戦術

足し算から、引き算へ

目次

テニス歴が、長いみなさんへ。

色々なことを経験し、吸収して来たけど行き詰まっていると感じている方は、少しだけ立ち止まって考えてみましょう。

何を、自分自身はこれから目指すのか。

全てを上に、上に足していくだけでは、もう強くなることは難しい。

勇気を持って、引き算で考えていく時期、じゃないでしょうか?

私は、今の自分を考えた時に、そう思うんです。

削ぎ落していく勇気、も大事ですよ。

 
 

やらないこと、を作る

何でもやれば良い?

テニスの技術って、そうじゃないですか。

意識すること、準備することは確かに多い。

でも、それが全て足し算で、合計値が大きくなるとは限らない。

最初の頃は、そうだったと思います。

足し算が楽しかったし、上達が感じられた。

でも、今はそうじゃないと思うんですよね。

アドバイスで頭が混乱する人は

まず、整理しましょう。

例えばストロークの準備にしても、身体をタ―ンさせてテイクバック、足はどうセットして打点はどうで、フォロースルーは…なんて、頭がパンクしますよね。

どこかで、何かに集中しないと。

だからこそ、しっかり自分で「引き算」をすることが大事なんです。

何もかもを足していく、ことは難しい。

そう考えてシンプルにすること、が大事なんです。

癖を直すって、要は引き算

私は、テニスの癖を直すことも引き算だと思っています。

シンプルにする、ことで効率化する。

何となく、「止める」って勇気要りますよね。

今までの自分じゃなくなる、みたいな感じもしてしまう。

でも、癖を直すということは、何かを「止める」ということ。

私たちに今必要なのは、何かを削ぎ落すことかも知れません。



言葉はシンプルになることで、強くなる

やらないこと=やること、にもなる

最近私が意識しているのは、「ロブを落とさない」ということ。

そうすれば、特にダブルスの試合では強い。

でもこれは、「落とさない」という言葉ですが「必ずスマッシュかハイボレーを打つ」ということ、になります。

何かを止めるって、楽な道じゃない。

同時に、何かをやり続けること、になる訳ですから。

言葉をシンプルにすれば、強くなる

でも、どっちの言葉が強く、響くか。

私は、「何かを止める、やらない」という方が強く響くことが多いです。

「ファーストサーブを入れる」ではなく、「セカンドサーブを打たない」という言葉の方が響く。

そうすれば、削ぎ落しながら自分のテニスはシンプルに、だけどアグレッシブになっていく。

どうでしょう、ちょっとしたことですけど、意識変わると思いませんか?

引き算で、積極的に!

何かを止める、引いていくことで、消極的になっては意味が無い。

むしろ、やることが明確になってより積極的になる方が望ましいですよね。

足し算ばかりだと、人は委縮します。

やることが多いと、それだけで失敗が怖くなる。

そんな自分に、気付くこと。

全ては、そこから始まりますから。

   

お勧めの意識の方法

アドバイスをまとめてみる

「これは、実は同じことなんじゃないか?」

ということ、ありませんか?

みなさんが受けるアドバイス、何個もあるけど実は近しいモノ、は必ずあるはず。

だけど、それに気付けるかどうかはアナタ次第です。

「テイクバックを早く」と「上半身をターンさせる」、なんかは近い感じですよね。

どっちかのアドバイスに絞って、実践してみるだけでかなり違います。

自分で言葉を見つけよう

コーチの言葉を、足し算で考えない。

自分で受け止めて、自分の言葉に変えれば良いんです。

「これは、要はこういうことか」と。

何個かをまとめて、自分が動きやすいように変えていく、それこそ練習です。

アドバイスをそのまま実践するなんて、なかなか無理ですよ。

そのコーチ自身の感覚、を言葉にしているだけですからね。

全ては、試合からの逆算

そこで、意識して欲しいこと。

「これは、試合の現場で使えるのか?」ということです。

皆さんは、緊張感のある試合の中で、生きていく。

だからこそ、練習の中から引き算をして、「試合向き」な自分を作っていかないといけないんです。

これが、逆算。

試合を常に意識して、引き算をして自分をカスタマイズする。

練習から、意識していけば強くなります、絶対に。



引き算って、怖いんですよ。

やらないことを決めると、何かが崩れていきそうで…でも、どうでしょう。

一度崩れても、大丈夫ですよ。

それよりも変な癖が重たくなり、アドバイスで混乱している人の方が危険。

みなさんは、その鎖を自分でほどけるはず。

ぜひ、引き算意識してみて下さい。


★読者アンケートご協力のお願い

現在、テニスの動画とプロ選手に関するアンケ―トを実施させて頂いております!

数分で終わるアンケートですので、ぜひみなさんご協力をお願いします。

→アンケートはコチラから

ピックアップ記事

  1. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  2. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  3. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  4. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  5. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!

関連記事

  1. 戦術

    攻守の集中力、逆にしてみない?

    試合に勝てる人は、守備が上手い。反応も良いし、攻撃するのが嫌に…

  2. テニス メンタル

    戦術

    他人の土俵で戦わないことは、逃げでは決して無い

    他人の土俵で、戦うこと。これは、テニスの試合で非常に危険なこと…

  3. テニス 観察

    戦術

    全仏オープンを、「テニス選手らしい観点でチェック」したい5つのポイント

    全仏オープン、テレビで観戦している方も多いと思います。このサイ…

  4. テニス チャンス

    戦術

    試合の緊迫した場面で、「相手が取りに来るポイント」を感じよう

    試合が進んでいって、もうミスが許されない場面。4-4の30-3…

  5. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合で、体力の消耗を抑える20の小技

    テニスの試合、体力勝負になる。それは、この目の前の試合ももちろ…

  6. テニス メンタル

    戦術

    先制攻撃のダメージは、最後まで残る

    テニスの試合でまず大事なのは、先制パンチ。これが試合の最後ま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. フットワーク

    速いボールをボレー、スプリットステップのコツ
  2. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブを打っている自分、をもっと受け入れていかないと
  3. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブが安定しない人は、トス低めで調整してみると上手くいく
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    細か過ぎるけど、絶対に試合で使えるダブルスのセットプレー7選
  5. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合では「目の前のリード」など、一瞬の安らぎにもならない
PAGE TOP