ストローク

「ショートラリーで攻撃力アップ」ウォームアップからテニスの試合に必要な技術は身に付く!

色んな学校の部活へ行ってテニスを教えているけど、毎回最初はショートラリーからスタートしている。

このショートラリー、最初に体を軽く動かすためのウォーミングアップとして格好の練習なんだけど、それ以外の目的でもけっこう良い練習になるんだよ。

 

「ショートラリーで攻撃力アップ」ウォームアップからテニスの試合に必要な技術は身に付く!

 


 

まず立っているポジションを考えてみて。

サービスライン辺りに立ってショット打つでしょ?

相手のショットが浅くなった時に、思い切って踏み込んで打つとこのポジションに立てる。

しかもこのポジション、もう2歩前に進めばネットプレーエリア

なので、ショートラリーポジションで色んなショットをしっかりマスター出来れば、試合中も相手が打った浅いショットに対して、ショートラリーのテクニックを応用して攻撃的に処理出来るのだ。
 



 

なのでショートラリーをやる時には是非、チャンスを処理する打ち方を練習してもらいたい

それは・・・まず

  • 踏み込んでライジング
  • 大き目のボールが飛んできたら下がらずノーバウンドでボレー
  • スライスでの処理

攻撃要素が強いので、下がるのは無しにしたいが、ポジション的にはまだまだその後もラリー続けてボレーに繋げたいので、無理せずしっかりこの2つをショートラリーで練習してもらいたい。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  2. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  3. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  4. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  5. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…

関連記事

  1. テニス ミス

    ストローク

    テニスの試合、強い相手と対戦するときほど、「ラリーを避けよう」と考えてはいけない

    テニスの試合では、自分より格上の選手と必ず対戦する機会がある。…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    ドロップ系のミスは、試合で一切気にしなくて良い

    試合の中で、気にしなくて良いミス。それの代表作は、まさにコレで…

  3. テニス リターン
  4. テニス テイクバック

    ストローク

    「スウィングスピードを上げたいでしょ?」だったらテニスの試合で使えるように考えてみよう

    200キロのサーブを打つためには、200キロ以上のスウィングスピードが…

  5. テニス 前衛

    ストローク

    テニスの試合で攻撃していくときには、「直前に打つコースを決める」感じだと上手くいかない

    試合に強い選手は、いつ「打つコース」を決めているのか・・・気になります…

  6. ストローク

    「高い打点・・・厄介だね」テニスの試合で力が入り辛いボールの処理方法とは?

    テニスの中で重要なことは、相手が取れないくらい凄いショットより、相手が…

特集記事

  1. シングルス

    シングルスの試合でストローク戦を優位に展開する、「バックハンドの前後揺さぶり」攻…
  2. テニス メンタル

    戦術

    「次はこんなボールが来そうだな」という感覚を、磨いていかないと
  3. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合での3球目、絶対に回り込みフォアバンドで攻撃していこう
  4. ダブルス

    「今いる場所」を捨てない限り、アナタ自身は強くなれない
  5. テニス 前衛

    Q&A

    Q&A「やる気の無いテニス部員には、どう接していけば良いんですか?」
PAGE TOP