テニス メンタル

サーブ

サーブがオーバーフォルトで入らないときは、「ラケットの当たり方を根本から見直す」必要があるかも知れません

目次

サーブを安定させたい、という想いは、皆さん持っていると思います。

それでも何をしたら良いのか分からない・・・という方、まずはフォルトの種類を確認してみましょう。

オーバーフォルトして飛び過ぎている方は、やはり回転をしっかりかけたい。

その為には、ラケットの当たり方を根本的に見直して変えていく必要があるかも知れません。

 

サーブがオーバーフォルトで入らないときは、「ラケットの当たり方を根本から見直す」必要があるかも知れません

 


 

■「当たりが厚い」と、セカンドサーブには向かない

ボールにフラットに当たる形だと、回転はかけ辛い。

サーブを打つ時に、力加減だけで調整するので肝心な場面で調整が難しい

試合で緊張した場面では、入れにいこうとして入らないのが想像できますよね。

しっかり「薄い」当たりにして、サーブを振り切れるように、アナタ自身今が変えていく時なのかも知れません。

 

■思い切ったグリップ改革で、アナタのサーブは生まれ変わる!

「薄い」グリップは、硬式テニス独特の技術。

ソフトテニス出身の方は、かなり違和感があると思います。

コンチネンタルグリップ、とGoogleで調べるとたくさん参考画像が出てきますので、観てみて下さい。

このグリップで手首を返していくようにして、回転をかける工夫をしてみて下さい。

まずは、何事も自分で考えて練習からスタートです!

 

■ラケットを振り切る安定感が増すと、サーブから次のボールに集中できる

しっかり「薄い当たり」振り切るサーブを身に付ければ、試合でかなり楽になります

サーブから次の展開に集中できますので、ラリーからのポイント奪取率も上がるはず!

ボールに対して当たるラケットの表面積は狭くなりますので、最初はかなり不安な打ち方かも知れません。

でもこれが打てて初めて、硬式テニスのサーブになる、くらいの意識を持って取り組んでみましょう。

 

女性では、こういった薄い当たりの回転サーブをしっかり打てる人、実はすごく少ないです。

正直、プロ選手でも怪しい、ごまかしている人がいるくらい。

だからこそ、学生の皆さんや若い方は早い時期からトライしていってもらいたいのです。

また別な記事でも、細かいコツなども紹介できればと思います。

それまで、練習頑張りましょう!

ピックアップ記事

  1. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  2. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  3. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  4. Note はじめました
  5. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「自分が対戦相手より格上か、格下か?」を測るには、セカンドサーブが良い基準になる

    さぁ、これから試合!というときに、初対戦の相手であれば、まず相…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    気付いてますか?「ファーストサーブが入らない」だけで、ダブルスの前衛は萎えていくことに

    「最近、どうもダブルスペアと上手くいかない」「ポーチに全然、出…

  3. テニス メンタル

    サーブ

    本当にサーブが強い選手とは、1発がある選手じゃなくて「ファーストサーブが崩れない」選手

    サーブが上手い、キープ率が高い選手。は、試合でもゲームが計算し…

  4. サーブ

    ファーストサーブが入らない、本当の理由

    ファーストサーブが、試合で入らない。この危機感について、なかな…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    「前を向かない」だけで、サーブの精度は格段に上がる

    サーブをコントロール出来る自信が無い、というみなさんへ。私が過…

  6. テニス サッカー

    サーブ

    高校サッカーを観ていて感じたこと、「テニスのサーブ」って・・・

    私は毎年高校サッカーが好きで、年末年始はよく観ています。何気な…

特集記事

  1. メンタル

    勝ちに執着しないと、次のステージは見えて来ない
  2. テニス ボレー

    メンタル

    テニスの試合で「粘るプレイヤー」に対しては、緩急の「緩」の返球を狙いポイントを獲…
  3. テニス 打点

    戦術

    試合の逆転、はそのずっと前に布石がある
  4. テニス ストローク

    ストローク

    分厚い当たりのスライスを使いたいなら、しっかりボールの外側に入る癖を付けよう
  5. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合では、「リードしたら大胆に動く」ことが大前提
PAGE TOP