戦術

教科書テニスでは、この先もずっと3回戦止まり

目次

綺麗なテニスなのに、試合に勝てない人。

みなさんの周りにも、いませんか?

日本人が良しとする人、テニスは、必ずしも強いとは限らない。

逆に、やりやすかったりするのが、教科書テニスです。

 

教科書テニスでは、この先もずっと3回戦止まり

 


 

1.通過点としては、大事

まず、何事も基本。

セオリーを「知る」ことはすごく大事。

でも、私はそこは通過点だと思っています。

ずっと居続けるような場所ではない、自分の中でカスタマイズしていくもの。

通過点としては大事ですが、それは「教科書テニス」であるという自覚が大事。

試合に出て戦うなら、それだけじゃダメ。

この意志を、まずは強く持たないと選手として成長出来ません。

 

2.教科書テニスは、相手も慣れたテニス

基本通りのテニスは、試合で相手もやりやすい。

ダブルスでもクロスラリー、深いロブはチェンジ、チャンスがあれば前衛でポーチ、普通ですよね。

こういうテニスで勝てる相手は、限られている。

だからこそ、必要なものは何か?もう、分かりますよね。

先ほどの逆、を使っていくこと。

ダブルスでもストレート、深いロブをスマッシュ、チャンスでなくても前衛がポーチ。

教科書に書いてあること、の逆にヒントがある。

それがテニスの試合、ですから。

 

3.アナタ自身の「虎の巻」を作ろう

ですが、実際の教科書以外の部分は、アナタ自身の経験で積み重ねないといけない。

アナタ自身が、虎の巻を自分で作っていく。

小さい成功やアイデアを、書き留めていく。

そうすると、自然に身体が反応するようになってきてくれるんですよね。

セオリーを学び、人からその逆を聞いて、でも自分で考えて試していく。

だからテニスは、試合は面白いんです。

 

4.勝ちたければ、「愚か」になれ

私からのアドバイスは、これです。

教科書を捨て、愚かになること。

「そんなことする?」というような配球、ショット、を考えてやってみる。

勝ちたければ、綺麗な教科書だけでは難しい。

愚かになって、自分と相手のユニフォームを汚しながら勝つこと、も必要でしょう。

3回戦の壁は、待っていても越えられない。

愚かになるくらいの覚悟、が無いとダメでしょう。

 

教科書通りのテニスで負けたら、誰のせい?

教科書のせいですか?

勝ち上がりたければ、もう、基本や誰かに頼るのは止めましょう。

そうなった瞬間から、アナタ自身のテニスのスタート、です。

ピックアップ記事

  1. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  2. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  3. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  4. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  5. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

関連記事

  1. 戦術

    考えながらプレーすると、精度は上がる?下がる?

    テニスは、頭脳勝負。T-PRESSでも、いかに頭を使って考え…

  2. テニス コントロール

    戦術

    テニスの試合に強くなりたいなら、「チャンスボールからのバリエーション」を意識しよう

    ナイスなコースにショットが決まって、「良し!」となる。でも、本…

  3. テニス スライス

    戦術

    テニスが上達する、ということは、狙った場所に繰り返し打てるようになるということ

    皆さんはテニスの上達、どこで測るのが適切だと思いますか?試合に…

  4. テニス スマッシュ

    戦術

    成功体験が少ないテニス選手に、ミスを責めても何も発展しない

    「なんでこの選手、後輩は、成長しないんだろう・・・」そう悩んで…

  5. 戦術

    テニスの試合、ブーストポイントを作ろう!

    試合の中で、「どうしても流れを変えたい…」という場面、ありますよね。…

  6. テニス スライス

    戦術

    中途半端に浅いボールが、テニスでは一番攻撃されやすいから注意!

    相手に攻撃されやすい人は、それなりの理由がある。自分では一生懸…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. 戦術

    アグレッシブにいく、その線引きは?
  2. テニス 緊張

    戦術

    テニスの試合で「ポイントの取り方」が、上手い人と下手な人の違いについて
  3. リターン

    ファーストサーブのフォルトに、ヒントが!
  4. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合では、これが必須の黄金パターン
  5. ストローク

    打ちたい方向へ振る、のはちょっと違う
PAGE TOP