目次
試合の中で、落ち着いてプレー出来る人は強い。
経験もあるでしょうが、こういう強い人は常に敏感に、何かを感じようとしている。
試合中もアンテナを張って、見逃さない。
そう、表には見えてこないような部分、を見えるようになると、試合では強くなる。
アナタ自身、自分のことで必死な次、の状況にいかないと試合ではなかなか勝てないですよ。
見えないものを見る力、を養おう
1.今のスコアの裏側にあるもの
例えば、スコアもそうですよね。
3-2 15-15 のようなスコアは、みんな理解している。
セルフジャッジでもカウントコールしますからね。
でも、その裏側、はどうでしょうか?
勝っていても危ない、と感じるのか。
負けていても、チャンスがあると感じるのか。
こういう、スコアの裏側の部分を、いかに感じることが出来るのか。
目に見えない部分、を感じる力、というのがテニスには大事になって来ます。
2.目に見える部分は、相手も意識している
当然、相手も目に見える、形になっている部分は理解している。
警戒している、のは当然ですよね。
でも、目に見えない部分をどこまで感じているのか、はアナタ自身が相手を見て気付かないとダメ。
前衛にいたら、どこまでフェイントや誘いに乗ってくれるのか。
ストレートに展開しそうな素振り、雰囲気、は何か感じられないのか。
強い相手ほど、簡単には見せてくれません。
でも、そこを感じ取ることこそ、アナタにとって必要なこと、なんです。
3.弱点を出してくれない相手、をどう見抜いていくのか
どうしようもなく強い相手、は確かにいます。
でも、全く弱点が無い相手なんていない。
必ず、どこかに苦手なプレー、ポジション、特徴があるはずなんです。
それをどうやって、見抜いていくのか。
目に見えない、と言いつつも、実際は表に出ているようなこと、も多いのがテニスです。
ドロップショットへの反応、ロブへの反応、陣形が変わった時の雰囲気。
ちょっとした変化に対して、どう対応しているのかを見れば、アナタ自身も分かるはず。
こういうのって、待っていても素性を明かしてくれないですからね。
弱点は、しっかり相手を動かすことであぶり出されて来る。
このことだけは、覚えておいて損は無いです。
4.それでも、見えないものを掴んでいかないといけない
でも、やっぱり試合では、見えてこないことも多い。
最後まで相手が掴めない、ような試合もありますよね。
必死で見えないもの、を見るように頑張ってみる。
意外と、これが出来ない人が多いのがテニスの試合です。
目に見えるもの、サーブが凄いとかストロークでミスが無いとか、そういうところだけ見ても試合では勝てない、絶望するだけ。
もっとその裏側にあるところ、を見ていくように意識してみましょう。
鈍感な人は、いつまで経っても試合では勝てない。
何かを見ないと分からない人、と同じですからね。
見えていないところ、をしっかり感じられる選手、にぜひみなさんもなってみて下さい。
この記事へのコメントはありません。