ボレー

遅く緩いボールをドロップボレー、出来る?

ドロップボレーを打つ!時に、相手のボールが緩い、遅い。

こういう時って、実は難しいと思いませんか?

ドロップボレーは相手のボールの勢いを殺して、前に落とすショット。

最初からボールが死んでいるような時は、打つのが難しい。

そう感じている方に、少しでもヒントになれば嬉しいです。

しっかりスライス回転をかけよう

コツは、基本これです。

スライス回転を、しっかりかける。

しっかりスライス回転をかけたドロップショット、ドロップボレーを打てれば試合でも有効です。

スライス回転をかける意識があると、ラケットを少し動かして山なりなドロップボレーを打てる。

ラケット動作を完全に止めてドロップボレー、は打てないですからね。

ボールが死んでいる、遅いボールを打つ時にはこの意識が大事。

「当てるだけ」だと思っていると、上手く打てません。

相手は必ず、プレッシャーをかけて来る!

これを覚悟しましょう。

アナタ自身が打つ前に、相手はドロップ系のショットを警戒して、前に走って来る。

ボールが遅い、死んでいる時は、相手が打ってからも時間があるんですよね。

だからこそ、しっかりプレッシャーを覚悟しておかないと。

相手が前に走って来る、それでも打つのかどうか。

試合では、相手も必死に走りますからね。

練習以上に、その必死さを感じるはずです。

全く気にしない、というのは無理でしょう。

覚悟して、それでも打つという勇気が大事です。

遠慮なく打って、相手を動かせば良い

私の感覚では、遅いボールでもどんどんドロップ系のショットを使って良い。

相手に読まれていても、走られても、とにかく相手を動かすことが大事ですから。

遅いボールですと、相手もよく見えますからね。

打つコースもよく見える、だから拾われても良いと思って打って良いんです。

打たないと、打つ癖も付かないですからね。

遠慮なく打って、どんどん相手を走らせましょう。

   

応用編としては・・・

ドロップショットと見せかけて、深く打つ。

これが、試合では有効になります。

スライスのドロップショットを打つ技術が身に付くと、そのまま深くも打てますからね。

相手が前に走って来るようなら、切り替えて深く打つ。

難しいように感じるかも知れませんが、グリップはそのままで良いので楽ですよ。

相手からすると、本当にどっちか分からない・・・だけど、前に出ないとドロップショットのケアは出来ない、という感じで追い込まれていく。

ぜひ、意識して練習して欲しい応用編です。

お勧めの練習法

長いスライス、短いスライス、スライスでのドロップボレー。

この3種類をしっかり、打てるかどうか。

普段のストレートラリー、同じ構えから3種類を打てるように練習しておきましょう。

ボレーに入ったら、長いスライスボレーと短いスライスボレー。

同じ構えから軌道を変えることが出来るかどうか、自分でテーマを持って練習すること。

そうすれば、試合でも自然に同じ構えから打てるようになるので、良いフェイントになると思いますよ。

実際に、試合では長短のスライスが有効。

ドロップボレーも、短いスライスだと思えば良いんです。

当てるだけで、勢いを殺して打つボレーが打てるのは相手のボールが速い時だけ。

ぜひ、意識して練習してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  4. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  5. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…

関連記事

  1. テニス ポジショニング

    ボレー

    頭の真上のボレー、はフォア?バック?

    みなさんは試合の中で、正面の頭上のボレー、どうやって打ってますか?…

  2. テニス ラケット

    ボレー

    しっかりと重たいボレー、に変えていくための7つのコツ

    試合の中で使えるボレーは、相手をしっかり攻撃していくボレー。で…

  3. テニス ダブルス

    ボレー

    「毎日ちゃんとボレーボレー」でしっかり身に付くテニスの基本を再確認

    ボレーはどういう練習をしている?ボール出し練習?ボレー…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーを安定させたければ、「先にインパクト面を作り打点にセット」からテイクバックをしてみよう!

    私が高校時代、ネットプレーがスランプに陥っていたとき。この言葉…

  5. テニス 言葉

    ボレー

    ローボレー、ハーフボレーを、返せない本当の理由

    テニスの技術の中で、これが苦手という方は多いでしょう。低い位…

  6. ボレー

    ダブルスの試合で、誘うことは出来ても決められる前衛は少ない

    ダブルスの試合で前衛に立っている時、みなさんはどんなプレーが多いですか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 観察眼

    テニススクール

    テニススクール通いのジュニア選手に、部活でテニスを続ける選手が勝つ方法とは?
  2. メンタル

    テニスコーチに相談しに行くときには、どんな形でも「自分の意見」を持ってから
  3. テニス メンタル

    練習メニュー

    すぐには結果につながらないもの、に実は「勝利へのヒント」は埋まっている
  4. テニス 準備

    シングルス

    シングルスでのパッシングショット、クロスが基本
  5. テニス 確率

    サーブ

    ダブルフォルトが多い人は、「ファーストとセカンドの差」が大き過ぎ
PAGE TOP