テニス ストローク

ボレー

ダブルスで4人がつなぎ合うボレーを打破するには、アングルボレーを使うしか無い

ダブルスの試合、特に女子ダブルスですかね。

40代以上のベテランプレイヤー、並行陣主体、のダブルスの試合って4人でボレー戦になりがち。

こういう試合、ただつなぎ合うだけ、になりがちですよね。

そこをしっかり、打破していくには、発想を変えないと。

思い切ったコース取り、が必要だと思いますよ。

 

ダブルスで4人がつなぎ合うボレーを打破するには、アングルボレーを使うしか無い

 

1.ミスして終わりたくない、と思ってしまいますか?

まずは、ここをみなさん考えてみましょう。

自分がミスをして終わる、というポイントを作りたくない。

これは、特に女子ダブルスの試合はこの傾向が顕著です。

自分が決める、ミスをする、どっちも嫌・・・という方、多いんじゃないでしょうか?

この発想、もう卒業しましょう。

次の段階、に進んでいくには、こういう発想は障害になる。

この強い意志が大事です。

 

2.必要なのは、アングルボレー

ボレー戦、4人が前に出た状態で、アングルボレーを打つ。

この発想、勇気、ありますか?

技術が無い?

いや、その技術の前に、必要なことは・・・このアングルボレーの「必要性」を感じるかどうかです。

コートの端に打つ、ような発想をぜひ持って欲しい。

繰り返しますが、技術よりも大事なのは本人の強い意志。

意志があれば、「使うぞ!」という気持ちで待てる。

余裕があるからこそ、打てるんですよ。

 

3.アングルボレーが上手い人は、決断が早い

私も、これを意識しています。

4人でボレー戦、になったときに、「フォアボレーに来たら、アングルだな」と考えておく。

ボレー戦ですからね、相手が打ってから判断するなんて遅い、遅すぎる。

無理しようとして上手くいかない、またミスが怖くなって相手につなぐことしか出来ない。

相手の足下に無難に攻撃して、反撃される。

こういう試合は、もう変えていきましょう。

 

4.ネットに並行に打つ、のが本物のアングルボレー

角度を付ける、その角度。

ぜひ、みなさん高い目標を持って欲しい。

アングルボレー、出来るだけネットに並行に打つ。

ネットに近い位置、に詰めてこのアングルボレー、理想ですよね。

これは、しっかり先に決めておいてボールの横を触る。

積極的に、自分からラリーを動かしていく、試合を動かしていく。

こういう意識を、ぜひ40代以上の女子ダブルスの方には持ってプレーして欲しい。

練習から、意識していきましょう!

 

打ってみれば、さほど難しくないと思いますよ。

きっと、ミスを恐れている自分、が一番の敵ですね。

積極的に、展開していくこと。

ネットに詰めて、ネットに並行なアングルボレー。

ぜひ、4アップの段階でイメージして実践してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  2. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  3. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  4. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  5. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利

関連記事

  1. ボレー

    ボレーは鋭さを増す、簡単な方法とは?

    ネットプレーに、鋭さが欲しい人。上手い人のボレーって、切れ味…

  2. テニス ダブルス

    ボレー

    こねればこねる程、ボレーは点でしか合わせられなくなる

    ボレーに安定感が無い人は、何を変えていけば良いのか。この問題は…

  3. テニス 戦術

    ボレー

    テニスの試合における攻撃の基本は、「相手を動かして、戻る時間を与えない」から有効なんです

    テニスの試合に出ている人の中で多い質問が、「シコラーに勝てないんです!…

  4. ボレー

    ダブルスの試合で、力が入るとつい「コースが空いているのに相手にぶつける」ボレーになってはいませんか?…

    テニスにおいて、「視野が広い人、狭い人」の差が出る場面が試合では多くあ…

  5. テニス スマッシュ

    ボレー

    「前のめりなボレーでの打ち終わり」は、隙だらけ

    「決まった!」と思ったら、返球されて慌ててしまう。この繰り返し…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    ネットから少しでも離れると、それを超えないといけないプレッシャーが生じる

    テニスの試合のネットって、みなさん高いと思いますか?これって、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「誰のためにボールを打つのか」テニスの試合で勝つ為に必要な考え方
  2. テニス メンタル

    メンタル

    他人からの挑戦を「楽しめる人か、引いてしまう人か」が勝負
  3. テニス 上達

    メンタル

    追い詰められた時こそ、自分のテニスの殻を破るチャンス
  4. ボレー

    大きく踏み込んだボレーを安定させるには、「後ろ足の内側をコートに付ける」を意識し…
  5. テニス メンタル

    その他

    【保存版】「テニスノートを活用して試合に勝つ!」ために必読な10記事
PAGE TOP