テニス リターン

ストローク

フォアハンドストロークを、しっかり逆クロスに振り切るコツ4つ

フォアハンドストローク、私はベテラン・シニアの方にも回り込んでいくスタイル、を推奨しています。

そのためには、しっかり逆クロスに振り切る意識、大事ですよね。

学生のみなさんの中には得意にしている方も多いと思いますが、しっかりコツを意識すれば誰でも打てる魔法のショットになる。

振り切る、という意識が難しいのが逆クロスのストローク。

フォアハンドの逆クロス、しっかり打てるようになると試合で強いですよ。

 

フォアハンドストロークを、しっかり逆クロスに振り切るコツ4つ

 

1.身体の向きを意識する

しっかりと、横向き、いや、もっと肩が入った状態で良い。

相手に背中に向けるくらい、の意識でちょうど良い。

この肩の入りが甘いと、身体が開いてしまうので逆クロスに振り切れないんです。

しっかり肩が入っていれば、そのままの態勢で振り切れる。

肩が開かない、言ってしまえば普通の踏み込んだストロークの身体の向きを変える、くらいで良い。

構えとしては相手に背中を向ける、くらいの準備を意識しましょう!

 

2.大きく回り込む意識で

フォアハンドの回り込みが甘い、まだまだボールに近い人が多いような気がします。

しっかりボールから離れないと、ラケットを振るスペースが作れない。

これは、かなり意識して欲しいポイントです。

しっかり大きく回り込んで、ゆったりしたボールならまた近付いていく、くらいの感じで良いでしょう。

逆クロスへのフォアハンドストローク、素振りで最適な打点を探してみて下さい。

力が入るポイントって、意外と身体から遠いと思いますよ。

 

3.フォロースルーの肘を上げる

これでしっかり、スピン回転をかける。

肘の位置を、打ち終わりで上げていけば、自然に良い回転がかかっていくでしょう。

逆クロスでフォアハンドストローク、軌道が低いとミスの元。

しっかり高い軌道で打つには、フィニッシュの位置を上げる、その為に意識したいのが肘の位置です。

顔の前、に来るくらいの感覚で打ち終わると良いと思いますよ。

アナタが思っている以上に、特にベテランのみなさんは、フィニッシュの位置が低いです。

 

4.速く足を決めてしまう

逆クロスのフォアハンド、何となく崩れながら打っている人・・・多いですよね。

正面のボールを、避けながら打つ感じで。

これでは、振り切っても打点がブレてしまう。

意識したいのは、足を速く決めてしまうこと。

フットワークを早く、構えを早くして、逆クロスに打つときにもしっかり待てるポイントを作りましょう。

ゆったり回り込む人、多いんですけど・・・これは問題。

シングルス、ダブルスの試合共に、回り込み逆クロスのフォアハンドストロークこそ、速く止まって相手に構えを見せ付ける。

これが振り切れるショットへの、第一歩です。

 

ガンガン回り込んで、打っていく。

この姿勢って、決断力なんですよね。

要は、本当にフォアハンドで攻撃していくという強い意志、があるかどうか。

強い意志があれば、動作も早くなるし思い切って振り切れる。

打ち終わりを作れるから、安定するはずです。

まだまだ、アナタのフォアハンドはきっとレベルアップ出来ますよ!

ピックアップ記事

  1. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. ご質問頂いた件につきまして
  4. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  5. + POWER CUP について

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    ストローク

    ワイパースウィングの時は、下のエッジに引っ掛けるイメージで

    ストロークの際に使う、ワイパースウィング。このラケット動作が出…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドの回り込みストロークは、「しっかり高い起動」で大きく打つと相手を押し込める!

    フォアハンドストロークの回り込み、を武器にしている選手は多い。…

  3. テニス スマッシュ

    ストローク

    テニスのフォアハンドで身体が回り過ぎてしまう人は「ラケットを持たない手で止める」ことでコンパクトに打…

    フォアハンドが安定している人は、しっかり良いボールを打っているのにとて…

  4. テニス メンタル

    ストローク

    テニスの試合でのストロークのスピン回転、フォアハンドとバックハンドの差ってどんな感じ?

    いくつかご質問頂いた中で、特に学生の皆さんの悩んでいるポイントはコレか…

  5. ストローク

    「スライス回転のバウンドを予測する」ことが出来ないと、テニスの試合には勝てません

    テニススクールやテニス部の中で、教えてもらう機会が少ないのがこの「回転…

  6. テニス ストローク

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    両手バックハンドストロークは、「インパクトと同時に曲げた膝を伸ばしていく」と威力…
  2. テニス ボレー

    リターン

    シングルスの試合でのリターン必勝法、コレでいきましょう!
  3. テニス ストローク

    ストローク

    試合で必要な「相手バックハンドに高く弾むスピン」に対応する為に、必要な4つのポイ…
  4. テニス サーブ

    練習メニュー

    サーブ&リターン、だけになりがちな単調な練習を脱却する、改良案3つ
  5. テニス フットワーク

    戦術

    テニスの試合では、「変化は自ら興す」ことで試合に勝てる選手になれる
PAGE TOP