ボレー

ボレーの基本中の基本、「ラケット面を上に向けてフォロースルー」を徹底すれば、試合でミスは激減します

目次

ネットプレーが苦手なプレイヤーの多くの共通点は、ラケット面が安定していないこと。

スピードを求め過ぎて下向きになってしまうと、まずコートに収まりません。

特にソフトテニス出身の方は、注意が必要です。

 

ボレーの基本中の基本、「ラケット面を上に向けてフォロースルー」を徹底すれば、試合でミスは激減します

 


 

■硬式テニスでは、ボレーは圧倒的に「つなぐ」ケースが多い

ソフトテニスの前衛はラケット面をフラット、または下向きにして相手コートにボールを叩きつけますが、硬式テニスは異なります。

ラケット面を上に向けて、スライス回転でつなげるケースが多いのです。

それでもプロ選手や上級者の方のボレーはスピードを感じてしまいますので、つい勘違いしがち。

基本はスライス回転がベースになっていることを理解しましょう。

 

■重いストロークほど下半身を使ってボールを運ぶという意識が大切

ネットプレーでは様々なシチュエーションが考えられますが、下半身の安定と目線を落とすことが大切です。

目線を落とせば、自然にラケットは顔の横当たりにセットされ、ボールに当たるときにも上向きを作りやすくなります。

「ラケット面を上を向けると、アウトしそう・・・」と考えてしまう方もいますが、そこはラケットを動かす軌道でカバー。

硬式テニスのボレーでは、しっかり打点に対して上か入って抑え込む意識が大切。

この「ラケット面を上向き」と、「上から入る軌道」が組み合わさって、良いボレーが出来上がっていきます。

 

■ラケットが下を向きやすいのは、身体が正面を向いているから

ボレーが苦手、苦手意識が強い人ほど、自分の打ったボールに自信が無いから結果を早くみたがる。

そして身体が正面を向いて、横向きを保てない傾向にあります。

そのときのラケット面、下を向いてしまっていませんか?

上向きを保たなければ、まずネットを越えませんしスライス回転がかかりません。

 

ボレーは「振らない」のではなく、上向きの面を作って上から少し振る、くらいの意識を持ちましょう。

実際にラケットが動いている幅は少なく、下半身を稼動させてボールを運ぶ。

ローボレーでもハイボレーでも、基本は同じです。

特にハイボレーもネットから遠い位置では、必ず上向きをキープして終われるように。

これだけで、だいぶ安定感が増すはずです!

ピックアップ記事

  1. 5/22(水) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 inSEN…
  2. メルマガ配信、登録を開始します!
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  5. 【富田と一緒に練習しましょう】5/13(月) 女子ダブルス練習会 in世田谷レク…

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーでは、「自分の肘を胸の前の位置に残す」意識で改革しよう

    どんなに意識しても、ボレーでラケットを振ってしまう人。具体的に…

  2. テニス 言葉

    ボレー

    自分の感覚が鋭いエリアは、どこだと思う?

    ボレーのタッチ感覚、みなさんは自信ありますか?私は自信がある、…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    「骨盤をけっこう意識してます」横向きに必要なテニスの動きは骨盤から!

    テニスの試合ではコースが大事。ショットのパワーも欲しいけど、ち…

  4. テニス メンタル

    ボレー

    「粘れるネットプレーのキーポイント」テニスの試合では構え直しが全てを決める

    試合の中でボレーをする時ってどういう場面だろう。ストロークに比…

  5. テニス ダブルス

    ボレー

    ネットプレイヤーを目指すなら、「軌道を見始めてウォッチ」する力は不可欠

    ネットプレイヤーを目指す人、が意識して欲しいこと。あくまで、自…

  6. テニス ダブルス

    ボレー

    「毎日ちゃんとボレーボレー」でしっかり身に付くテニスの基本を再確認

    ボレーはどういう練習をしている?ボール出し練習?ボレー…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ロブ

    ロブは後衛がカバーする、という発想がダブルスを弱くしていく
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで効果的な攻撃が出来る選手は、「常に2/4で空いているコートスペース」を…
  3. サーブ

    サーブ&ボレーになるとサーブが乱れる人に、とっておきの秘策を
  4. その他

    「テニスコートで花粉症抑制!?」試合で勝つ為に普段から必要なトレーニング
  5. メンタル

    「練習上手は勝負好き」緊張感の無いテニスの練習は無意味です
PAGE TOP