戦術

甘い攻撃こそ、上の試合では格好の餌食になる

みなさんも、上のレベルの試合になると痛感しているはずです。

失点パターン、実はこれが多いんじゃないですかね。

ネットプレーでも、ストロークでも。

当然、攻めていかないと勝てないことは分かっている、でも焦ってもダメ・・・。

いやほんと、テニスって難しいですよね。

 

甘い攻撃こそ、上の試合では格好の餌食になる

 

1.キレイに崩されて失点、実は少ないはず

上手い相手でも、実は少ない、と思います。

本当にキレイに崩されて、最後は触れないようなショットで仕留められる、ような場面。

むしろ多いのは、こちらが中途半端に攻撃した後、ですよね。

攻撃した後の微妙な隙、ちょっとした変化を突かれて、失点してしまう。

決して気を緩めている訳じゃないんだけど、なぜだかカウンターの失点が増える。

これが、上の試合の大原則です。

 

2.攻撃するなら、強い意志を持って

強い相手に、中途半端な意志での攻撃は危険です。

例えば、ダブルスでのポーチボレー。

ただ何となく出るだけ、前衛が触るだけだと、そこから反撃されて終わるのがオチ。

どこに打つのか、相手が返球して来るならどのあたりか、まで考えてやり抜く。

簡単に決まるなんて思っている人はいないと思いますが、つい期待してしまうじゃないですか。

でも、相手は態勢充分で待っている訳ですから。

そう簡単に得点出来る訳が無い。

厳しいですが、反撃されやすい人はこういう詰めがまだまだ甘いはず、なんです。

 

3.相手は攻撃を受け止める余裕を持っている、と考えよう

格上相手なら、これが基本です。

厳しいようですが、アナタの攻撃を恐れてはいない。

むしろ、中途半端に攻めて来てくれた方が楽、くらいに考えているでしょう。

早くポイントを終わらせたい、と思ったら負け。

とにかく、しぶとくいきましょう。

しぶとい守備、はもちろん必要ですが、攻撃をしぶとく、ねちっこく。

それがきっと、相手が嫌がる最大の攻撃なはずです。

 

4.やることはシンプル、二段構え、三段構え、でいこう

攻撃こそ、次、次の準備と備えをしっかりする。

二段構え、三段構えの癖を付ければ、きっと自然と構え直しも早くなる。

何より、迷いが無いですから相手のカウンターにも反応出来るはず。

相手からすると、攻撃の後のちょっとした隙を突いていきたい、と考えているはずですから。

ぜひ、実践してみて下さい。

 

カウンターをしっかり、返球する。

1球でも出来ると、かなり試合は変わると思いますよ。

相手の調子にのまれない、その為にはとにかく隙を見せないこと、です。

準備だけ、でかなり変わるはずです!

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  2. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  3. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  4. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  5. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに

関連記事

  1. テニス スライス

    戦術

    スピン禁止、さぁどうする?

    私は、練習でこのシチュエーションで試合をしてました。最初は先輩…

  2. テニス 環境

    戦術

    試合をこなす、から、「計る」に変えていこう

    来年は、自分を変えていきたい。試合で勝てるような選手になりたい…

  3. テニス 動画

    戦術

    「誰が見ても上手い」という選手ほど、本人はなかなか勝てないのがテニスというスポーツかも知れない

    少し前に、一緒にテニスをした人がいまして・・・。誰が見ても、「…

  4. 戦術

    ポジションを下げされたら、まず戻すボールを使おう

    テニスの試合で、大事になるポジショニング。試合の中では、どうし…

  5. テニス メンタル

    戦術

    テニスコートで怪我が多い人の特徴5つ

    12月に入り気温も下がり、テニスでは怪我が多い時期になりましたね。…

  6. 戦術

    相手は強いんじゃない、合っているだけ

    試合で対戦したときに、強さを感じる相手。自分が必要以上にプレ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    風上でのネットプレーは、失速して沈むボールに注意!
  2. テニス 不器用

    メンタル

    「自分はテニスに向いていないかも…」と思ったら、不器用な選手に徹してみても面白い…
  3. リターン

    リターンは脇を締めるから、素早いターンが出来て安定する
  4. テニス 部活

    練習メニュー

    「団体戦に強い、部員が成長していく部活」では、先輩と後輩が教え合うという太い線で…
  5. テニス トレーニング

    メンタル

    テニスにおいて良い攻撃を続けていく覚悟は、10球連続でも足りないくらいです
PAGE TOP