テニス メンタル

フットワーク

トーナメントを勝ち抜く上のレベルで絶対必要!「テニスにおける、フェイトの技術」を磨く4つのパターン例

目次

テニスは心理戦。

相手が何を考えて、どういう作戦で、どういうショットを打ってくるのかをしっかり考えて準備する。

時には、相手にあえて「嘘」の情報を流して揺さぶるような意識も必要。

そう、それが俗に言うフェイント、です。

このフェイントの意識を高めることで、しっかり試合で勝てるプレイヤーに誰でも成れるはずです。

 

トーナメントを勝ち抜く上のレベルで絶対必要!「テニスにおける、フェイトの技術」を磨く4つのパターン例

 


 

1.強く打とうと見せて、弱く打つ

強打と見せて、ドロップショット

錦織選手が得意にするパターンですが、テニスにおいて強打のフェイントには演技力が必要です。

当然、その前までに実際に強く、深く打っておく必要があります。

その良いショットを、より活かすにはしっかり前に落とすドロップショットも練習しておく必要があります。

そう、ドロップショットの技術はラケットワークだけではなく、その前の演技力もセットになっていると考えましょう。

 

2.前に行くように見せて、後ろにステイする

ネットに出て来る相手に対しては、誰でも警戒します。

足元に沈める、パッシングを狙う、ロブで逃げる・・・など、通常のストロークラリーとは違う、厳しい対応が求められますよね。

相手に対して、そのプレッシャーをフェイントで与えたい。

ベースラインのラリーから、スライスのような遅いボールを打った後に、アプローチの「恰好」だけ見せておくと有効です。

これは、しっかり相手が「気付いて」くれて初めて意味がありますので、中途半端な仕草では意味が無い。

思い切って「前に行くぞ!」という気合いを見せて、相手に気付いてもらいましょう。

 

3.必死で届いているようで、余裕がある

相手の攻撃に対して、正直な反応になっていてはテニス選手としてはイマイチ。

実際に余裕がありながらも、相手に対して「厳しい攻撃だな・・・」という雰囲気を見せておくと、パッシングショット等のカウンターが決まりやすいかも知れません。

マレー選手なんかは、意図してこういった雰囲気を醸し出して、ライジングのパッシングショットで華麗に抜いていく・・・というのを、実践しているように思います。

アナタ自身、相手を追い込んでいるように思っても、実はまだ余裕を持ってプレーされているかも知れません。

フェイントを学べば、相手のフェイントを読めるようにもなるので、意識して観るようにしましょう。

 

4.疲れているようで、体力が温存できている

3セットマッチの長丁場の試合では、誰でもスタミナの消費が心配に。

相手の動きも観察しつつ、試合を進めていくうえではお互いの体力も試合の結果を左右する重要な要素になりますね。

疲れているな・・・」と、相手を観て判断するのは危険です。

同時に、アナタ自身も相手も疲れているときに、あえて元気な素振りを見せて相手の戦意を削ぐことも大事なフェイント。

体力が残っているのに疲れたふりをするのはあまり意味がありませんが、それでも「相手からどう観られているのか?」は常に意識しましょう。

 

「フェイント」なんて、相手を騙すみたいでかっこ悪い。

もっと正々堂々、打ち抜いて勝ちたい・・・と思っている方も、特に学生の方には多いかも知れません。

ですがあらゆるスポーツにおいて、「フェイント」は対人競技に必須のスキル。

今あるアナタのショットを、一段も二段もレベルアップできる、魔法のスキルです。

テニスにおいて、試合を勝つうえで大事な要素ですので、この機会に仲間と話し合ってみて下さい。

「今のフェイント、どうだった・・・?」と。

ピックアップ記事

  1. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  2. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  3. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  4. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  5. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…

関連記事

  1. テニス ポーチ

    フットワーク

    テニスにおいてダブルスが上手い前衛の選手は、「ポーチの後の動き」を観ればすぐに分かる

    ダブルスが上手い選手と聞いて、アナタはどんなプレイヤーを思い浮かべます…

  2. テニス ストローク

    フットワーク

    ネットにスムーズに出るには、〇〇を意識すれば完璧

    前に出たいけど、なかなかフットワークが上手くいかない。どうして…

  3. フットワーク

    「どっちの足から決めるの?」が、ストロークの生命線

    ストロークの生命線、スタンス。足がしっかり決まっていると、振り…

  4. テニス ボレー
  5. テニス ダブルス

    フットワーク

    相手のドロップショットを読めるようになるには、フライングダッシュを繰り返すのが一番

    試合の中で、強い相手にドロップショットを繰り返される。ドロップ…

  6. テニス シングルス

    フットワーク

    サイドステップよりも早い!「クロスオーバーステップ」を!

    シングルスの試合、左右前後に走り回ってコートをカバーする。でも…

特集記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    売られた喧嘩を、安易に買ってはいけない
  2. テニス ストローク

    ロブ

    「スライスロブとトップスピンロブ」は、両方使えてこそ威力を発揮する
  3. テニス ポジショニング

    サーブ

    サーブを打つ前に、「冷静に相手のポジションを確認する」ことで、精神的に楽になれる…
  4. テニス ダブルス

    その他

    テニスにおいて、どんな部分に「癖」は付きやすいのか?
  5. テニス ストローク

    戦術

    ストロークのパワーアップは、後ろ足の膝を寄せる体重移動から
PAGE TOP