テニス リターン

フットワーク

構え直しは、ゴリ押しで

打った後の構え直し。

私は、ここにテニスの実力差って大きく出ると考えています。

試合慣れしている人は、とにかく打った後が早い。

慣れていない人は、打つ前までが早いだけ。

この差って、試合の中ではすごく大きくなっていきますよね。

 

構え直しは、ゴリ押しで

 


 

1.何となく準備、通用しない

実際に試合で、強い相手と戦うときはどうでしょう。

打った後の、少しの隙、油断、が致命傷になる。

自分が打つ前、まではみなさん集中力高めていけるんですけどね。

打った後は、もう緊張の糸が途切れてしまう。

何となく打った後に構え直す、ようだと絶対に遅れます、次のショットが。

何となくではなく、ゴリ押しで構え直す。

打つ前の態勢、をパッと作ること。

これが出来れば、試合は一気に強くなります。

 

2.自分のボールを、信じるところから

構え直しが遅くなる要因、それは色々あるでしょう。

初中級から中級、試合に出始めたばかりの人は、自分の打ったボールが不安だから見てしまう。

見てしまうから、構え直しが遅れてしまう。

自分で打ったボールは、もう打った後はどうしようも出来ない。

2回、3回と続けて打つことは出来ないのがテニスです。

自分が打ったボールを信じて、構え直す。

ここまでが仕事です。

 

3.1つのショットに、構え直しも含めること

構え直し、をショットの一部にしてしまう。

これが、私がお勧めする方法です。

片手のフォアハンドなら、打った後にラケットを持っていない腕、でラケットをキャッチする。

ボレーでもそうですよね。

ラケットをキャッチ出来れば、構え直して身体の前に持って来るのが楽になる。

打ち終わりがダイナミックで崩れていると、構え直す作業が大変になる。

この差が、試合の中では凄く大きくなっていくのがテニスです。

構え直す動作まで含めて、ショットのフォームなんだ、と。

この意識は、練習から大事です。

 

4.自分が打った直後から、構える動作を

よく「相手が打つ前に構える」と、教わることがあります。

それは、間違いではないですが、もっと早く、もっとゴリ押しで構え直したい。

だからこそ、「自分がボールを打った瞬間から、構える」に変えていきましょう。

ラケットを身体のどこに準備するのか、しっかり意識して引き寄せる。

ボレー同士の打ち合いなんて、打った直後にまた自分が打つ、ようなリズムですからね。

相手が打つ前に、なんて遅い、遅くなる。

言葉で意識を変えれば、全てが変わっていきます。

 

構え直しの意識を、一から変えていく。

自分から主体的に、アクティブに。

どうしても守備の意識が高くなりそうですが、実は構え直しって攻撃の第一歩。

しっかり構えていれば、今までの守備だって攻撃に変わりますよ。

ピックアップ記事

  1. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  2. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  3. 2/24(月祝) 涌井コーチ 女子ダブルス&ストローク レッスンイベント…
  4. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  5. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…

関連記事

  1. テニス ポーチ

    フットワーク

    相手へのフェイントが効きやすいタイミング、を考えてみよう

    テニスでは、自分が打ったら次は相手。つまり、自分が2回連続でボール…

  2. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスの試合でスタミナが切れたときに、最初に止まるのは足ではなく思考

    試合で疲れて、足が止まってしまう・・・。練習でも同じようなこと…

  3. フットワーク

    相手に背中を向けるのは、本当に危ない時だけ

    試合の中で、ラリーが続いているのに相手に背中を向ける。これは、…

  4. テニス サーブ

    フットワーク

    サーブ&ボレー、アプローチ、もっと「早く」に止まって待って良いと思う

    サーブ&ボレーや、アプローチショット、リターンダッシュ。テニス…

  5. テニス フットワーク

    フットワーク

    前にドロップショット、フォアハンドで拾うことが一番

    ドロップショットのように、浅いボールを前に走って拾う場面。テニ…

  6. テニス リターン

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ロブ

    落として入っていても「大丈夫」なロブの追いかけ方、出来てる?
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で「打ちたい方向にストロークを打つ」シンプルな方法5つ
  3. テニス メンタル

    メンタル

    相手のダブルフォルトを期待する、のは応援に任せましょう
  4. テニス リターン

    ストローク

    ストロークでショートクロスが上手く打てない人は、「自分の背中の方向に打球を飛ばす…
  5. 戦術

    試合でどこに打てば良いか分からない!人に必要な視点とは?
PAGE TOP