テニス ストローク

ストローク

ボレーヤーをストロークで崩すなら、ラストは前しかない!

ボレーヤー相手に、ストロークで崩していきたい。

これは、特にダブルスで必要な技術、ですよね。

これについて、私には少しこだわりがあります。

後ろから打つ、だけでボレーヤーに勝てる選手は限られている。

だからこそ、ボレーヤー相手には考え方を変えた方が良い。

私はそう思いますよ。

 

ボレーヤーをストロークで崩すなら、ラストは前しかない!

 

1.後ろから打ち抜ける選手なんて、限られている

みなさん、これに躍起ですよね。

いつも後ろから、ノータッチで抜くことに必死。

結果的に、ネットかサイドアウト。

そんな試合ばかりじゃないですか?

後ろから打ち抜くには、速いフットワークとコンパクトで正確なパッシングショットが必要。

なかなか、試合の緊張する場面でそれは難しい。

私は、そう思います。

 

2.勝負するなら、前に入ろう!

私は、この意識でプレーしています。

ボレー対ストローク、の戦いになったら、やっぱりボレーヤー側が優位。

ある程度厳しく深いボール、は正直ロブでしか返球出来ない。

だからこそ、私は後ろからどこかで前に入る、ようなショットが必要だと思っています。

繰り返し書いて来ましたが、しっかり相手の足元に打って前に出る、というショット。

回転をしっかりかけたショット、で相手に低い位置でボレーさせて、前に入る。

サービスラインくらいで、相手のボレーを自分もボレーで返球する。

そこからは、もうボレー対決を挑んでいく。

この方が、しっかりポイントが取れるイメージは無いですか?

 

3.相手の足元に打てるショット、を磨いていこう

特に、ダブルスで並行陣を相手にしたときには、必要です。

足元に打てる自信があれば、「打ちながら前に入る」ことが出来ますからね。

このショットが打てれば、しっかりダブルスを戦える。

打てなければ、後ろからリスクの高いショットばかり、になりますから。

その差はそのまま、スコア差になって現れるでしょう。

 

4.スライスかスピン、まずはどちらかを磨いていこう

もちろん、理想は両方を打てること。

でも、まずはどちらかをしっかり磨いていくこと、が大事。

スライスでもスピンでも良いので、しっかり振り切って相手の足元に打てる。

このショット、真剣に磨いていかないと試合で戦えないですよ。

何より、前に入れない。

前に入ること、がボレーヤーを倒していく唯一の手段。

もちろん、ロブやパッシングショットもありますが、強い相手はそう簡単に抜かれない。

だからこそ、しっかり磨いてほしい足元のショット。

これが、私の願いでもあります。

 

足元へのショット、から前に入るプレー。

ぜひ、ダブルスで磨いてみて下さい。

リターンでも出来ると便利ですし、プレーにすごく幅が出ます。

低い位置でボレーさせて、そこからボレー戦に持ち込んでいく。

学生の方も社会人、シニアの方も、必須の技術だと思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  4. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのレベルを上げたければ、左右よりも前後の反応速度を上げていこう

    試合の中で、ストロークが強い人ってどんなイメージでしょうか?左…

  2. テニス ボレー

    ストローク

    相手のドロップボレーは、読めるようにならないと試合で勝てない

    試合の中で、相手のドロップボレーを先読みする。これが出来ないと…

  3. ストローク

    なぜ、ドロップショットが上手い選手が少ないのか?

    テニスの試合で使う、ドロップショット。このショット、何度か記事…

  4. テニス 準備

    ストローク

    テニスの試合でも練習でも必要な「ブロック」の技術を身に付けるポイント5つ

    スマッシュや早いサーブを返球するときに、必ず必要なのが「ブロック」する…

  5. テニス リターン

    ストローク

    テニスの試合で使える、「騙しやすいドロップショットの打ち方」について

    ドロップショットをよく使う。シングルスの時もそうだけど、ダブル…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    「相手のストロークが浅い」からのドロップショットは、徹底的に練習しておこう

    シングルスでもダブルスでも、必須の技術なのに見落とされている。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    ハイボレーをしっかり決めるには、〇〇を意識すれば大丈夫!
  2. テニス ボレー

    ボレー

    前に詰めてのドロップボレー、はなぜ決まりやすいのか?
  3. テニス 雨

    メンタル

    雨の日でも試合がある!「雨のオムニコート」で戦う為の心得え4つ
  4. テニス メンタル

    ストローク

    「前足?後ろ足?」テニスのストロークは素早い攻守の切り替えが必要なので・・・
  5. テニス 戦術

    その他

    テニス選手でも、「珍しいプレースタイル」は、誰だって戦い辛い
PAGE TOP