、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ダブルス

    「ダブルスの連携術」はテニスの試合の中での優先権の確認から!
  2. リターン

    リターンの時に「動いた前衛」が目に入っても、やることは変わらない
  3. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュを打ち切る選手になりたければ、ダブルスこそ「縦割り担当」でいこう!
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ラケットヘッドを立てれば「高い打点のストロークも回転をかけやすい」から女性にもお…
  5. テニス メンタル

    練習メニュー

    素振りの練習で上手くなる人は、「色々なシチュエーションを想定して」素振りがやって…
PAGE TOP