テニス ダブルス

ボレー

コントロールショットほど、ラケットを手首で動かすのは逆効果

目次

テニスの試合で、どうしてもココに打ちたい!というような場面。

こういう時にこそ、その人の実力というのは如実に出ます。

結果的にコントロール出来たかどうか、よりも、こうなってしまっていないか、を常に意識しましょう。

つい、私たちは狙ってしまうと「手先」で操作したくなるんですよね。

 

コントロールショットほど、ラケットを手首で動かすのは逆効果

 


 

1.手先で操作、して上手くいくショットなんて少ない

細かいコントロールが求められる、例えばドロップショットやドロップボレー。

こういうショットって、本当に手先を使いたくなる。

実際に、そう使っているように見えてもしまいますからね。

でも、上手い人は、いちいち細かい調整を手首、で行っていると思いますか?

それでは、リスクが高過ぎる。

毎回、細かい調整をピッタリ合わせる、なんて出来ないですから。

私たちは、機械じゃありませんからね。

 

2.手首は固定して、動きは大きく包み込む

言葉で書くと、こんな感じでしょうか。

出来るだけ、細かいコントロールショットでも、手首は動かさない方が良い。

肩を支点に、腕を大きく動かして、ボールを包むようにして打つ。

これが、正しいコントロールショットの打ち方です。

多少、手首を使うこともありますが、それはあくまで例外。

大事なのは、細かい調整を出来るだけしない、でもボールをコントロール出来るようにしておくこと、です。

 

3.パワーが欲しいなら、下半身から伝える

もう一つ、狙いを定めて打ちたい・・・時に、手首を使ってしまう時。

それは、最後の最後で一押ししたい、ちょっとパワーが欲しい時、じゃないでしょうか。

強く打って、しっかり決めたい。

そう思った時に、私たちはつい手首を使ったりしてボールに最後の勢い、を与えようとしてしまう。

ボレーなんて、まさにそうですよね。

でも、この力の加え方は危険、です。

力を伝えるなら、手首じゃなくて下半身。

コートをキックするようにして、ボールに力を伝えるのが基本、です。

 

4.手首を使うのは、とにかく怪我の元

これは、私からのお願いでもあります。

とにかく、手首を痛めやすい、のがテニスですから。

それも、コントロールショットを強く打ちたい、と思って打点が遅れても無理してしまうような方、に多い。

手首の怪我は、非常に根深く、残ってしまうもの。

良い機会ですから、コントロールショットほど手首を動かさない、固めていく癖、を付けてみて下さい。

きっと、テニスの試合結果も変わって来ると思いますよ。

 

私も40代近くなってきてから、周りで怪我する人が増えました。

でも、やっぱり打ち方を見て納得する部分は大きいんですよね。

試合だと、最後はやっぱり力が入るもの。

それを、手首に頼らない戦い方、一緒に磨いていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  2. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  3. テニス関連の記事は note へ
  4. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

関連記事

  1. ボレー

    軸足が前に出ていくボレーは、試合で相当使える!

    決定力があるボレー、ネットプレー。みなさんも、試合で取り入れ…

  2. テニス 準備
  3. テニス ボレー

    ボレー

    片手バックボレー、打ち終わった後の「左手」の形が大事

    ボレーの打ち方が綺麗な人って、特にバックボレーが乱れない。安定…

  4. テニス ストローク

    ボレー

    ハイボレーをしっかり決めるには、〇〇を意識すれば大丈夫!

    ハイボレーが、チャンスで決まらない。ダブルスで、これは大きな問…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    サッカー経験者なら、トラップ感覚でドロップボレーは完成する

    「めっちゃドロップボレー上手い!」と思ったこと、皆さんもあるはず。…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    ドロップボレーには、絶妙なタッチ感覚が必要?

    テニスの試合で、上手い!と思われるショット。それはやはり、ネッ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ボレー

    練習メニュー

    アナタを飛躍的に強くしてくれるヒントは、意外と身近な人が隠し持っている
  2. サーブ

    ほとんどの人のサーブ、力が伝わらない理由とは?
  3. テニス 準備

    練習メニュー

    試合会場で出来る、テニス選手として必要なウォーミングアップ5つ
  4. 戦術

    人はコントロールの良さで、自信を得て強くなる
  5. テニス 風

    ストローク

    風下からは強めに打つ!だけで、テニスの試合運びは楽になる
PAGE TOP