テニス サーブ

ダブルス

ポーチのコースの打ち分けは、センターラインを超えるかどうかで決める

目次

ダブルスの試合で、私自身が前衛で意識していること。

もちろん、基本なのでこれだけじゃないんですが、なるべく後衛を混乱させないようにどうやってプレーするのか。

ポーチに出たけど、そのまま・・・?チェンジ・・・?って、いつもバタバタしてしまいませんか?

一つの基準を設けておくと、後衛も安心してプレー出来ると思いますよ。

 

ポーチのコースの打ち分けは、センターラインを超えるかどうかで決める

 


 

1.前衛に惑わされる後衛、多数

ダブルスの試合を観ていると、組慣れていないペアはすぐに分かります。

前衛の動きに、後衛が付いていけていない。

スマッシュを打つのか、任せるのか。

ポーチに出て、そのままチェンジするのか、戻るのか・・・。

後衛がとにかく前衛に合わせようとするけど、なかなか上手くいかない、結果的に決め切れないし後衛は疲労困憊。

そんなペア、にみなさん自身なってはいませんか?

 

2.ポーチに出た後どうするのか?はどう決める?

私は、ポーチを打った場所、が基準になると思っています。

自分が前衛でポーチに出て、それを打った瞬間、センターラインを越えているのかどうか。

越えていないなら、そのまま元のポジションに戻る。

越えている、つまりかなりクロスの厳しいボールをポーチに出て触ったなら、もうそのままチェンジ。

後衛が前衛がいたサイド、を担当して、前衛の私はそのまま少し下がるだけでクロスコートを担当する。

センターラインを越えていたら、戻るのも難しいですからね。

この基準、が一つあるとすごく楽、になりますよ。

 

3、打つコースも、自然と出来上がっていく

この基準があると、打つコースも自然に出来上がります。

センターラインを越えないなら、相手の後衛にポーチで返球する。

センターラインを越えるなら、相手の前衛側にアタックしていく。

どうでしょう、イメージ湧きますか?

私はいつも、このコースを基準にしています。

センターラインを越えないのに相手の前衛にポーチで打っても、簡単に味方の後衛の側に逃げられますよね。

だからこういう時は、まず後衛にもう一度打たせる。

または順クロスにアングルボレー、で相手の後衛を走らせる。

元のポジションに戻るので、こういうコースが自然になりますね。

 

4.打った後の動き、をハッキリさせよう

大事なのは、前衛のアナタ自身が打った後どうするのか。

これがハッキリしている選手は、やっぱり試合でも強いですよ。

ポーチには出たけど、その後・・・ポジションがハッキリしない、その場で立ち往生、みたいな人も多いじゃないですか。

パートナーの後衛の選手も、どうして良いのか分からない。

基本は、戻るのかそのままクロスを担当するのか、2つに1つなはず。

ぜひ、アナタ自身意識してみて下さい。

 

前衛のポーチで、なかなか決まらない人はこういうところが怪しい人が多い。

打って終わり、がポーチじゃないですからね。

後衛がカバーしやすい、自分も次につなげやすい、そんな準備が大事です。

ピックアップ記事

  1. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  2. テニス関連の記事は note へ
  3. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  4. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  5. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

関連記事

  1. テニス ダブルス
  2. ダブルス

    ダブルスの試合、セカンドサーブこそポーチチャンス

    普通に考えると、ピンチな状況。こういう場面にこそ、実はテニスで…

  3. ダブルス

    ロブに弱いダブルス、から強いダブルスへ!

    ダブルスの試合、とにかくロブに苦手意識がある方へ。前衛にロブ、…

  4. ダブルス

    破天荒な前衛、がミックスダブルスを変える

    前衛は、前に、前に。この意識は大事ですが、それだけなら相手にか…

  5. テニス メンタル

    ダブルス

    「ローボレーがどうしても苦手・・・」な人は、ダブルスでは変則陣形で挑むのも有り!

    テニスの数ある技術の中でも、最も難しい部類に入るのが低い位置のボレー、…

  6. テニス 前衛

    ダブルス

    「並行陣を崩すディンクショット」を身に付ければ、テニスの試合での速いサーブも怖くない!

    ダブルスの試合は、相手コートに2人。前衛もいる中で、サーブが強…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ミス

    ストローク

    テニスの試合、強い相手と対戦するときほど、「ラリーを避けよう」と考えてはいけない…
  2. シングルス

    対戦相手は、変化するもの
  3. テニス 計算

    戦術

    デュースが続いた後のピンチ、はどういう意識で乗り切ろう?
  4. テニス ボレー

    その他

    「楽しく工夫できる人は、テニスに向いている!」毎日同じことの繰り返しでは、試合に…
  5. テニス 雨

    練習メニュー

    「あと1本」を絞り出せる選手が、テニスコートでは勝者になっていく
PAGE TOP