テニス ボレー

ボレー

自分がネットに出たときに「ボディ正面を突かれたとき」の為に、対処ボレーを覚えておくと便利!

ネットプレーに苦手意識のある方の多くが、「身体の正面」に来たボールの処理が怪しい。

そもそも、ストローク側がパッシングの必要が無い=アナタのボレー技術が無い、と判断されると、試合ではココを狙われてしまいます。

まずは普段の練習から、どんどん正面のボディに来るボールをさばく回数を増やして、練習していきましょう。

 

自分がネットに出たときに「ボディ正面を突かれたとき」の為に、対処ボレーを覚えておくと便利!

 


 

■ラケットは極力動かさない!

正面のボレーは、速いボールの場合はノーステップでバックボレー。

これが基本になります。

ポイントは、慌てて「ラケットを動かし過ぎない」こと。

正面にセットして構えてあるラケットで、そのままボールの少し下を捕えれば確実に返球できます。

 

■難しいコースに打たない、正面にきたボールは、相手の正面に返球でOK

相手に攻撃されている場合は、角度を付けたり、厳しく展開するのは難しい。

よほど余裕が無い限りは、しっかりつなぎましょう。

相手の正面に返球できれば、深いボールであればそれだけで形勢逆転も。

相手の狙いは、アナタからミスを誘うこと。

テニスの試合においては、苦しい時にはまずは粘って返球することを心がけましょう。

 

■慣れてくれば、ドロップボレーでの切り替えしを

正面のボールも慣れると、反撃できるようになります。

バックボレーの面を作り、肩を少し入れてドロップボレーにしてしまうのがお勧めです。

女性で両手バックボレーの方は、思い切って打った後に片手になるくらいでOK。

右利きの方であれば、左手を解放することでラケットワークが取りやすくなります。

 

最初にも書きましたが、「普段の練習からいかに正面のボールをさばいているか」が、試合で如実に現れます。

ボレーボレー、ボレーとストロークのラリーで、意識してお互いの正面に打つようにしましょう。

その際に、とにかく慌てずシンプルな動作を心がけること。

試合で落ち着いて出来るように、まずは数をこなしましょうね。

ピックアップ記事

  1. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  4. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  5. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…

関連記事

  1. テニス 大学

    ボレー

    ハーフボレーを選択した時点で、アナタは壁にならないと

    試合で使える細かい技術、ハーフボレー。このショットのコツは、し…

  2. テニス 練習

    ボレー

    足下のボレーは難しい?本当に?

    テニスの技術の中で、難しいとされるもの。その典型例が、ローボ…

  3. テニス ストローク

    ボレー

    相手のハイボレー、の後が狙い目!

    相手が高い打点で、ハイボレー!一見ピンチのようですが、逆にチ…

  4. テニス ダブルス

    ボレー

    ネットプレイヤーを目指すなら、「軌道を見始めてウォッチ」する力は不可欠

    ネットプレイヤーを目指す人、が意識して欲しいこと。あくまで、自…

  5. ボレー

    つなぐボレーで攻撃していく、コツは簡単

    つないでいるのに、強い。攻撃的にプレー出来ている人は試合でも強…

  6. テニス スマッシュ

    ボレー

    ボレーは両手で反応する、から安定感が増す

    ボレーの反応が遅い、という自覚のある人。ぜひ意識して欲しいのは…

特集記事

  1. ボレー

    ボレーの基本は、遅いボールはしっかりと真ん中に当てること
  2. テニス ストローク

    ストローク

    ダウンザラインのストローク、シュート回転してない?
  3. テニス 仲良し

    メンタル

    「ノリが良い選手」に、試合で運は味方する
  4. テニス 練習

    フットワーク

    ダブルスの試合で有効な前衛の動きは、「本当にポーチ出る!」と思わせるフェイント
  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「2ポイント差がついたら守備的になる」を意識すると迷いが無くな…
PAGE TOP