テニス ストローク

ストローク

ストローク力で押せる人に、駆け引きは身に付きにくい

目次

試合をしていて、感じること。

「あ、この相手は苦労して来てないな」と。

ストロークが強い、だけどそれを攻略すれば大丈夫。

ある種、こういう選手ってテニス界に多いと思うんですよね。

 

ストローク力で押せる人に、駆け引きは身に付きにくい

 


 

1.ストロークだけで、何とかなってしまう

特に、学生のみなさんはそうでしょう。

ストロークが強い、押していける。

こういう選手は、何だかんだで勝ち上がっていける。

みなさんも対戦した経験、あると思います。

ストロークが強ければリターンもそれなりに強いので、ブレイクも楽に出来る。

相手も弱気になってくれますからね。

心が折れて、試合にならない。

テニスに試合って、もうこれで勝負有り、でしょう。

 

2.ストロークが強いと、失うものもある

そもそも、「オールラウンド」になる必要が無い、と感じますよね。

ネットに出ること、にも必要性を感じない。

ストロークさえ打てれば、それで勝ててしまうと、本人が自覚してしまってしまう。

これがすごく、怖いんです。

ストロークを打っていれば、試合に勝ててしまう。

ネットプレーを覚えようと思っても、それはあくまで「ストローク力の補完」でしかない。

発想としてテニスプレイヤーとして厳しい感じ、になってしまうんです。

 

3.駆け引きはベースライン上の打ち合い、だと誤魔化せる

正直、これがあると思います。

ストロークの打ち合いは、お互いの距離が離れている。

だから、ある程度誤魔化しが効く、ネットプレーほど「駆け引き」がポイントに直結しないんですよね。

ベースライン上での打ち合い、だけで勝って来た人に、なかなかその感覚は身に付かない。

でも、結果が出ているから危機感は無い。

ストローク力が強いと、弊害もある。

でも、なかなかこれって、気付かれない問題だと思います。

 

4.こういう相手に、みなさんは勝っていかないといけない

ストローク力が強い、それだけで押していける。

そういう選手は、確かに強い。

特に、学生時代にしっかりと練習していた、部活、ジュニア上がりの選手はストロークをしっかり鍛えられてますからね。

みなさん、こういう相手に試合で勝っていかないといけないんです。

一般、ベテランやシニアのカテゴリでは、社会人からテニスを始めたみなさんが、ストローク力が強い選手を倒していく。

そのためには、もちろんネットプレーや駆け引き、を駆使してですね。

 

ストローク力に、絶対の自信がある人。

こういう人は、実は試合で強くない。

特に、大人になって一般やダブルスの試合、に出るようになってからそれは顕著になる。

みなさん、テニス界はチャンスだらけですよ。

どんな実績、ストローク力のある選手でも、勝てる。

勝たせたいんです、T-PRESSの読者のみなさんを。

ピックアップ記事

  1. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  4. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  5. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

関連記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    「錦織選手の強さ」を紐解く、一般テニスプレイヤーも参考になる試合でのストローク術

    テニスメディア・雑誌は今、どこを見ても錦織選手一色。その技術も…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    チャンスボールを叩く、という危険な発想

    強い選手は、しっかり決める。ストロークでも浅いボールは、しっか…

  3. テニス ボレー

    ストローク

    ロブレド選手に見る、参考にしたい片手バックハンドのテイクバック

    片手バックハンド、を磨いていきたいという方は、多いと思います。…

  4. テニス メンタル

    ストローク

    「ベースラインからの浅いボールの処理」が苦手な人は、いつまで経っても3回戦止まり

    学生や若い方とテニスをすると、本当に鋭くて良いボールを打つ方が多い。…

  5. ストローク

    「ラケットを振り抜けない君へ」テニスの試合ではボールとの距離感が重要!

    苦手ショットの時に、ラケットを振り切れない人が多い。ま、苦手だ…

  6. テニス 練習

    ストローク

    「自分のストロークに相手が慣れてきたな…」と感じたら実践したい5つのチェンジオブペース

    対戦相手と、それほど実力差は無いと感じる試合の中で、中盤から相手に押さ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ダブルス

    相手がポーチに出て来てからストレートに打っても、それは後手の策
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ミックスダブルス初心者は、まずこう戦おう!」基本となる作戦5つ
  3. テニス メンタル

    ストローク

    インサイドアウトのストロークで、ストレートへの展開力を高めよう
  4. テニス ストローク

    戦術

    カウンターパンチャーの選手に対しては、「あえて自分からは攻撃していかない」という…
  5. テニス メンタル

    ストローク

    将来テニスコーチを目指す人は、片手バックハンドをしっかり使えるようになろう!
PAGE TOP