スマッシュ

相手のスマッシュは、実は自分自身のチャンス

試合の中で、相手がスマッシュを打つ瞬間。

みなさんは、何を考えますか?

守備の意識が強くなるようなイメージですが、私は違います。

実は、これは自分たちのチャンス。

こういう意識で待てると、すごく良いと思いますよ。

 

相手のスマッシュは、実は自分自身のチャンス

 


 

1.スマッシュの場面、引かないこと!

これが一番です。

引かない、というのは気持ちが引かないということ。

しっかりと拾う、反撃のチャンスを伺うということ、です。

相手の態勢にも寄りますが、基本的に私たちの試合では「簡単にスマッシュでは決まらない」と思っておいた方が良い。

絶対に、チャンスはある。

相手だって、余裕がある訳じゃないですからね。

この意識、試合ですごく大事です。

 

2.試しにダメ元で返してみる、だけで良い

普通に、スマッシュを打った相手に返してみて下さいよ。

もう1回スマッシュを打たせる、みたいな感じで良いと思います。

相手は、きっとそれだけで慌ててくれる。

精度の高いスマッシュ、来ないと思って良い。

ロブで粘って得点、明らかに流れが変わりますしね。

相手のスマッシュは、自分たちにチャンスがあるんだと。

特にダブルスの試合では、この意識が肝。

騙されたと思って、まずは2回、3回とスマッシュを打たせてみて下さい。

 

3.少しでも余裕があれば、ボレーさせる

もしスマッシュが少し弱い、浅いようなら、攻める。

それも、強打しなくて良いんです。

相手に、ボレーさせる。

出来れば、低い位置でボレーさせることが出来ると、それはもう良い攻撃です。

相手はスマッシュを打った後にボレー、実に難しいプレーになります。

ネットプレーに慣れていないような相手なら、きっとミスしてくれるはず。

それだけ、スマッシュにエネルギーを使ってますからね。

普通にボレーさせるだけで良い、充分です。

 

4.どんどんスマッシュ、打たせよう!

私は試合で、どんどん打たせます。

よほどレベルが上、格上でない限りは、スマッシュは怖く無い。

むしろ、こっちのチャンス。

凹んでもらって、メンタルを落とすチャンスなんです。

試合の中で、打たせるという意識が大事。

打たれるんじゃなくて、打たせること。

この意識改革で、試合は強くなりますよ。

 

スマッシュは怖く無い。

だからこそ、しっかりボールを見ることが大事です。

反撃に使えるし、試合の流れも変えられる。

シコラーみたいで、嫌ですか?

こんなに良いチャンス、使わない手は無いですよ。

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. + POWER CUP について
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー

関連記事

  1. テニス ラケット

    スマッシュ

    スマッシュでガシャる人は、「ボールが近付いて来てから」打点を決めようとし過ぎている

    スマッシュのチャンスで、当たり損ない、試合で多いですよね。何気…

  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニスの試合で「浅いボールをスマッシュで打ちにいく」のは簡単ではないので注意が必要です

    スマッシュは深いロブに対応するケースが多く、浅いボールはあまり練習する…

  3. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニス初心者が身に付けたい、「スマッシュの基本」4つ

    この春から、新しくテニスを始める方も多いはず。テニスのショット…

  4. スマッシュ

    グランドスマッシュを打つ前、バウンド前に相手コートをチラッと見よう

    打つ前に、自分にすごく余裕がある時。こういう時の方が、なんだ…

  5. スマッシュ

    太陽が眩しいからサーブを避ける、でも前衛は・・・?

    ダブルスの試合で、「どっちが先に、どちらのサイドでサーブを打つのか?」…

  6. テニス ボレー

    スマッシュ

    右利きの方は、スマッシュも右側で打ち終わりで良い

    スマッシュ力の、強化。これは、みなさんにとって大きな課題じゃな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    浅いボールの処理が苦手な人は、「利き腕と同じ足を前」に出しながらボールを触りにい…
  2. メンタル

    「意外性の高いショット」は、ポイントをリードしているときに
  3. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合で「リターンのときにまず考えるべきこと」は、浅いサーブに備えることで…
  4. テニス ダブルス

    日々の雑記

    みんなで強くなることが、大きな相乗効果を生む
  5. テニス テニスボール

    メンタル

    悔しいという感情を表に出すことは、恥ずかしいことでも何でも無い
PAGE TOP