テニス ボレー

ボレー

V字型の動きが出来れば、ネットプレーは劇的に上手くなる

ネットプレーが苦手な人。

この機会に、フットワークから変えていきましょう!

自信の無さ、はフットワークに全て現れる。

ここから改善していけば、きっとボレーも楽になるし好きになる。

足の運ぶイメージ、キーワードはVの字、です。

 

V字型の動きが出来れば、ネットプレーは劇的に上手くなる

 

1.必ず、斜め前に踏み込んでボレー

これが、基本です。

ボレーのフットワーク、自分が今立っている場所から、左斜め前・右斜め前、に踏み込んでいく。

この点をたどると、Vの字、みたいな軌跡をフットワークで描けるようになる。

打ったらその前に出した足を戻して、もう一度構え直し。

もちろん、チャンスならその踏み込んだ場所、にとどまって、どんどん前に詰めても良い。

ですがまずは、このVの字を基本にして中心に戻る、ことから意識してみましょう。

ほとんどの方が、横方向に踏み込んで打つボレーになっているはずです。

 

2.ボレーは横方向に踏み込むと、打ち辛い

実際、ボレーの練習をしていて感じませんか?

横方向に足を出すと、ボレーが窮屈になる。

これでは、なかなか攻撃的にプレー出来ないし、打てる範囲も狭くなる。

丁寧なボレーに見えますが、実際には攻撃力に乏しいし、打点が後ろ過ぎ。

しっかりvの字、のフットワークを意識して、斜め前に足を出していきましょう。

この意識だけで、実は初心者の方も楽にボレー出来るようになる。

コツは、その足をしっかり戻して構え直すこと。

次にフォア、バック、どちらに来ても良いように、しっかり準備しましょう!

 

3.ストロークに押されて、足を後ろに出すのもNG!

これも、ついやってしまいがち。

強力なストロークに押されて、足が出ない、どころか後ろに出してしまう。

気持ちは分かります。

少しでも時間を作りたい、ボレーが怖い・・・ようになると、そうなりますよね。

でも、やっぱりその恐怖心を、克服していかないと。

速いボールにも、Vの字でしっかり前に踏み込んでいく、そのフットワーク。

アナタ自身、鍛えておくべきだと思いますよ。

 

4.自分の足元に、vの字を描いてみよう!

これが、まず良いイメージトレーニングになるはずです。

自分の足元に、vの字を描く。

そして、しっかり前に踏み込んでいく。

この動き、実際に足元に自分で空想で描いてみるとイメージしやすいですよ。

「フォアボレーはあそこ、バックボレーはあそこ、まで踏み込もう!」と、気持ちも整理出来る。

足をどこに運ぶか、を考えておくだけで、ミスは減る。

きっと、フットワークを変えればメンタルも変わって来る。

ボレーが大好き、になる第一歩でしょう。

 

フットワークが安定すると、変なミスが無くなります。

余裕を持ってボールに触れるので、メンタル的にも楽になる。

何をどうして良いのか分からないと、人は不安になってパニックになりますからね。

足の動かし方、だけでも決めておくと良いでしょう!

ピックアップ記事

  1. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  4. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  5. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    テニスにおける攻撃的なボレーは、全てを「2本で1セット」の考えで詰めていく意識が大事

    ネットプレーは攻撃的に!ですが、1本で決めようとするとミスも増…

  2. テニス スマッシュ

    ボレー

    ネットプレーにおいて、「ハイボレーはいつでもウォッチ!」が出来るように準備しておくと効率的です

    ストロークから、またはサーブから前に出ると、「ボレーで決めてやるぞ!」…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    「ボレーが上手い人は、ラケットワークが上手い?」その感覚は、捨てましょう!

    ボレーが上手い、流れるようなネットプレーが得意な人は、きっとラケットワ…

  4. ボレー

    試合で相手にボレーされるの、全然怖くない!

    試合で、相手がネットに出て来る。パッと見、プレッシャーは凄いよ…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    中級者にありがちな、「後ろにお尻が残る形のボレー」の改善策4つ

    「腰が引けてるよ!」というアドバイス、コーチからもらうケース多いんじゃ…

  6. テニス ストローク

    ボレー

    ダブルスの試合で、一番最初にやるべきこととは?

    ダブルスの試合で、まず最初にやっておきたいこと。みなさんは、何…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 打点

    日々の雑記

    素人が挑戦しないスポーツの、未来は暗い
  2. 戦術

    ダブルスの試合で有効な、「2球連続前衛攻撃」とは?
  3. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーカットは、しっかり深く・・・だけだと、危険な発想です
  4. テニス メンタル

    戦術

    試合では、「どこに打ちたいか」よりも、「どこに打てるか」で考えないと
  5. テニス スライス

    ボレー

    自分のボレーを「下半身から重たいボール」にする、4つの秘訣
PAGE TOP