サーブ

ポジションに着く前に、トスアップ練習を

サーブのトスアップの重要性。

これを感じている人は、本当に試合に真剣に出ている人でしょう。

試合でのサーブのトスアップ、これが安定しないから勝てない、負けてしまうというケースも少なく無いはず。

試合会場で、試合の現場で何か策は無いのか。

単純なことですが、私はコレを結構意識してやっています。

 

ポジションに着く前に、トスアップ練習を

 


 

1.トスアップの練習、何回でもやる

試合会場で、トスアップの練習。

これ、何回でもやりましょう。

家やスクールでやっていても、それは別会場ですし、屋内で風が無いかもしれない。

屋外なら太陽の眩しさ、半端じゃないですからね。

実際にその試合会場で、トスアップを練習する。

これは、テニス選手として絶対に必要なこと、です。

 

2.トスアップ練習用のボールを1つ、バッグの中に

しっかり入れておきましょう。

それも、試合で使う感覚に合わせる為にニューボール、を一つ入れておく。

そして、試合会場に到着したら、トスアップも練習する。

自分の試合が始まる前に、10回以上は練習しておきましょう。

その会場の風向きや太陽の位置、雰囲気を感じながら。

これをやっておくだけで、実際の試合に入った時の感覚はかなり違うはず。

大事なウォーミングアップ、ですよ。

 

3.試合が始まっても、練習は続く

試合が始まっても、練習機会はまだまだあります。

試合前のサーブ練習、必ずトスアップも練習しましょう。

この時のポイントは、実際にサーブを打つ前ではなく、合間で練習すること。

サーブのポジションに入ったら相手も構えますから、そこで何度もやり直ししているとマナー違反ですよね。

歩いている時、ふと待っている時にボールを持っていたら、トスアップ練習。

ただ上に上げる回数を増やすだけ、でも感覚は養えます。

自分がボールを持っている瞬間は、絶対に無駄にしないことが大事です。

 

4.自分のサービスゲームになったら・・・

この時も、合間を見てボールを上に上げる。

これをポイント間にも繰り返すことが大事です。

繰り返しますが、実際にサーブを打つ前にトスをやり直していると、リズムが悪くなる。

相手に気も遣いますし、グダグダになります。

サーブのポジションに入る前、にポンポンとボールを上に上げてみる。

こういう練習をさりげなく、ポイント間にやってみましょう。

きっと、トスアップの安定感は、抜群に良くなるはずですよ。

 

トスアップの練習、を試合会場でどう作るのか。

意外と、みなさん考えてないんですよね。

実際の試合のサーブの前に練習するだけ、では自分を苦しめるだけ。

もっと癖にして、普段からトスアップしてみましょうよ。

それこそ、歩きながら、誰かとしゃべりながら・・・でも良いと思います。

ピックアップ記事

  1. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「セカンドサーブが、どうしても安定しない」試合で全く入らなくなったときの、緊急対応策5つ

    セカンドサーブが入らずに、気が付けば0-30、0-40・・・。…

  2. テニス ダブルス
  3. テニス ロブ

    サーブ

    崩すサーブで充分、なのになんで強打に走るんだろうか

    不安だと、打ちたくなる。そしてそのサーブが入らないから、余計に…

  4. サーブ

    サービスエースは、フォアハンド側が多い

    サービスエースは、必要無い。私は、何度かこういう感じで記事を…

  5. テニス 環境

    サーブ

    ダブルスの試合で必要な、「フォーメーション用ファーストサーブ」を身につけよう

    ダブルスの試合、Iフォーメーションやチェンジプレー、で相手リターンを揺…

  6. テニス メンタル

    サーブ

    サーブのときのトスアップは、「自分の足元にターゲット」を作って練習しよう!

    サーブが安定しない人は、ほとんどトスアップからおかしい、安定していない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 日々の雑記

    「大したことないんですよ」という言葉
  2. テニス 観察

    ダブルス

    ダブルスでの試合は「お互いの武器を確認すること」でペアの完成度が磨かれていく
  3. テニス テイクバック

    ストローク

    「スウィングスピードを上げたいでしょ?」だったらテニスの試合で使えるように考えて…
  4. ストローク

    「ショートラリーで攻撃力アップ」ウォームアップからテニスの試合に必要な技術は身に…
  5. メンタル

    未来は過去の延長線上、では無い
PAGE TOP