ストローク

「ショートラリーで攻撃力アップ」ウォームアップからテニスの試合に必要な技術は身に付く!

目次

色んな学校の部活へ行ってテニスを教えているけど、毎回最初はショートラリーからスタートしている。

このショートラリー、最初に体を軽く動かすためのウォーミングアップとして格好の練習なんだけど、それ以外の目的でもけっこう良い練習になるんだよ。

 

「ショートラリーで攻撃力アップ」ウォームアップからテニスの試合に必要な技術は身に付く!

 


 

まず立っているポジションを考えてみて。

サービスライン辺りに立ってショット打つでしょ?

相手のショットが浅くなった時に、思い切って踏み込んで打つとこのポジションに立てる。

しかもこのポジション、もう2歩前に進めばネットプレーエリア

なので、ショートラリーポジションで色んなショットをしっかりマスター出来れば、試合中も相手が打った浅いショットに対して、ショートラリーのテクニックを応用して攻撃的に処理出来るのだ。
 



 

なのでショートラリーをやる時には是非、チャンスを処理する打ち方を練習してもらいたい

それは・・・まず

  • 踏み込んでライジング
  • 大き目のボールが飛んできたら下がらずノーバウンドでボレー
  • スライスでの処理

攻撃要素が強いので、下がるのは無しにしたいが、ポジション的にはまだまだその後もラリー続けてボレーに繋げたいので、無理せずしっかりこの2つをショートラリーで練習してもらいたい。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  2. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  3. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  4. 初開催! 6/21(水) 女子シングルスの基本戦術 高西コーチ レッスン…
  5. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問

関連記事

  1. ストローク

    「試合になるとストロークが全部浅い!」人が変えていきたい5つのポイント

    普段は伸び伸び打っているのに、試合になると急にフォームが小さくなる。…

  2. ストローク

    スピンストロークがあるから、追い付いていないボールでもカバー出来る

    スピンストローク、攻撃に最適!なのはもちろんですが、実は守備に…

  3. テニス メンタル

    ストローク

    深い山なりなスピンボールは、「下がらずにライジングショットで打つ」為に必要なポイント4つ

    「ライジングショットを、試合で打つのは難しい」という感覚を持っている方…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    「厳しいドロップショットは、取れなくても追うこと」で相手にプレッシャーをかけることができます

    テニスの試合では、ポイントを失うにしても最後まで諦めないことが大切。…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    スライスショットの返球の基本、バウンド地点に近付くことを徹底しよう

    テニスの試合やスクールのレベル分け、において、一つの目安になるもの。…

  6. テニス ダブルス

    ストローク

    フォアハンドの回り込みストローク、の攻撃力をアップさせるには?

    フォアハンドの回り込みストローク、みなさん試合で使えてますか?…

特集記事

  1. 練習メニュー

    「皆で一緒にトレーニング」テニスの試合に向けて継続できる環境を創り出す!
  2. テニス 戦術

    ダブルス

    ミックスダブルス、「女性側にボールを集められる」ことは想定内
  3. ボレー

    低いボレーは、軽く触って返せば良いと思う
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ダウンザラインのストローク、シュート回転してない?
  5. ダブルス

    「打ってない人たちも仕事しろよっ!」テニスのダブルスの試合で勝つには絶対必要な意…
PAGE TOP