リターン

リターンミスが多い時は、相手を見ないでコンパクトに

目次

リターンが安定しないとき、きっと相手を意識し過ぎていることが多いはず。

相手を見ないで打点に集中する、これってリターンで大事なポイント。

つい、結果すぐに見たくなりますが、調子が悪い時ほどしっかり我慢しましょう。

速いサーブほど、インパクトが大事ですからね。

 

リターンミスが多い時は、相手を見ないでコンパクトに

 

1.インパクトの少しのずれ、がミスになるのがリターン

男性の重いサーブ、であれば特にそうだと思います。

少しの当たり損ない、で結果は変わって来る。

ダブルスなら、前衛が気になるところですが・・・調子が良いなら、打点を見なくても何とか入るときもあります。

でも、調子が悪い、どうも当たっていないような時は基本に立ち戻るべきでしょう。

しっかり、打点に顔を残す。

相手を見ない、くらいの意識でちょうど良いと思いますよ。

 

2.良いリターン、は相手に攻撃されない

相手のサーブが良くても、ある程度深いリターンを打てば大丈夫。

ダブルスなら、しっかり前衛を避けるコース、ですね。

これをしっかり打てれば、何も焦る必要はありません。

リターンで調子が悪くなってパニックになるときって、「どこに打ってもミスになりそう、攻撃されそう」だと思うじゃないですか。

まずは良いリターン、に集中する。

相手を見ないで、しっかり打点だけを見ること、が大事です。

 

3.良い発射角度、を見つけておこう

相手を見ないということは、どういうことか。

自分がどういう角度でボールを打って、飛ばしていくのか、を感覚として持っておかないといけません。

打った後にボールを見なくても、「きっとこの角度で飛び出したら、あの辺に落ちるな」というのを、ぜひ感覚として養って欲しいんです。

リターンからのロブ、なんてまさにそうですね。

この角度、であれば大丈夫!というのを、自分で持っておく。

そして、その角度で飛ばすこと、にリターンは集中する。

これで試合では充分でしょう。

 

4.相手を見なければ、恐れる必要も無い

これは私が意識していることなんですが、強い相手って見れば見るほど、強く見える。

特に、サーブを打って来るような時は、実力以上に大きく見えるものです。

あえて、必要以上に見ない。

ことで、結構精神的にも楽になりますよ。

もちろん、観察したり細かく見る時は見ますけどね。

でも、サーブを打った後は、とにかくボールだけに集中する。

そうすれば、やるべきことは毎回同じですから。

良いリターン、を返すことに集中するだけ、です。

 

リターンの調子が悪いときに、改善策は有りますか?

それも、2つくらいは用意しておかないと、すぐに終わってしまうのがテニスの試合。

リターンが返らないと、流れに乗っていけないですしね。

ぜひ、アナタ自身で色々試してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  2. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  3. メルマガ配信、登録を開始します!
  4. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  5. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    ハッキリとリターンの立ち位置を変えると、メンタルまで変わる

    リターンで攻撃的にいきたい。錦織選手の試合を観ていると、本当に…

  2. テニス ストローク

    リターン

    ミックスダブルスで、スライスのリターンが有効なコース5つ

    ミックスダブルスで、有効なリターン。それは、スライスを上手く使…

  3. テニス 前衛

    リターン

    前衛にポーチに出られたくなければ、「眼」を積極的に合わせにいこう

    ダブルスの試合、リターンで何が嫌って・・・相手前衛のポーチ、ですよね。…

  4. リターン

    センターに厳しいサーブ、リターンでどうする?

    センターへ厳しいサーブ、これをどうリターンしていくのか。これは…

  5. リターン

    リターンで踏み込んで満足、してない?

    前に踏み込んで、ナイスリターン!これ、だけで満足してはいませ…

  6. リターン

    ショートクロスリターン、からの展開でダブルスは楽に戦える

    ダブルスの試合で、リターンからの攻撃パターン。簡単じゃないです…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. 戦術

    自己効力感と、自己主体感
  2. メンタル

    「自分の弱さを知らない」選手は、いつまで経っても強いテニス選手にはなれない
  3. ストローク

    「スウィングスピードアップの決め手」筋力アップと環境改善の両軸が必要
  4. テニス フットワーク

    テニス知識

    テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  5. フットワーク

    速いボールをボレー、スプリットステップのコツ
PAGE TOP