ストローク

ドロップ系のショットを打って、その後にやるべきこと

目次

相手を前に走らせて、それで満足?

してしまっているような人が、すごく多いような気がします。

確かに、ドロップ系のショットは打つのもドキドキですからね。

入ってまずは安心、というのも分かりますが。

でも、相手だって必死に走るし、余裕があれば切り返しを狙って来る。

みなさんには、やるべきこと、があります。

 
 

相手がボールを触る前、までが勝負

相手の到達度を予測する

アナタ自身がドロップショット、ドロップボレーを打って、相手の態勢はどうか。

どれくらいの状態でボールに触りそうか、をまずは予測しましょう。

そこで、しっかり対策を考える。

相手がボールを触る前、が勝負ですよ。

打った瞬間の反応、走り出し、諦め具合。

これを見極めないとダメです。

打った瞬間に読まれている、こともある

試合ですから、お互いに読み合い。

それに、特徴がお互いに分かって来るとドロップ系のショットは読まれやすい。

私は本当に多用するので、試合の後半はかなり先読みされて走られます。

打った瞬間に、慌てないこと。

相手を冷静に見る、ということが打った後のルーティーンに入っていないと厳しいでしょう。

そして、予測しよう

相手を見て、予測する。

相手がラケットに触る前に、自分の中で「ここに返って来るだろう」という結論を出す。

ドロップ系のショットを打ったら、当然自分のコートの浅い場所を狙われがちですよね。

これはしっかり、ケアしておきましょう。

打った後に、相手がどこに返して来るのか。

ドロップ系のショットは、この読みが正確になれば確実に試合で使えるようになります。



なぜ、ドロップ系のショットが打てないのか?

みんな技術はあるのに

簡単です。

カウンター、切り返しが怖いんです。

だから、一回失敗しただけで嫌になる。

自分が良いショットを打っても、走って拾われてドロップで返されて、失点する。

こういう経験、みなさんも多いはず。

でも、めげる必要は無いですよ。

相手がボールに触る前に、結論を出す癖を身に付ければ良いだけ、ですから。

打たない方が、相手は楽

ドロップ系が無い人、打たない選手。

試合をしていて、楽ですよね。

前に走るという危機感を持たなくて良い、相手のチャンスは後ろで待てば良い。

こういう相手は、試合でも楽なはずです。

アナタ自身、そうなってはいけません。

ドロップ系のショットは、打った後が大事。

その予測の精度、スピードさえ上げていければ良いんです。

強い人を、観察してみよう!

打ったボールの精度、にばかり気を取られていてはダメ。

ドロップ系のショットを打った後、どこに立っているのか。

相手のコースの、どこを読んでいるのか。

これを、しっかりと見極めるようにしましょう。

身近な人でドロップ系のショットが上手い人の、打った後のポジション、読みを見てみて下さい。

きっと、アナタとの違いはそこですよ。

   

お勧めの練習法

ショートラリーでドロップ有り形式

これで、私はタッチ感覚、ドロップを気軽に打つ感覚を養いました。

普通のショートラリーのウォーミングアップから、ドロップショットを打ってみる。

短い距離ですから、かなり楽に打てますよね。

打って相手の反応を見る、そして次、という準備をする。

長い距離、ロングラリーでやる前にこれをしっかりやることで、自信も養えるはずです。

打たれた相手は、打つコースを考える

前に走りながら、どう返すのかを考える。

ドロップ返し、自分も浅くドロップショットで返す、というのは一つの手ですね。

打たれた相手は、余裕があればしっかり反撃すること。

ですがショートラリーの中での勝負なので、あくまでコントロール勝負、でいきましょう。

日常の練習の中に、ドロップと駆け引きを

練習の中で、入れていく。

テニスは、駆け引きメインの競技ですから。

長い距離で気持ち良く打ち合っているのが楽しい、という人がほとんどだと思います。

ドロップ系のショットなんてダサい、カッコつけてるみたい、と思う方も多いでしょう。

でも、そういう人は試合で打てない、打たれると弱いはず。

ぜひ、日常の練習の中にドロップショットをたくさん織り交ぜてみて下さい。

それだけで、試合向きな選手になれますよ。



相手を意識して、テニスをする。

前に走らせて、触る前に結論を出す。

これはテニスのラリーの基本ですね。

当然、その予測が外れることもあるでしょう。

でも、外れた予測は脳裏に刻まれる。

次は反応出来るようになる、そうなれば強い。

ぜひ、意識してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  2. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  3. メルマガ配信、登録を開始します!
  4. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  5. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    ストローク

    テニスの上達の鍵は、「小指」の使い方に有り

    ストローク、ボレー、サーブにスマッシュ・・・。皆さんは、ラケッ…

  2. テニス リターン

    ストローク

    ストロークのとき、「腕を止めてラケットが走る」を意識してみよう

    ストロークのスウィングスピード、しっかり上げて攻撃的にしていく。…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    ちょっと相手を追い込んで、すぐ安心する選手はいつまで経っても試合では勝てない

    ストロークのラリー、力はあるのに試合で勝てない人は・・・詰めが甘い。…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    硬式テニスの試合では「薄いグリップで粘るスライス」を身に付けないと、守備範囲が拡がらない

    ATPファイナルの試合を観ていても、大きく相手に振られた際にはスライス…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    「両手バックハンドストロークのショートクロス」を打ちたければ、コンパクトで短いフォロースルーで!

    シングルスでもダブルスでも、最近のテニス界では「ショートクロス」が再度…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    「フワーっとした緩くて深いボール」は、結局どう処理すれば良いの?

    フワーっとした、深いボール。それも、センター深くに入って来る。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス シングルス

    メンタル

    試合でどうにもミスが続くときには、ミスという言葉を使わないこと
  2. テニス メンタル

    戦術

    今対戦している相手は、「また次に対戦するかもしれない」からこそ、完膚なきまで叩い…
  3. テニス テイクバック

    ストローク

    「片手バックから両手バックへ」テニスの技術は終わり無き模索の連続です
  4. テニス チャンス

    戦術

    成功を掴む人は、いつだって初回、初級、に勝負をかけている
  5. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    「スマッシュできるボールも、ハイボレーで処理」テニスの試合でやってませんか?
PAGE TOP