テニス サーブ

戦術

サービスキープに、プライドを

いつの間にか、自分の中で失っているもの。

私は何度も、「リターンに注力すべき」と書いて来ました。

だからつい、サービスゲームは「落としても、仕方ないか・・・」となってしまう。

ここにはしっかりと、ブライドを持ちましょう。

アナタ自身、の為に。

 

サービスキープに、プライドを

 


 

1.サービスが安定しているから、リターンが活きる

これがテニスの試合の大原則です。

まず、自分のサービスゲーム。

これが安定しているからこそ、リターンに集中出来る。

サーブが入らないのに、リターンどころじゃないですよね。

サービスゲームをキープしているから、リターンゲームでのブレイクが活きる。

自分のサービスゲーム、簡単には渡さないぞ、という意志が大事。

その意志は、しっかり相手に伝えていくことが大事なんです。

 

2.どうやって、伝えよう?

まずは、丁寧さ。

サーブに丁寧さが無い人って、もうダメですよね。

ダメというか、相手にプレッシャーがなくなるです。

「この相手、サーブが適当だな・・・」と感じると、すごく楽。

たまに入るナイスサーブは気にしないで、しっかりセカンドを叩いていけば良いだけですから。

アナタ自身、こうなってはもう勝ち目は無い。

しっかりと、丁寧にファーストサーブを入れていく。

この強い意志が無いと、安定感は出ません。

同時に、意志の無いところにプライドって育たないんです。

 

3.自分のサービスゲーム、キープにプライドを

これは、意固地になるとか、そういう意味ではありません。

先ほども書いたように、「簡単にはブレイクさせないぞ」という強い気持ち、がまず大事。

0-40になっても、諦めない。

ファーストサーブを入れて、その後の攻撃を丁寧にして、相手からミスももらう。

15-40、30-40とスコアを戻していって、試合を作る、キープにこぎつける。

技術も大事ですが、この「サービスゲームへのプライド」は自分で育てていくしかない。

しっかり、日々意識していきましょう。

 

4.アナタ自身が、これから戦う相手は?

この1ブレイク、が勝負の試合になります。

サービスゲームをブレイクされても、すぐにブレイクバック出来た相手とは違う。

1年後、2年後は、アナタ自身も上のステージでの戦いをしていかないと。

そのために、今のうちからサービスゲームへのプライドは、自分自身で育てていくこと。

この意識を養うことで、サーブは絶対に変わる。

そして、試合も変わる。

結果も変わる。

プライドを持つこと、私は推奨します。

 

具体的な技術、これを身に付けるのもアナタ自身の意志ですから。

プライドを養っていくこと、それは誰の指導でも出来ない。

アナタ自身が味わった悔しさ、想い、それが勝ちたいという意志とプライドにつながっていくんです。

簡単にブレイクは許さない、このスタンスでいきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  2. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  3. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  4. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  5. 【少人数制】6/27(金) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…

関連記事

  1. 戦術

    アナタのテニスウェアは、相手にどう見られているだろう?

    少しでも、気にしたことはありますか?私は、結構気にしています…

  2. テニス ストローク

    戦術

    集中力を上げる、自分のポイントパターンを持っておこう

    試合に強い人、勝負強い人は、「一気に集中力を高める」のが出来る。…

  3. テニス メンタル

    戦術

    全ての戦術は、本気で実行するから成功する

    テニスの試合、色々な作戦、戦術があります。でも、たくさん用意し…

  4. テニス フットワーク

    戦術

    「打ちやすい球が来る」と、相手は思っている

    試合で調子が良い相手って、嫌ですよね。でも、何か手を打たないと…

  5. テニス スライス

    戦術

    準備とは守りではなく、武装である

    準備の重要性について、何度も書いて来ましたが、改めて。その背景…

  6. テニス ダブルス

    戦術

    「自分らしいプレー」は、オールラウンドなテニスの上に成り立つ

    どこか、勘違いしている人も多いんじゃないでしょうか。自分のプレ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスのラリー戦では、「チャンスを引き出すボール」を自分の武器として磨いてい…
  2. テニス ストローク

    リターン

    シングルスの試合でのリターン、で有効な考え方5つ
  3. テニス サーブ

    日々の雑記

    「テニスは採点競技じゃない?」確かに勝敗には関係無い、ですけどね
  4. テニス知識

    テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  5. テニス 部活

    日々の雑記

    自分探しの旅、テーマはテニスで
PAGE TOP