戦術

アナタ自身の武器、が生まれる瞬間とは?

「あの人みたいな、武器が欲しい」

そう思う方、みなさんの周りにもいると思います。

サーブが速い、ストロークが安定している、ボレーで決定力がある・・・色々、ありますよね。

でも、みなさんの武器は、いつでどう生まれるのか。

私は、ここでこそ客観性が必要だと思います。

 
 

相手が意識して、初めて武器になる

自分で強力だと思っているショット。

でも、それは相手にとってどうなのか。

それは毎回、相手によっても変わりますよね。

良いサーブを自負している人も、リターンの名手にかかれば「打ちごろ」なサーブかもしれない。

自分で武器だと思っているから、武器?

それって、すごく危険な発想です。

その武器がへし折られたら、もう心まで折れてしまう感じじゃないですか?

相手が意識して、初めて試合で武器になる。

この覚悟が大事です。



相手が意識する、とは?

つまりは、警戒してくれるということ。

警戒されて初めて、武器は武器として、活かされる。

相手に意識されていない武器なんて、すごく寂しいですよ。

自分は強力だと思っていても、相手は眼中にない。

いかに、意識してもらうか。

っかり使って、相手に警戒してもらう段階になるのか、がテニスの試合では大事です。



実際に武器で得点、は少ない

これが、テニスの試合です。

警戒してくれてから武器になり、結果的にその武器での得点って少ないんですよ。

私自身、前衛でポーチに動きを武器にしていますが、最初にしっかり使って意識させて、その後は「貯金」を使う感じ。

当然相手は警戒してストレートに打って来ます、ロブも来ます。

そこを仕留めるイメージ、で最初から武器を使って餌を蒔く。

実際に試合の後半で、武器のポーチで得点するケースは少ないんです。

ここに、固執はしていない。

他の武器でも、一緒だと思いますよ。



武器を活かせるかどうか、は・・・?

警戒されて、避けて来た方のショットを仕留められるかどうか。

つまりは、1つの武器だけだとテニスの試合はしんどいんです。

当然ですよね、すごく速いサーブがあったとしても、リターンの選手が下がれば返せますから。

問題は、その山なりなリターンを、どう仕留めていくのか。

武器が1つだけだと、避けられて終わり。

活かしていく為には、もっと広い視点が必要です。

ぜひ、練習から意識してみて下さいね

   

お勧めの練習法

先ほども書きましたが、自分の武器を「避けて来るショット」の対処法を磨く。

私ならよくネットに出るので、ロブの対応や沈めて来るボールの対応、ですね。

出るだけ、自分の武器を磨くだけでなく、相手の逃げ道対策に時間を作りましょう。

練習試合で、相手にそれをやってもらうのも有り。

自分の武器に対して、相手がどう対応して来るのか。

そこに注力出来れば、もっと試合で戦いやすくなるはずです。



つい、自分の武器でねじ伏せたくなるんですけどね。

そこに固執してしまうと、試合では厳しい。

自分の武器を作り、それを活かすには。

試合で相手の立場になって、考えてみましょう。

ピックアップ記事

  1. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  2. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  3. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  4. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  5. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選

関連記事

  1. 戦術

    ミスショット、その要因は3球前にある

    ショットをミスして、「しまった・・・」と。でも、ちょっと待って…

  2. テニス ダブルス

    戦術

    相手に気付かれないフェイントほど、悲しいものは無い

    試合で一生懸命使っていても、効果が無いこと。これ、一番多いのは…

  3. 戦術

    テニスの試合の中で、「自分のチャンスでは、相手を走らせる」ことに意識を集中させよう

    攻撃の中から、しっかりポイントを取れる人。そういう人の頭の中を…

  4. テニス イベント

    戦術

    最低限の試合が出来る、テニス選手になろうよ

    みなさんがイメージする、強いテニス選手ってどんな選手でしょうか。…

  5. テニス ミス

    戦術

    調子が良くも悪くも無い状態、とは「良い状態」であると意識しよう

    気にしないようにしても、どうしても気になるもの。それはアナタ自…

  6. 戦術

    自分の試合の中で、「ここでテニスのギアを上げたい!」と思ったときに実践出来ること5つ

    錦織選手、見事にリオオリンピックで銅メダルを獲得してくれましたね。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、ハンデ戦はこうやれば盛り上がる!
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「勝ち上がる気、あるのかっ?」テニスのトーナメントを勝ち抜くために
  3. メンタル

    行動を興すのに、理由は要らない
  4. ストローク

    テニスの試合のストロークで、「ボールが持ち上がらない・・・」と感じている人に、必…
  5. テニス 雑誌

    その他

    テニス専門誌を5年間全て購読し続けて、想うことをまとめてみました
PAGE TOP