テニス イベント

メンタル

「試合に勝てる雰囲気」がある選手と、「負けそうな雰囲気ばかり」な選手は何が違うのか?

テニスの実力がある選手は、試合会場でも良い雰囲気を出している。

言葉で説明するのが難しいのですが、堂々として凛とした雰囲気、私はすごく惹かれます。

まだ試合が始まっていないのに、審判をしながら「この選手、試合に勝ちそうだな・・・」と感じていたのを覚えています。

そんな選手は、敗退していく選手とどこが違うのか。

私の感覚と経験則で、今回も書いてみたいと思います。

 

「試合に勝てる雰囲気」がある選手と、「負けそうな雰囲気ばかり」な選手は何が違うのか?

 


 

■ボールの拾い方、送り方一つでも差が出る

例えばボールの拾い方。

試合に強い選手は、どこかスマートにカッコいい。

様になっているんですよね。

決してカッコ付けている訳ではなく、あくまで自然に、それでいて相手への気遣いも出来ている。

僕も見習おうと思って、足とラケットでボールを拾ったり、歩きながら流れでボールを拾う・・・みたいな練習をした記憶があります。

小さいことですが、こういう人から見て真似してみる、というのは大事なことだと思います。

 

■役者になったつもりで振る舞うのも、悪くない作戦

いざ試合になると、目の前には対戦相手がいる。

大きい試合になると、観客や審判の人もいるでしょうね。

そんな中でアナタがプレーするのであれば、ちょっと「役者」になった気持ちでプレーしてみるのも有りかも知れません。

会場の雰囲気をコントロールする、主役は自分、という意識が持てると、客観的に試合の状況を観ることが出来るでしょう。

そう、ただその場その場で感情を露わにしてしまうだけの選手なんて、絶対に勝てないですよ。

 

■ガッツポーズ1つも、出し所と出し方を考えてみる

やっぱり役者は観客を引き込んでいく。

私の経験上、ただコート上でポイントが入るたびに叫ぶ、騒ぐ選手は、あまり応援されない。

本人は必死に、自分と周りを鼓舞しているようですが、あまり効果は無いし疲れるだけ。

それよりは、「ここぞ!」という場面でしっかりガッツポーズをしたり、味のある仕草が出来る。

ガッツポーズも相手じゃなくて、自分と応援してくれる人に向かって「こっそり」やってみたりする。

これってもう、教えて出来るというよりはその人の才能、な部分もあると思います。

ですが試せる部分、色々あると思いますよ。

 

雰囲気が良い選手は、不思議と周りに人が集まる。

人が集まると、その人は選手として成長出来る。

実力が伴っていないから、何をやっても意味が無い・・・とか、そういう考えはやめましょう。

少しだけ背伸びして、そこに実力が伴ってくる。

テニスやスポーツって、そういうものです。

ピックアップ記事

  1. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  2. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  3. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  4. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  5. テニス関連の記事は note へ

関連記事

  1. テニス 壁打ち

    メンタル

    いくら打っても無駄だ…と、相手に思わせれば勝てる

    「この試合は、勝ったな」と思える時。もちろん油断は出来ないです…

  2. メンタル

    迷った時は、「これで自分は成長出来るのか?」を判断基準に

    学生のみなさんでも、社会人、シニアのみなさんでも同じ。何かの決…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    「スコアを追いつくこと目標」だと、逆転なんて夢のまた夢

    テニスの試合・・・皆さんは、どんな展開が多いですか?逆転の試合…

  4. メンタル

    自分の「これくらい」が、相手には脅威に

    先日のFMてにすまんPRESSの収録では、「格上と渡り合おう」という…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に負けたからといって、「苦労や悲しみのシェア祭り」になっている人は本当に痛い

    試合に勝てる日もあれば、当然負ける日もある。試合結果について自…

  6. メンタル

    試合の中で「最後にラケットをどれだけ伸ばせるか」は、技術よりも日々の習慣でしかない

    テニスの試合の中で、「諦めない」ということは本人にしか分からない。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    リターン

    ノーアド形式でゲームを取れないのは、運が悪い?
  2. テニス ガスケ

    その他

    アナタが「プロテニス選手になりたい」、のであればテニス以外にもこんな特技があると…
  3. メンタル

    「今日もスランプ、明日もスランプ」と口ずさむテニス選手は・・・?
  4. テニス マナー

    戦術

    「初心者」という意識を捨てた人から、テニス選手として巣立っていく
  5. テニス メンタル

    シングルス

    「俺はこれくらいのラリー、何十球でも付き合うよ」という意志表示、出来ているか?
PAGE TOP