テニス ストローク

リターン

ハッキリとリターンの立ち位置を変えると、メンタルまで変わる

リターンで攻撃的にいきたい。

錦織選手の試合を観ていると、本当にそう感じますよね。

でもこれって、本当にポジションを変えるだけで大丈夫。

きっと、アナタ自身リターンゲームがガラッと変わりますよ。

 

ハッキリとリターンの立ち位置を変えると、メンタルまで変わる

 


 

1.技術が無いから出来ない、なんてことは無い

まず、実際に立ってみること。

前のポジションに入って、しっかり相手のサーブを叩きにいく意識、が大事です。

ハードヒット、する必要は無いでしょう。

しっかり前でリターン出来れば、それだけで相手の時間を奪うことが出来るし、相手にはプレッシャーになる。

「速いサーブに、自分の技術力では無理・・・」という発想は、もったいないですよ。

 

2.ポジションを変えれば、メンタルも変わる

例えミスしても、攻撃的な姿勢は大事。

これって、やってみれば分かりますがポジションを変えると、メンタルも変わるものです。

前に入ると、精神的にも攻撃にスイッチが入るし、やってやろう!という気持ちになる。

ほんの数メートル、ですが、しっかり自分のスイッチを入れることが出来るんですよね。

リターンの立つポジション、相手のファーストとセカンドでハッキリと変える。

これが何より、大事なことなんです。

 

3.前に入ると、自然とリターンもシンプルになる

私なんかも、ほぼボレー感覚です。

前に入ってリターン、テイクバックの時間も無いですしね。

余計ないことをしない、という気持ちで、そこからリターンダッシュで勝負をかけていくイメージ。

前に入るだけで、このメンタルに自然と変わっていくんですよね。

これは、相手のセカンドサーブが良い、深い時でも一緒です。

後ろで粘っているだけ、ではやっぱり辛いですからね。

 

4.ポジションを変えて、そこに技術がついていく

みなさん、勘違いしてはいけません。

前に出ること、で全ては変わる。

ボレーが出来るようになってから前に出る?

それって、どの程度出来るようになって・・・を、イメージしてますか?

厳しいようですが、そういう人はずっと後ろで、安全にしかプレー出来ない、10年後も同じことを言っているでしょう。

ポジションを変えて、そこに自分が適応していく。

だから成長スピードが早いし、自分で工夫できるようになっていくんです。

 

リターンのポジションを、ハッキリ変える。

これだけで、かなり試合は勝ちやすくなるでしょう。

だって、アナタが相手、サーブ側だと思ってみて下さいよ。

セカンドで前にチャージして来る相手、はやっぱり嫌じゃないですか。

ハッキリ変えれば、それだけで試合に勝てるようになる。

それがリターンのコツ、です。

ピックアップ記事

  1. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  2. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  3. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  4. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  5. 2/27(木) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…

関連記事

  1. テニス ロブ
  2. リターン

    スライスサーブを、自在にリターンするコツ5つ

    試合に出ていて、感じること。それは、スライスサーブを打って来…

  3. テニス ストローク
  4. テニス シングルス

    リターン

    相手のサーブの出だしの軌道を見て、リターンの反応を鍛えよう

    サーブに対する反応、結構人によって差があると思いませんか?球足…

  5. リターン

    リターンミスが多い人は、「伸び上がり」を抑えて安定感を高めよう

    リターンでミスが多い、ネットやアウトが多い方は、伸び上がっているケース…

  6. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合で「リターンが安定しない人」は、最初の一歩目で膝を曲げて目線を落としましょう

    試合の流れを大きく左右するのが、リターンの精度。サーブもそうで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. メンタル

    「自分のテニスのモチベーションが上がらないとき」に実践したい4つのこと
  2. テニス 攻撃

    ボレー

    フワッと浮いたボールを詰めてボレー、足から合わせていけばミスが減る
  3. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人は、無理やりにでも自分に余裕を作ってみよう
  4. その他

    後輩が可愛いからと言って、「何でもかんでも教えてあげる」感じだとかわいそうなこと…
  5. テニス ダブルス

    ストローク

    並行陣を崩すショートクロスは、「打点を斜め前、少し近め」で!
PAGE TOP