テニス メンタル

ストローク

苦し紛れのドロップショットは、結構相手にバレバレです

試合の中で、私は何度も「ドロップを使おう!」と書いて来ました。

でも、いかにこれを得点につなげることが出来るか・・・が大事ですよね。

プロ選手でも、実は多いこの現象。

私たちの試合でも、気を付けておかないといけませんね。

 

苦し紛れのドロップショットは、結構相手にバレバレです

 

1.苦し紛れのドロップショットは、逃げである

結局、打たれるのが怖い、ラリーを続けるのが怖い・・・。

と、考えた時に、ドロップショットを繰り出しがち。

特に技術に自信がある人は、そうじゃないですか?

いえ、これが普通なんです。

相手の粘り強さに屈して、つい「早く勝負を付けたい!」と考えて焦る。

焦った挙句に、ドロップショットを繰り出してミス、または甘くなる・・・。

こういう選手、意外と多いんじゃないでしょうか。

 

2.心配しなくても、あの選手だって「そう」だったらしい

かつてフェデラー選手は、「パニックになると、ドロップショットを打っていた」と明かしています。

それが最近、ようやく使い方が分かってきた・・・と。

グランドスラムを20回制覇している選手でも、最近使い方が分かって来ただなんて・・・もちろん、遥かに高いレベルの話、ではありますが。

これは、私たちにも大きなヒントを与えてくれていると思います。

つい、技術に頼って決め急ぐ。

何も、ドロップショットに限った話ではないですよね。

 

3.追い詰められる前、にドロップショットは使おう

ネットプレーでもベースラインからでも、これが基本です。

追い込まれて、苦しい状態から打っても上手くいかない。

むしろ、しっかり打ち込むような姿勢を見せつつ、チャンスで使う方が相手は嫌でしょう。

より広い選択肢で待たないといけない、ですからね。

苦しい場面で精度の高いショットを打つこと、がテニスでは一番ミスにつながる。

でも、ついやってしまうんですけどね。

一発逆転、飛び道具でポイント、欲しいと考えてしまいますから。

特に男性のシングルスの試合では、注意が必要です。

 

4.ドロップショットのコツをおさらいしておこう!

まずは、試合の序盤に使うこと。

プレッシャーが少ない場面で、相手に見せることが第一、です。

それから、出来るだけバックハンド側に打つこと。

両手バックハンドストロークが得意な選手は、浅いボールに弱い人が多いですから。

それから、今回のように苦しい場面ではなく、自分に余裕がある場面で使うこと。

細かい技術よりは、こういう基本から見直してみることが大事でしょう。

 

苦し紛れでも、まずは打ってみることも大事。

ただ、それはあくまで自分が攻撃していくというスタンスで、の話です。

苦し紛れに打って逃げる、ような姿勢は相手から見透かされているでしょう。

シングルスの試合で勝ちたいなら、ドロップに逃げないこと。

でも、使うこと。

難しいですが、これが大事だと私は思います。

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. メルマガ配信、登録を開始します!
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「セミショートクロス」を、試合で使っていこう

    もうすぐ全仏オープン。クレーコートでの熱い戦いでぜひ注目して欲…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークに威力が出ないのは、テイクバックが遅くて不十分だから

    ストロークの威力をアップさせようと、試行錯誤。グリップにスウィ…

  3. テニス 準備

    ストローク

    高く弾むチャンスのようなボール、はどの高さでストロークするのが良い?

    高くバウンドしたボール、これをストロークで打ち返す。グランドス…

  4. ストローク

    スライスが苦手な人は、「ボールが当たる場所、解放していく」場所を作ってみよう

    スライス回転、ストロークでしっかりかかっていますか?「俺はスピ…

  5. テニス メンタル

    ストローク

    バックハンドストロークのラリーから攻撃する、「ダウンザラインへの展開」を磨いて試合で使おう!

    最近は男女共に日本チームが活躍している、世界卓球の試合を観ている方、た…

  6. テニス リターン

    ストローク

    高い打点の両手バックハンドストローク、ココを変えれば攻撃的に返球出来る!

    女性の方で、ココ苦戦している方多いですよね。高い打点の、両手バ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    戦術

    試合結果は、目の付け所で価値が変わる
  2. テニス テイクバック

    ストローク

    「スウィングスピードを上げたいでしょ?」だったらテニスの試合で使えるように考えて…
  3. テニス サイト

    ボレー

    先入観を無くせば、バックハンドボレーの攻撃力は絶対にまだまだアップ出来る!
  4. 練習メニュー

    出来ない頃は、楽しかったよね
  5. シングルス

    シングルスの試合で、深いストロークが打てない方へ
PAGE TOP