テニス ボレー

シングルス

シングルスの試合で、守備力を上げる基本戦術とは?

シングルスの試合で、簡単に負けてしまう方へ。

まず、大事なのはしっかりと守備を安定させること。

ダブルスの試合と異なり、シングルスの試合では走って打つ、それも3歩以上動くようなショットが増えますよね。

どんなショットを選択するのか、その基本を回転量の視点から見直していきましょう!

 

シングルスの試合で、守備力を上げる基本戦術とは?

 


 

1.走らされて、なぜフラットで返球?

もう、破れかぶれにしか見えません。

相手に走らされて、ドッカーンとフラットショットを打って終わり。

いや、10本に1本くらいは入るのかも知れないですけど・・・それが入ったとしても、次に返球されたら間に合わない。

シングルスの試合で、走らされてフラットショット、無謀過ぎます。

プロ選手がたまに入るショットが、YOUTUBEやニュースで繰り返し放送されるので、つい私たちもトライしてみたくなる気持ちは分かりますが・・・。

走らされたら、フラットではなくスピンかスライス。

ボールに回転をかける、それも普段より多めに、が基本でしょう。

 

2.ボールに回転をかければ、魔法がかかる

ちょっと言葉は大げさですが、私はこう考えています。

回転をかければ、それはボールに魔法をかけるのと同じだということ。

それは、どんな魔法でしょうか。

走らされて、苦しいアナタを助ける為の魔法です。

つまり、滞空時間は長いんだけど、ボールが相手コートにバウンドしてからは、伸びてくれる、または滑って打ち辛くなってくれる。

滞空時間が長ければ、それだけ戻る時間が出来るということ、になりますよね。

バウンド後に相手が打ち辛いボールになれば、それだけ次の攻撃が難しくなる。

魔法をかけるショット、を打つんだと。

シングルスの試合で走らされた時には、この意識でいきましょう!

 

3.クロス方向に、回転量が多いストロークを

走って走って、追い付いて打つ。

難しいですよね、この技術。

ですが、回転量を多くする、という点だけ意識出来れば大丈夫。

例えば私は、バックハンド側に走らされたらスライスで返球が多いんですが、いつもよりラケットをしっかり高く掲げます。

テイクバックで、高い準備をして、ボールをいつもより上から抑えるイメージで打つ。

スウィングは、上から下に、を大きくする感じですね。

普通のラリーの中でのスライスよりも、この違いを作る。

すると、どうでしょう。

いつもより、回転量が多いゆっくりしたスライス、が打てるんです。

男性の方であれば、ぜひ身に付けて欲しい守備のテクニックの一つ、ですね。

 

4.フォアハンド側で走らされたら・・・?

本当に厳しいならスライス、少し余裕があればスピン、でいきましょう。

スピンのストロークも、回転量が多くなればスピードは落ちます。

しっかりと下から上、に振ることを意識しましょう。

走らされて厳しい状態なら、あまり前にフォロースルーは確保出来ませんよね。

だったら、しっかり上に振り抜いて、高い位置まで振り切る、フィニッシュする。

この意識だけ、でだいぶ変わりますよ。

アウトするくらいの軌道、でも回転をしっかりかければスピンは変化して入ります。

高い軌道で、しっかり戻る時間も確保しましょう。

 

戻る時間を確保しつつ、相手に連続攻撃させない。

これがテニスにおける守備の基本、ですね。

走らされて、どんなショットを選択するのか。

これは、アナタ自身のテニスの実力そのもの、です。

ピックアップ記事

  1. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  2. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  4. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  5. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

関連記事

  1. テニス リターン

    シングルス

    シングルスには、前衛がいないという事実

    シングルスの試合で、ストロークのミスが多い人。どこかで、ダブル…

  2. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合は、勝っても負けてもその結果を一人占め出来る

    シングルスの試合、に出ているみなさん。ならこのイメージが凄く湧…

  3. テニス ボレー

    シングルス

    今すぐ、シングルスで強くなる秘策とは?

    シングルスの試合で、勝ちたいけど策が無い。そんな方に、今日は…

  4. シングルス

    シングルスの試合で、アウトミスを減らす簡単な方法

    シングルスの試合での失点、どんなミスが多いでしょうか。アウト、…

  5. テニス フットワーク

    シングルス

    レベルの高いシングルスの試合では試してみたい、「ドロップボレー誘導作戦」とは?

    ネットに出て行ってドロップボレーをよく使う。どういう時にドロッ…

  6. テニス メンタル

    シングルス

    「ポワーンとした、つなぐリターン」を許しているから、勝てない

    シングルスの試合、勝てないしどう戦って良いのか分からない・・・という方…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 環境

    その他

    「チャレンジした上でのミス」が許されない環境の中で、学生テニスプレイヤーは画一化…
  2. フットワーク

    センターからセンター、だけじゃ勝てない
  3. テニス 準備

    フットワーク

    変化球打ち、に慣れると強いのがテニス
  4. テニス ボレー

    リターン

    ダブルフォルトは、「積極的にもらいに」いかないと!
  5. テニス ポーチ

    フットワーク

    テニスにおいてダブルスが上手い前衛の選手は、「ポーチの後の動き」を観ればすぐに分…
PAGE TOP