テニス ダブルス

ボレー

ローボレーをサイドスライスに変えれば、ダブルスでコートを広く使える

もしかしたら、基本から逸脱しているかも。

でも、実際に私は必要だと思って、この技術を試合で使っています。

だからこそ、みなさんにもご紹介したい、のが今回のテーマであるサイドスライス。

もしかしたら、アナタが打つことでコーチから怒られてしまうかもしれません。

でも、やってみる、というアクションは大事だと思いますよ。

 

ローボレーをサイドスライスに変えれば、ダブルスでコートを広く使える

 


 

1.ローボレー・・・難しいですよね

試合で打つ、低い位置でのボレー。

これは本当に難しいですよね。

ネットも怖いし、大きく打ってアウトも怖い。

それに、ダブルスだったら相手前衛からポーチで狙われる機会も多いのがローボレー、でしょう。

この解決策、みなさんどうでしょうか?

しっかり膝を曲げて姿勢を低くして、下から入る・・・のは、もちろん基本。

でも、それが難しいとき、サイドスライスという選択肢があって良いと思うんです。

 

2.ラケットヘッドを落として、ボールの横を触る

やり方自体は、難しくありません。

足元に打たれたら、ラケットの先、ラケットヘッドをコート面に向けて待つ。

そして、ボールの横を打つ感覚で、ローボレーしてみて下さい。

態勢は、低くならなくてもOK、多少ボールを上から見る感じ、でも良いと思います。

狙いとしては、相手コートにバウンドしてから横に滑っていくような回転、をしっかりかけること。

ボレーなんですけど、ラケットヘッドを立てないで寝かせる、のがちょっと怖いんですけどね。

でも、この形で打点を前に確保出来れば、良い感じのサイドスライス、のローボレーが打てるはずです。

 

3.小指から前に出していこう!

フォアハンドでもバックハンドでも、自分のラケットを持つ手の小指、がキーポイントです。

この小指、から前に出していくこと、が大事。

小指から前に出すと、自然にラケットの角度が変わってボールの横に入っていくような動き、になるはずです。

力は要りません、ただしっかり回転をかけることに集中しましょう。

フォロースルーでも小指を前に出していく形で、自然に打ち終わってみて下さい。

どうでしょう、ドロップボレーやアングルボレーにも使えそうなイメージ、ありませんか?

 

4.低く打たれるなら、打たれる前に準備を

実際、低い位置でのボレーは守備が第一。

相手から沈められそうになった段階で、この打ち方の準備もしておきましょう。

低い位置でのボレーは、サイドスライスで前に落とす、なんて発想が持てればローボレーも怖くない。

相手が打ってくることすら、楽しくなりますからね。

まずはクロスでのボレー対ストローク、のようなラリー練習で磨いてみて下さい。

基本を逸脱している技術ですが、意外と使えますよ、コレ。

ストロークの動画なのでちょっと分かり辛いですが、これをボレーでやっていくイメージ、だと思って下さい。


ローボレーから、どう展開していくのか。

深く返球するだけだと、また沈められて終わり、ですからね。

しっかり横回転をかけるボレー、ラケットヘッドを落としてトライしてみて下さい!

ピックアップ記事

  1. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  2. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  3. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  4. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  5. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

関連記事

  1. ボレー

    大きく変えないと、何も生まれない

    最近私が、強く感じていること。しっかり、強いボレーを打たない…

  2. テニス メンタル

    ボレー

    ダブルスの前衛として攻撃して良いボール、ダメなボール

    ダブルスの前衛で、とにかく動いて後衛を助ける。私は何度も、これ…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーに必要なリズム感、「1,2,3」のフットワークを覚えておけば初心者の方でも安定します!

    今回は、ボレーに必要なフットワークについて改めて。よくストロー…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    身体正面に来たボレー、「利き腕の肘の位置」を思いっきり上げよう

    身体の正面に飛んで来たボールを、ボレーで返球する。この返球が上…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    サッカー経験者なら、トラップ感覚でドロップボレーは完成する

    「めっちゃドロップボレー上手い!」と思ったこと、皆さんもあるはず。…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    「ローボレーが深く打てるとき」は、前に詰めていこう

    ネットに詰めるポイント、それもハッキリと前に詰めるポイントはどこか。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    どの軌道のストロークなら、ポーチを無効化出来るだろう
  2. テニス ストローク

    ストローク

    「ミスが多いから丁寧にいこう‥」と意識し過ぎると、今度は足が止まってしまう人はど…
  3. テニス サーブ

    サーブ

    15-40からデュースにもっていく、その力があるか?
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスでチェンジプレー、失敗すると・・・?
  5. テニス ストローク

    フットワーク

    ドロップショットを有効に使うなら、その前後の動きを徹底して鍛えよう
PAGE TOP