サーブ

サーブで「ネットミス」が多い時の改善策4つ

目次

試合の中で、自分のサーブがネットミス。

これ、改善出来ないとずるずると試合が進んでブレイクされてしまいますよね。

具体的に、私が実践しているネットミス対策。

基本中の基本ですが、意識して試合に入ると最悪の事態に備えられます。

 

サーブで「ネットミス」が多い時の改善策4つ

 


 

1.トスを後ろにする

トスアップの位置を変えましょう。

ネット寄りで突っ込んでフォルト、になっているなら、もっと自分寄りに。

私は、より自分の頭の後ろに上げるように変更します。

これだと強いサーブは打てませんが、しっかり回転をかけて打てる。

スピンサーブが得意な人は、トスの位置を少し自分寄りにするだけでネットミスは減らせます。

 

2.ネットの上に目標を作る

もう一度、ネットの上のどこを狙うのかを確認します。

私は、ネットの上1メートル上くらいを通過させるようにイメージする。

スライスサーブの方はもう少し低めでも良いでしょう。

しっかり、振り切ってネット上の目標を狙うこと、が大事です。

 

3.打点に顔を残す

つい、フォルトが続くと早く結果を見たくなる。

打った瞬間に相手の方向を見てしまいがちなんですよね。

この結果、身体が開いてネットミス、してしまうケースが多い。

打点に顔を残すと考えると、すごくバランスが取りやすい。

フォルトが怖い、という気持ちは分かりますが、まずは良い打点で良いサーブを打つことに集中しましょう。

 

4.サーブ&ボレーにする、または止める

ネットフォルトが多いなら、ここで大胆に変えることも有り。

私は普段、ダブルスならサーブ&ボレーを使いますが、ネットフォルトが多いときはステイする。

一度雁行陣にして、しっかりサーブを打つように変えてみます。

気分も変わりますしね。

その逆、も使えるでしょう。

サーブが入らないなら、思い切ってサーブ&ボレーにしてみる、と改善されるかも知れません。

ぜひ、試合で試してみて下さいね。

 

ネットミス、ネットフォルトは早めに手を打ちたい。

試合の中で、リズムが悪くなりますからね。

今回のようなアイデア、試合で試して「これは使える!」と思ったら自信になるはず。

小さい改善策、を持っている選手が勝つのが試合です。

ピックアップ記事

  1. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  2. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  3. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  4. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  5. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!

関連記事

  1. テニス 客観視

    サーブ

    「テニスのマナー、しっかり分かってるな…」と思われる、相手サーバーへの配慮のポイント5つ

    テニスは紳士のスポーツ、と言われます。相手を敬い、お互いが気持…

  2. テニス ダブルス

    サーブ

    ダブルスのサーブ、ノータッチエースより「相手に触らせる」ことを意識

    皆さんは、ダブルスの試合とシングルスの試合、何かサーブを変えていますか…

  3. テニス ストローク

    サーブ

    ダブルスの試合で、「センターにサーブを打ちたいなら、センター寄りに立つ」基本を、もう一度見直そう

    サーブをしっかりセンターに打ちたいけど、狙っても失敗ばかり・・・な人。…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    周りが苦手なことを、「自分も苦手」に決め付けていないか?

    例えば、サーブ。皆さん、の周りにサーブが得意な人、試合で武器に…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    サーブに苦手意識がある人こそ、しっかり狙う癖を付けよう

    サーブが得意!という人、少ないですよね。特に女性の方は出来れば…

  6. サーブ

    サーブ&ボレー、常識を変えていこう

    サーブ&ボレー、なぜなかなか上手くいかないのか。この問題を考え…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス スマッシュ

    ストローク

    体幹を捻ってテイクバック、だからストロークに安定感が出る
  2. テニス 水分補給

    水分補給

    テニスの試合に勝つ為に必要な、「水分補給」に関する基本的な考え方とは?
  3. テニス シングルス

    シングルス

    アナタのシングルスの試合を勝利に導く、30のポイント
  4. テニス チャンス

    戦術

    試合の緊迫した場面で、「相手が取りに来るポイント」を感じよう
  5. テニス フットワーク

    シングルス

    足が速い対戦相手には、走らせるショットを打った後が要注意
PAGE TOP