ダブルス

ミックスダブルスは、女性の前のスペースでチャンスメイク

ミックスダブルスの試合での、鉄板パターン。

それは、どのレベルにも関わらずコレ、でしょう。

逆に、アナタ自身もしっかりと警戒して、対策を練らないといけない。

ただの女性狙い、だけならミックス常勝ダブルスには勝てません。

もっともっと、緻密に狙っていきましょう。

 

ミックスダブルスは、女性の前のスペースでチャンスメイク

 


 

1.女性を精神的に、追い詰めよう

ただ狙う、だけだと甘いんですよね。

それくらい、覚悟して女性の方もミックスダブルスにエントリーして来てますから。

相手の男性から、狙われることを恐れてはいない。

適当に配球しているだけだと、逆にカウンターを喰らってしまうでしょう。

ミックスダブルス、もっと細かく考えておく。

「何をされたら、女性は嫌なのか」を。

精神的に追い詰めるなら、使うべきスペースは前です。

 

2.前へのダッシュ力は、女性は劣る

これは、どうしようもないところ、だと思います。

浅いボールを追いかける、その脚力は女性は厳しい方が多い。

だったら、ベースラインにいる女性の前、のスペースは狙い目ですね。

男性パートナーがカバーしようと奔走するかも知れませんが、そうすれば男性側が空きますから。

慌てず逆を突けば良い。

まず必要なのは、しっかりと「アナタの前、使わせてもらいますよ」と相手に伝えること。

ドロップショットやショートクロス、をどんどん打っていきましょう。

甘くて良い、意識付けが大事です。

3.浅いボールをどう処理するのか、タイプを見極める

相手の女性の前のスペースに配球して、走らせる。

その後、その女性がどういう選択をしてくるのか、がポイントです。

打って来るのか、それともロブを選択してくるのか、ダブルスとしての実力が問われる部分ですね。

ボールの下にラケットを入れてロブ、が来るようなら自分たちもポジションを下げて待つ。

打って来るようなら、センターをふさいでブロックの準備。

そんなに、突飛な攻撃は来ないと思いますよ。

テニスにおいて、浅いボールを処理して攻撃する、というのは難しいですからね。

ほとんどの女性の方は、走って追いつくこと、で精いっぱいだと思います。

だからこそ、ミックスダブルスではここが狙い目なんです。

 

4.アナタ自身が狙われたら・・・どうする?

これ、逆にやられたらどうしましょう?

私なら、やられないようなポジショニング、で戦うことを確認します。

そもそも、雁行陣で女性がベースラインより後ろ、という陣形は厳しい。

相当なダッシュ力がある学生プレイヤー、なら良いでしょうけど。

ですので、基本は並行陣。

その方が、前のスペースをつぶせますからね。

雁行陣でも、ベースラインよりは下がらない、安易に男性が助けにいかない。

ぜひ、練習からこの辺り、確認出来ると良いと思います。

 

強いミックスペアは、浅いボールの処理が上手い。

女性の前のスペースに、隙が無いんですよね。

ミックス慣れしていないペアは、ここを狙われて崩されて、負けていきます。

勝ち上がりたいなら、どう戦うのかをハッキリさせておく。

迷いが消えれば、プレーもスピーディーになるはずです。

ピックアップ記事

  1. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  2. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  3. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  4. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

関連記事

  1. テニス ロブ

    ダブルス

    リターンの選手の態勢を見て動く、判断スピードが前衛には欲しい

    ダブルスの前衛で、相手のリターン選手を観察する。まさにリターン…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合では、「ポーチからのチェンジプレー」を取り入れるだけで、劇的に勝率が変わるかも…

    テニスのダブルスの試合で、前衛がポーチに出て後衛がストレートをケアする…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    雁行陣での「クロスへのアプローチショット」は、センター寄りのコースに!

    ダブルスの試合の中で、雁行陣を主体にしているペアは学生の皆さんでも多い…

  4. ダブルス

    抜かれても良い、前衛が動けば試合が動く

    先日、私も年内最後の試合に出て来ました。そこで、感じたこと。…

  5. ダブルス

    前衛に必要な、「感じる力」

    ダブルスの試合、最近みなさんどうですか?ご自身が前衛の時に、…

  6. テニス メンタル

    ダブルス

    4人全員がネットについた4アップの状態では、「シンプルにセンター狙い」を徹底していこう

    人は、慣れていない視界が広がると慌ててしまう。ダブルス慣れして…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    サーブのトスアップの基本、「肘は伸ばして肩支点」を再チェックして安定させよう!
  2. テニス 調子

    ボレー

    ネットプレーでアウトが多いのは、「深く打とうと意識し過ぎ」ているから
  3. テニス 名著

    テニススクール

    強い人ほど素直にアドバイスを聞ける、だから差はどんどんひらいていく
  4. フットワーク

    「いつの間にか右足ばかり」テニスのフットワークは無意識でいると修正できなくなりま…
  5. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合、「マッチポイントをサービスエースで終わりたい」男子なら誰もが考える…
PAGE TOP