テニス 団体戦

メンタル

試合になると、相手が気になり過ぎる方へ

試合って、ほとんど初対面の人と打ち合いますよね。

相手が気になる、それが当然。

でも、必要以上に恐れる必要はありません。

今回は、試合に挑む時に必要なちょっとした意識、について書いてみます。

相手が気になってしょうがない、という方は必見です!

 

試合になると、相手が気になり過ぎる方へ

 


 

1.実力に、大きな差はない

まず、大前提としてこれです。

対戦相手と自分、そんなに違いはないんだと。

果てしなく強ければ、別な大会のカテゴリに出場しているはず。

だから、多少打ち込まれることはあっても、気にしない。

実力に大差は無い、だから恐れる必要は無いんだと。

この意識を持って入れば、客観的に観察出来るようになるでしょう。

これも慣れ、が大事ですが、試合に出続けて負け続けてしまうと、周りのみんなが強く見えてしまうこともありますよね。

自分を信じるというよりも、相手を信じる。

「自分とそんなに、変わらないですよね」と問いかけながら、試合をしてみましょう。

 

2.良いショットを打てば、動かれてもOK!

ダブルスでよくあるケースですが、前衛を避けようとしないこと。

良いボールを打てば、良いんです。

ポーチに出られても、何をされても怖く無い。

しっかり振り切ったショットであれば、相手もそう簡単に決めることは出来ない。

だから、自分は良いショットを打つことに集中する。

相手が気になっても、「触らせてあげようかな」くらいの感じで良い。

相手が触っても、そこからミスしてくれるかも知れないですしね。

テニスは、触っただけでは得点にならない。

何も、焦る必要は無いですよ。

 

3.「どう思われるか?」を、気にしても無意味

あとは、対戦相手に「自分はどう思われているんだろう・・・」と、気になる方も多いですよね。

これは、もう「敵」としか思われていない、と。

私はそう割り切っています。

敵として、どう思われているのかを考えましょう。

ボレーが上手いと思われているのか、サーブは大したことない、と思われているのか。

気にするなら、そこですよ。

人間としてどうとか、そういうのは一切考える必要はありません。

それに、そこまで相手に興味を持っている選手も少ないですよ、実際。

 

4.全てはアナタ自身の考え過ぎ

な可能性、大です。

相手はそこまで、何も考えていませんし、気にする必要は無い。

相手は自分にとって敵、だから倒す為に何が必要かを考える。

恐れる必要も無いし、試合が終わった後のことを考える必要もありません。

堂々と、良いボールを打って勝負する。

ダブルスなら、前衛は気にしない。

これで良いんじゃないですかね。

 

ダブルスでリターン、私はよくこの言葉をかけます。

「相手の前衛、気にしないで良いよ」と。

励ましでもなく、本当にそう思っているんです。

しっかり踏み込んだリターンなら、絶対に大丈夫。

このひと声があると、だいぶ違いませんか?

ぜひ、次の試合からパ―トナーに一言、声かけてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  2. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. テニス 戦術

    メンタル

    実力はあるのに試合に勝てない人は、序盤に〇〇を見せておこう

    試合の中で、皆さんはどんなプレーで序盤、入っていくイメージを持ってます…

  2. テニス 居場所

    メンタル

    「褒められても、その気になるな」テニスの試合で本当に必要な実力について考える

    とある高校でレッスンやった時に、こんな質問というか相談があった。…

  3. テニス ミス

    メンタル

    「1本集中!」ばかり口癖にしていては、狼少年になる

    試合会場を見ていると、この声がいつも響き渡る。「1本集中!」…

  4. テニス ストローク

    メンタル

    ビビった時のスピンストローク、ラケット面は下を向く

    試合でビビって、ストロークが打てなくなる。誰しもが、経験した…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    自分への疑いが晴れれば、自信に変わる

    試合の中で、自分に自信を持ち続けること。難しいですよ。…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    メンタルが弱いんじゃなくて、考え方が狭いだけ

    テニスの試合は、メンタル勝負。でも、そんなに差は無いですよ、人…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス知識

    テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  2. テニス ストローク

    ストローク

    両手バックハンドストロークでスピードを出したいなら、「右利きなら左腕をしっかり伸…
  3. テニス 体力

    シングルス

    「テニスの試合、序盤でチェックしよう!」シングルスでの対戦相手の特徴が出るポイン…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で「相手が浅いボールを拾う時」、それはつないで来る可能性が大!
  5. テニス チャンス

    Q&A

    Q&A「試合に出る頻度は、どれくらいが良いの?」
PAGE TOP