テニス ストローク

リターン

リターンの超基本、「足を前後で半身の体制」を多くの選手が取り入れる理由とは?

目次

リターンのこだわりは皆さんそれぞれあると思いますが、トッププロ選手の多くに共通している点で注目すべき点は、スタンス。

相手が打つ前までは両足を前後に開くようにして斜めに構えて、トスアップと同時にスプリットステップで肩幅のスタンスに戻す。

この形を採用している選手が多いのには、どんな理由があるのでしょうか?

 

リターンの超基本、「足を前後で半身の体制」を多くの選手が取り入れる理由とは?

 


 

■まずは真似してみるところから始めて、何かを感じてみる

まずは何も考えないで、動画を観ながらやってみましょう。

漠然としたイメージを持っているままでOK。

そこでアナタ自身が、何を感じるかが大切です。

普通のスプリットステップと、どんな違いや感触があるのか・・・を、一度練習で試してみましょう。

 

■前に行く意識を持ってリズムを取りやすい

私が考える一番の理由はこれです。

リターンは、上のレベルのテニスなればなるほど、自分からボールを迎えにいかなければなりません。

横に足を開いたスタンスよりも、前後に「揺れ」を作りやすく、前・後ろと体重移動でリズムを作りやすい。

言葉にすると難しいですが、相手の速いサーブにもタイミングを合わせやすくなるのは確かだと思います。

 

■コート外側の足を前に出すと、身体の向きでワイドのコースを塞ぎやすい

ワイドの厳しいサーブに対抗するには、打点を前で取りつつ身体の向きで抑え込む。

その為にはサーバーに対して斜めに、しっかりコースを塞ぐ必要があります。

この向きを作るのにも、前後のスタンスからのリターンは適していると言えるでしょう。

ぜひ、ワイドのサーブに苦戦しているようであれば試してみて下さい。

 

テニスの上達力は、真似する力から。

それは技術的、運動能力的な問題よりは、いかに率直であるかが重要なポイント。

試合で勝てる人ほど、柔軟で色々なことを吸収していく。

勝てない人は、いつまでも自分のこだわりを払拭できない。

アナタは、どちらですか?

ピックアップ記事

  1. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  5. 12/4(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…

関連記事

  1. テニス ロブ

    リターン

    試合で対戦したときに、「深く鋭いサーブ」をしっかり返球できるリターンの技5つ

    試合でサーブが良い対戦相手、と当たる機会は絶対に増えてくる。そ…

  2. リターン

    相手のファーストサーブは、1種類じゃない

    強い相手ほど、変えて来ます。誰だって、ダブルフォルトは怖いで…

  3. テニス リターン

    リターン

    ダブルスの試合でのリターン、勝負どころでは「相手の前衛は、いない」ものと考えよう

    これは私が普段、試合で使っているちょっとしたアイデア、です。ダ…

  4. テニス リターン

    リターン

    ダブルスの試合は、前に踏み込んでリターンするから最高のポーチ予防になる!

    ダブルスの試合、いかにポーチに出るのが大事か・・・を、何度か書いてきま…

  5. テニス ガスケ

    リターン

    ボールをよく見る、とは、「ボールに書いてある文字を読む」くらいのつもりで

    リターンでボールをよく見ること。大事ですね。でも、これ…

  6. テニス ストローク

    リターン

    並行陣を崩すには、ファーストボレーをさせるところから

    前に詰めて来る相手に、プレッシャーを感じてしまう方へ。サーブ&…

特集記事

  1. テニス ミス

    その他

    テニスの試合に強くなる為に個性を無くす、のではなく、個性をカスタマイズしていくこ…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのラリーの中で、「差し込まれたときには慌てずストレートか逆クロス」に展…
  3. テニス スマッシュ

    その他

    思考に身体が付いていかないときは、一旦思考を止めてみる勇気も大事
  4. テニス メンタル

    メンタル

    上達が早いテニス選手は、「自分自身の失敗から、決して逃げない」から強くなる
  5. テニス ボレー

    その他

    「あぁ・・・助かるなぁ」と、試合中に感じた相手のプレーをまとめておくと参考になる…
PAGE TOP