テニス 観察

戦術

スローボールを混ぜるだけで、アナタの最速球速は上がり続ける

試合で「遅いボール」を混ぜること。

勇気要りますよね・・・でも、私は絶対に必要だと思っています。

特に、シングルスの試合でのストローク、サーブ、リターン。

ポイントは、意図的に遅いボールを、試合の序盤に使うこと、です。

 

スローボールを混ぜるだけで、アナタの最速球速は上がり続ける

 


 

1.体感速度は、相対速度

アナタ自身がボールを「速い!」と感じるとき。

それは自然に、どこかで比べているからだと思います。

速いと感じるのは、遅いボールを知ってるから。

体感速度を速く感じさせるには、相対速度、つまり遅い速度のボールもしっかり見せておく必要がありますね。

相対速度が大きいほど、人は速さを感じやすい。

遅いボールをしっかり使うこと、が出来ないと、速いボールにだってすぐに慣れてしまいますから。

この危機感って、つい忘れがちなんですよね。

 

2.遅いボールは、簡単に攻撃される?

とは、限らないと思いますよ。

シングルスの試合でも、遅いボールをしっかり打っていくのって簡単じゃない。

むしろ、私たち一般の選手からすると難しいと思いませんか?

力の無いボールに、力を加えていくこと、ってテニスではかなりの技術が問われます。

しかも、速いボールをより速く見せる呼び水になる。

どうでしょう、意図的に速いボールを打ちたい感じ、になってはきませんか?

試合の序盤に使っておくことで、主導権を握ることが出来るでしょう。

 

3.結果的に遅いボールになる、のは相手にとって怖くない

自分で追い込んで、相手にスライスを打たせる。

これでは、相手のペースになっていくだけ。

自分からスライスを、攻撃的に打てる場面でも積極的に使っていく。

この意識、がアナタ自身に欠けているのではないでしょうか?

遅いボールを攻撃に使う、という発想が大事です。

自分から使うことで、いざ打たれても守備も楽になりますしね。

やってみる価値、はあると思いますよ。

 

4.遅い、速い、を繰り返すことが大事

サーブでもリターンでも、ラリーでも、とにかくこの緩急を使いましょう。

どんどん、速い遅い、を見せていくと、「速い」の体感が変わってくる。

速いショット、は実は普通の速度なんだと思えると、自分も楽じゃないですか。

攻撃していくショット、自分の中で速いショットじゃなくて良い。

普通のショットで攻撃していくために、遅いショット、があるんですから。

とにかくアナタ自身が意図的に序盤に使うこと、が大事です!

 

きっと、遅いボールって使ったもの勝ち、なんですよね。

ちょっと怖いんですけど、試合の中で使える感覚、が出来てくれば楽なはず。

スライス、やっぱり必要ですよね。

普段の練習から、しっかり意識していきましょう!

ピックアップ記事

  1. + POWER CUP について
  2. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  3. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう

関連記事

  1. テニス 練習

    戦術

    一流の選手は、技を出した後に集中力を一気に高める

    一流の選手の、凄いところ。私は、たくさんの試合を生で観て来まし…

  2. テニス 確率

    戦術

    テニスの試合で一番嫌なのは、「何かを仕掛けて来る選手」じゃないですか?

    対戦していて、嫌な相手。それは、何かを仕掛けてくる相手、でしょ…

  3. テニス ストローク

    戦術

    テニスにおいて弱点は克服しようと思わず、「個性を武器にしていく」意識で強くなろう

    「○○の弱点、どうしても直したいんです」というような相談、たくさん頂き…

  4. テニス メンタル

    戦術

    自分のマッチポイントでは、「攻撃的にいくか?守備的にいくか?」はしっかり考えておこう

    大事なポイントでは、誰でも緊張する。それを「メンタルが弱い」と…

  5. 戦術

    相手は強いんじゃない、合っているだけ

    試合で対戦したときに、強さを感じる相手。自分が必要以上にプレ…

  6. 戦術

    強い人は、ただ〇〇なだけ

    この〇〇に、みなさんはどんな言葉をイメージしますか?もちろん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    試合中のガッツポーズは、自分自身に向けてやる
  2. リターン

    相手が並行陣、さぁどうする?
  3. テニス サーブ

    サーブ

    試合でサーブが安定しない・・・と感じている人の問題点は、「軌道が低くて直線的」な…
  4. テニス ストローク

    シングルス

    意図的に浅いボールを打ってネットダッシュ、はシングルスで超絶使える基本パターン
  5. テニス テニスボール

    テニス知識

    テニスでは、試合と練習で使う「テニスボールが全然違う」ことを、みんな忘れてはいな…
PAGE TOP