リターン

リターンダッシュから前に詰めて、どうする?

リターンダッシュ、を試合で使っていきたいというみなさん。

あくまで勝負はネットプレー。

バランスを崩さずにリターンから前に出て…その後どうするのか。

その最初の返球、でパターンを決めておけば楽ですよ。

 

リターンダッシュから前に詰めて、どうする?

 


 

1.リターンで前に出るには、最初から前でリターン

サービスラインとベースラインの間くらい、に立って待つ。

その場所でコンパクトにリターンして前、に出ることで楽にリターンダッシュは出来ます。

打った後に走る距離は、すごく短いんですよね。

だから構えるのも速いし、ミスも減る。

まず、このリターンダッシュ用のポジションをしっかり確認しておきましょう。

ここが出来ていないと、良いポジションでプレー出来ないですから。

 

2.相手からの返球、に備えること

サーブを打った相手、に基本はリターンを返したい。

前衛に捕まることもあるでしょうが、基本は後衛にプレーさせる。

そうすれば、どんどんプレッシャーをかけていけますからね。

サーブを打った相手は、前に出て来る相手に慌てているはずですから。

ボールは浮いてくる、ロブが来る、ようなことも多いでしょう。

浮いたボールは遠慮なく相手の前衛に決める。

もし低く沈められたら、またもう一回後衛に返す、のが基本ですね。

ここまではしっかり、自分の中で決めておきましょう。

 

3.浮いたボールは、前衛の足下・・・?

ある程度余裕があれば、相手のいないところへ。

足下に打っても、結構返されるじゃないですか、試合で。

だから、いない場所を狙う意識も大事。

もちろんミスは怖いですけど、相手が拾うのが上手い、守備力が高い相手もいますから。

前衛の外側、アレーを狙うハイボレーもしっかり練習しておくこと。

サーブを打った相手に返せば、浮いてくる可能性が高いですから。

 

4.沈められたら、ドロップボレーが有効

相手のサーブを打った選手が、結構強い、頑張って打って来る。

沈められても、慌てる必要はありません。

相手は、サーブ、その後に精度の高い低いショットでもう「集中力」は使い切っている。

前にポトッと落とせば、きっと走れないでしょう。

沈められたボールは、無理しないで浅いボレーで良い。

ドロップボレー、という選択肢をいつも準備しておきましょう。

相手は並行陣相手に低く速いボールを打って、出来ればそれで終わって欲しいと思っているはず。

準備があれば、恐れることはありません!

 

リターンダッシュ、その後のプレーの精度。

これは、しっかり決めて前に出ているかどうか、が大事になります。

浮いたら攻撃的に、沈められても前に落とす。

リターンダッシュでプレッシャーをかける、プラスアルファを考えておきましょう。

ピックアップ記事

  1. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  2. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  3. 2/25(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…
  4. 3/10(月) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in テニスパーク湘南
  5. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ

関連記事

  1. テニス メンタル

    リターン

    ボディへの速いサーブは、「脇を締めてラケット面を被せる」ことで返球出来る

    ボディへのサーブ、きっと最近増えています。こう感じるのは、男子…

  2. テニス 打点

    リターン

    ダブルスで無理矢理なストレートリターンより、「スライスのチップ&チャージ」も有効です

    ダブルスの試合、リターンのときによくの陣形を見てみる。そうする…

  3. テニス ロブ

    リターン

    強烈なサーブも無効化に出来る、「ブロックリターン」はしっかり身体を寄せて打とう

    相手サーブが強力で、自分のサーブが入らない。そこで策が無いと、…

  4. テニス ミス

    リターン

    テニスの試合で、「リターンのネットミスはもったいない!」すぐに改善できる4つの方法

    テニスの試合、流れが変わりやすい場面ってどんなときでしょうか?…

  5. リターン

    リターンで反応速度を上げたいなら、ユラユラスタイルでいこう!

    リターンの反応速度、みなさんどうでしょうか?きっと、良い時は良…

  6. テニス 守備

    リターン

    ダブルスで前衛が気になって、「プレッシャーに負けている・・・」と感じたら試したいこと

    ダブルスの試合、リターンで気になるのは前衛の動き。気にならない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ロブ

    ロブは相手を後ろに下げるショット、そこからどうする?
  2. テニス 準備

    ストローク

    高く弾むチャンスのようなボール、はどの高さでストロークするのが良い?
  3. テニス 試合

    メンタル

    「なぜ、アナタは見た目だけでテニス選手の実力」を判断してしまうのか?という問題は…
  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニス初心者が身に付けたい、「スマッシュの基本」4つ
  5. テニス 打点

    ボレー

    テニスの試合では「ボールを打っていないときの動き」でネットプレーのレベルが決まる…
PAGE TOP