テニス ダブルス

テニススクール

テニススクールのネット裏の練習を頑張れない人は、永遠の中級者で終わる

目次

毎日暑い、本当に一年で一番暑い時期・・・。

本当にコートに立っているだけで、厳しい季節。

冷暖房が完備されていないテニススクール、で頑張っている皆さんも多いと思います。

コートに立っているだけ、でまずは素晴らしいと思う。

でも・・・試合に勝ちたいのなら、あえて今回も厳しいことを書かせて下さい。

 

テニススクールのネット裏の練習を頑張れない人は、永遠の中級者で終わる

 

1.人に見られていないと頑張れない、悲しい人たち

暑い時期、だからこそ、です。

辛くしんどい、本当に厳しいと感じたらコートを離れて休むべき。

人数が多いテニススクールでは、コート裏をネットで仕切って練習するケースが多いですよね。

コーチが見ていない、生徒同士のラリーの部分。

ここで、「誰も見ていないし・・・」と思って頑張れない人は、ちょっと悲しい。

試合に勝ちたい、強くなりたいなら、人が見ていないような場面でこそ、自分で奮起して頑張らないと。

エンジンをかけるのは、自分しかいないのです。

 

2.自分が見続けてきた「自分の努力」こそ、試合で活きる

小さいことですが、テニススクールのネット裏のような練習が実は大きい。

自主練、に近い要素ですからね。

そこで頑張れたかどうかは、自分自身しか分からない。

学生の皆さんも、毎日5分で良いからトレーニング、テニスノートを書けているかどうか。

これって、試合の中で大きく活かされる部分なんです。

自分に嘘は付けない。

自分に嘘を付いている人は、言い方は悪いですが永遠の中級者、で終わってしまうのがテニスです。

 

3.テニスに本気で取り組めば、自分で考えるようになる

ネット裏のような、地味な練習。

何も考えないでやっていても、つまらないし疲れるだけ。

本気で強くなりたい、テニスに取り組みたいと考えれば、自分で考えるようになるはず。

誰かに言われてやるテニス、を卒業してこその脱・中級者。

それも、一番厳しい夏の時期に、自分で自分をプッシュ出来るかどうか。

この部分、改めて考えてみて下さい。

 

この夏、の取り組みで大きく差が出るのが秋、でしょう。

試合のシーズン、に夏の取り組みの成果が出る。

自分でしっかり、テニスに取り組めたのかどうか。

それは、アナタ自身にしか分からない。

誰も見ていない、コーチにも先生にも見られていない場所で、どれだけ頑張れたのか・・・。

そっとテニスノートに、書いておいてみて下さい。

そして秋の大事な試合の前に、見返してコートに入りましょう!

ピックアップ記事

  1. + POWER CUP について
  2. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  5. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道

関連記事

  1. テニス ダブルス

    テニススクール

    テニススクールで「これがカッコイイ!」と思われる仕草5つ

    テニススクールで、私が仕事をしていて感じたこと。テニスの実力に…

  2. テニス メンタル

    テニススクール

    良い台になれる人、こそ練習の主役になれる

    良い練習、が出来ているチームは強い。でも、テニスにおける良い練…

  3. テニス メンタル

    テニススクール

    スクールなのに自分で考えなくて良い、それが日本のテニススクール

    それが、普通だと思ってしまう。これが、一番私は危険なことだと思…

  4. テニス 練習

    テニススクール

    テニスを習って上達しやすい人、しにくい人の違い

    テニススクールや、プライベートレッスンでも。定期的にテニスを…

  5. テニス 名著

    テニススクール

    強い人ほど素直にアドバイスを聞ける、だから差はどんどんひらいていく

    最近改めて、私自身が感じていること、です。昔アルバイトコーチを…

  6. テニス メンタル

    テニススクール

    テニススクールで上達が早い人は、「球出し練習で先頭」に並ぶ人

    テニススクールのクラスの練習、参加していると大抵流れは決まっている。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. その他

    ラジオ番組、始めました!
  2. テニス メンタル

    戦術

    相手が迷っている時こそ、テンポ早く試合を進めよう
  3. ストローク

    両手バックハンドを捨てたからこそ、今の片手バックハンドがあると思う
  4. ストローク

    浅いボールの打ち込みも、軌道は山なり
  5. テニス 観察

    メンタル

    テニス部のキャプテンとして大事なたった一つのこと、「しっかりと仲間を観る」ことの…
PAGE TOP