テニス シングルス

メンタル

試合でどうにもミスが続くときには、ミスという言葉を使わないこと

どんなに準備しても、ミスが止まらないときはある。

特に試合の序盤。

0-1、0-2とゲームカウントが離されていくと、焦りばかりが先に立ちますよね。

そういう時には、自分の「言葉」にも気を付けないといけません。

 

試合でどうにもミスが続くときには、ミスという言葉を使わないこと

 


 

1.「ミス」という言葉は、逃げである

「ちょっとミスが多いな・・・」と、自分で考える。

試合の序盤、調子が上がらない時は、皆さんの頭の中もこんな感じじゃないですか?

でも、ここで「ミス」という言葉を使っている時点でちょっとおかしい。

だって、緊張感のある場面で出来るプレーが自分のプレー、ですからね。

ミスじゃなくて実力。

実力だからこそ、自分でコントロール出来るのがテニスです。

 

2.「ミスを減らす」のではなく、「実力で何とかする」と考えよう

そもそも、緊張しているときに「何かを減らす」というのは難しい。

減らす=行動を制限する・・・結局、消極的になってしまいがち。

だからこそ、上手くいかないときには「自分の実力で、何が出来るのか?」を考える。

相手が攻撃が厳しいなら、何が出来るのか。

スライスを使いつつ、少し下がる、コースを先読みする為にデータを整理する。

これらは、ミスを減らすことより出来ること、だと思いますよ。

 



 

3.「ミスが多い」と思った時点で、テニス選手失格

同じプレー、同じ結果でも、どう捉えるのかが大事。

私はそもそも自分をそんなに強くも上手くもない、と思っているので、ミスが多くても受け入れることが出来る。

ミスが多い選手ではなく、元々実力が無い、だけど工夫だけは出来る選手、だと自覚している。

そこに強みがあるから、序盤に大崩れしないのが自分のテニス、だと思ってプレーする。

どうでしょう?

少しは皆さんのヒントになりませんか?

 

試合の中で何が出来るのか。

その準備さえ出来ていれば、ミスが多い自分をコントロール出来る。

序盤に失点が多いときに、修正出来る選手は強いですよ。

だからこそ、テニスはどんな相手にも勝ち目がある。

ぜひ、意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  2. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  3. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  4. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  5. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

関連記事

  1. テニス ダブルス

    メンタル

    テニスの試合で格上選手を相手にするとき、中盤に感じる「満足感」は最大の敵になる

    ちょっと、イメージしてみて下さい。大事なテニスの大会、目標にし…

  2. テニス メンタル
  3. テニス メンタル

    メンタル

    トーナメントで良い成績、すぐに0に戻してまた練習再開

    良い成績、というのは人それぞれ。でも、目標を達成したときには、…

  4. メンタル

    未来は過去の延長線上、では無い

    私たちはテニスを通じて、どこに向かうのか。少し大げさな話になり…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「勝ちに徹するテニスが、楽しいと思えない」のは、自分が本気になるのが怖いから

    今回アンケートを実施させて頂く中で、厳しいご意見もたくさん頂きました。…

  6. メンタル

    「絶対にミス出来ない場面」なんて、テニスの試合では無い

    メンタルが強い、弱いという話。これって、何度も書いて来ましたが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で浅いボールは、一貫して相手の逆を突こう
  2. テニス ロブ

    ボレー

    ボレーでボールをコントロール出来る人は、決めて待てる人
  3. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    「スマッシュできるボールも、ハイボレーで処理」テニスの試合でやってませんか?
  4. テニス メンタル

    ダブルス

    「ペアにタッチされる」のと、「ペアにタッチしにいく」のは大違い
  5. ストローク

    「フォアハンドストロークに悩み始めたら、一人前」だからこそ、身体全体を使った打ち…
PAGE TOP