テニス メンタル

戦術

見えないものを見る力、を養おう

目次

試合の中で、落ち着いてプレー出来る人は強い。

経験もあるでしょうが、こういう強い人は常に敏感に、何かを感じようとしている。

試合中もアンテナを張って、見逃さない。

そう、表には見えてこないような部分、を見えるようになると、試合では強くなる。

アナタ自身、自分のことで必死な次、の状況にいかないと試合ではなかなか勝てないですよ。

 

見えないものを見る力、を養おう

 


 

1.今のスコアの裏側にあるもの

例えば、スコアもそうですよね。

3-2 15-15 のようなスコアは、みんな理解している。

セルフジャッジでもカウントコールしますからね。

でも、その裏側、はどうでしょうか?

勝っていても危ない、と感じるのか。

負けていても、チャンスがあると感じるのか。

こういう、スコアの裏側の部分を、いかに感じることが出来るのか。

目に見えない部分、を感じる力、というのがテニスには大事になって来ます。

 

2.目に見える部分は、相手も意識している

当然、相手も目に見える、形になっている部分は理解している。

警戒している、のは当然ですよね。

でも、目に見えない部分をどこまで感じているのか、はアナタ自身が相手を見て気付かないとダメ。

前衛にいたら、どこまでフェイントや誘いに乗ってくれるのか。

ストレートに展開しそうな素振り、雰囲気、は何か感じられないのか。

強い相手ほど、簡単には見せてくれません。

でも、そこを感じ取ることこそ、アナタにとって必要なこと、なんです。

 

3.弱点を出してくれない相手、をどう見抜いていくのか

どうしようもなく強い相手、は確かにいます。

でも、全く弱点が無い相手なんていない。

必ず、どこかに苦手なプレー、ポジション、特徴があるはずなんです。

それをどうやって、見抜いていくのか。

目に見えない、と言いつつも、実際は表に出ているようなこと、も多いのがテニスです。

ドロップショットへの反応、ロブへの反応、陣形が変わった時の雰囲気。

ちょっとした変化に対して、どう対応しているのかを見れば、アナタ自身も分かるはず。

こういうのって、待っていても素性を明かしてくれないですからね。

弱点は、しっかり相手を動かすことであぶり出されて来る。

このことだけは、覚えておいて損は無いです。

 

4.それでも、見えないものを掴んでいかないといけない

でも、やっぱり試合では、見えてこないことも多い。

最後まで相手が掴めない、ような試合もありますよね。

必死で見えないもの、を見るように頑張ってみる。

意外と、これが出来ない人が多いのがテニスの試合です。

目に見えるもの、サーブが凄いとかストロークでミスが無いとか、そういうところだけ見ても試合では勝てない、絶望するだけ。

もっとその裏側にあるところ、を見ていくように意識してみましょう。

 

鈍感な人は、いつまで経っても試合では勝てない。

何かを見ないと分からない人、と同じですからね。

見えているところ、は既に結果論。

見えていないところ、をしっかり感じられる選手、にぜひみなさんもなってみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  2. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  3. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…

関連記事

  1. テニス サッカー

    戦術

    試合に出るようになったら、正解は自分で作り出していかないといけない

    テニスを教わること、試合に出ること。これの明確な違いって、私は…

  2. 戦術

    攻撃力を上げることについて、本気で考えよう

    年齢を重ねていくに従い、私自身感じていること。「もう、攻撃的…

  3. 戦術

    上手い下手、強い弱いなんて簡単には分からない

    つい、私たちはすぐに判断してしまいがち。試合で対戦する相手、…

  4. テニス 体力

    戦術

    試合前のウォーミングアップでは、「1ゲーム目、1ポイントから全開」を成功イメージに置こう

    皆さんが試合前に実施するウォーミングアップ、どんな「完成形」をイメージ…

  5. テニス マナー

    戦術

    テニスの試合でも、調子が悪ければ早めに「選手交代」してしまおう

    チーム競技じゃなきゃ、選手交代は出来ない?それって、思い込み。…

  6. 戦術

    速い段階での戦術ミスは、試合で許される

    どんなスポーツにも、共通すること。そして「試合が上手い」選手が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ストローク

    雁行陣のストロークで押していくには、バリエーションが欠かせない
  2. テニス 雨

    その他

    テニスのやる気が起きない時に、自分を責めるのは止めよう
  3. テニス ダブルス

    ボレー

    リターン側の前衛は、シンプルなプレーでミスを減らそう
  4. テニス ストローク

    リターン

    リターンを手首でこねている人は、「40-30のような大事なポイント」で入らなくな…
  5. テニス メンタル

    戦術

    勝ち癖を付けたければ、負け癖を経験するのが一番
PAGE TOP