テニス ボレー

ボレー

片手バックボレー、左手の形をキープして安定感アップ!

バックハンドボレー、しっかり打てるとカッコいいですよね。

試合でも強いし、ネットプレーが苦じゃなくなる。

打ち方の中でも、意外と見落とされがちな「打った後の形」に注意してみてみましょう。

片手バックボレー、ポイントは左手の使い方にあります。

 

片手バックボレー、左手の形をキープして安定感アップ!

 


 

1.利き腕、じゃない腕の形をチェック!

バックハンドボレー、片手で打ち終わった形、みなさんどうなってますか?

上手い人のフォームを見てみると、添えていた手がそのままの形、で残っている。

これって、見落としやすいポイントですが、すごく大事なんです。

右利きの方であれば、ラケットをセットするのは左手の役目。

そこから、打った後には・・・?

その場所、にラケットを準備した形、で残っているのが基本、です。

 

2.前に出るのは、ラケットだけ

これ、片手バックハンドストロークでも一緒です。

ラケットは前に出ていくけど、添えていた手はそのまま残る。

残った形、でキープしておくことが、実は大事なんです。

どうしても、無意識だとボレーのときに添えていた手はダラン、と落ちてくる。

高い位置に手がある状態って、なかなか苦しいですからね。

でも、この打つ前の形を、打った後もキープしておくのって本当に大事、なんです。

 

3.キープすれば、自然と引く動作になって胸を張れる

片手バックボレー、よく「弓を引くように」とアドバイスされますよね。

利き腕ではない腕は、後ろに引いていく。

でも、これもやりすぎると大きなフォームになって、連続で打つボレー、構え直しが難しくなります。

ですので、意識としては、左手を残す。

残す、と考えると、自然と前に出ていくラケットと対称的な動きになって、引くという動作に近くなる。

安定感も威力も、すごくアップするはずです。

 

4.もっと突っ込んだコツは・・・?

とっておきのコツ、で言えば、左手の手のひらを上に向けること。

空の方向に向けると、より引くという感覚が増して、パンチのあるボレーが打てるようになります。

ラケットを持っていない手のひらを上に向けると、手のひらの向きも対称的になりますよね。

ラケットを持つ手、はバックハンドですので自然にした方向を向く。

反対に、左手は上方向を向く。

これこそ、隠れた片手バックハンドボレーのコツ、だと思いますよ。

 

男性の方は、ほとんどが片手バックボレー、だと思います。

安定感と威力、の両立を目指したいなら左手主導、でいきましょう。

きっと自然と胸を張って、良い打ち終わり方が出来るはず。

ぜひ、試してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  2. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  3. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  4. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  5. 【最大6名少人数制】10/1(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン inSEN…

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    ポーチは「2本で1セット」で考えれば、攻撃に厚みが出る

    ダブルスの前衛でのポーチ、皆さんは決定力・・・ありますか?私自…

  2. テニス 練習

    ボレー

    ネットに詰めたけど、ボールが低い!なら膝を曲げて目線を下げよう

    ネットプレーで相手に迫るなら、とにかくネットに詰めること!と書…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    【動画リンク有り(外部)】ボレーのテイクバックをコンパクトに改善するコツ

    今回は、外部のサイトの動画を通じて「コンパクトなボレー」を解説してみた…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    「パッシングで抜かれない選手」になる為に、意識したい5つのポイント

    パッシングショットですぐに抜かれてしまう・・・。シングルスでも…

  5. テニス ストローク

    ボレー

    フォアハンドはパス、バックハンドはロブを先読みしよう

    私が普段、並行陣でプレーする時に考えていること。これはきっと、…

  6. ボレー

    低い打点でのボレーは、フラット気味でも良いと思う

    ローボレー、難しいですよね。何が難しいって、まず低い位置からボ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    テニスはなぜ、技術だけでは勝てないのだろう?
  2. テニス ボレー

    シングルス

    強いシングルプレイヤーは、ポジショニングがすごく細かい
  3. テニス 評価

    メンタル

    試合前に「最低と理想」、の準備は出来ているか?
  4. テニス 練習

    ストローク

    テニス初心者の方にありがちな、「ストロークで肘が後ろに残る形」を修正しよう
  5. テニス知識

    伸びるボールが打ちたいなら、ガットを緩めに調整が基本
PAGE TOP