テニス 戦術

ダブルス

ミックスダブルス、「女性側にボールを集められる」ことは想定内

「またそんな、当たり前のことを」と思う方も多いでしょう。

ですが、その当たり前のことが、なかなか出来ないのがテニスの試合前の準備。

ミックスダブルスの試合、一般の大会ではえげつないくらいに女子側にボールが集まります。

これに対して何の準備も無いと、あっという間に0-4くらいのスコアになってしまいますよ。

 

ミックスダブルス、「女性側にボールを集められる」ことは想定内

 


 

1.女性が前衛、要注意!

私の経験上、これに気を付けないとまずいことになります。

女性が前衛、の時に狙われやすい。

女性が後衛、なら何とか頑張れるんですけどね。

ストロークなら、多少相手の男性でも相手に出来る。

でも、前衛でボレーとなると、気持ちも引いてしまって参加出来ない。

だから、自分のところにボールが来ると、「やばい!来た!」となってしまう。

女性が前衛の時には、まずは手堅いボレーで返すだけで充分。

そして、狙われると覚悟しておきましょう。

 

2.後衛の男性に、任せ過ぎない姿勢が大事

前衛にいるときに、なかなかラリーに参加出来ない女性の方多いですよね。

何でもかんでも、後衛の男性にゆずってしまう。

私が提案する最善の改善策は、最初のポイントでポーチに出てしまう!ということ。

最初に動く姿勢を見せておくと、相手も嫌ですからね。

それに、自分自身で男性に頼らないという雰囲気、になれるじゃないですか。

任せないという姿勢には、待っていてもなかなかなれない。

自分から動いて、積極性を出さないと無理ですよ。

 

3.何も「ナイスショット」で反撃する必要は無い

女性が前衛のとき、どんなプレーが必要か。

ボールが集められる、のであれば慌てる必要はありません。

ナイスショット、を打たないといけないというプレッシャーは必要無い。

「男性に迷惑をかけたくない」という気持ちがあるなら、まずは鉄壁の返球、で良い。

相手に決められることは、気にしない。

自分から無理したミスだけ減らせば、ボールを集められても怖く無いですよ。

 

4.狙う側にもプレッシャーはある

ミックスダブルスの、女性狙い。

相手だって、プレッシャーはかかってますから。

女性を狙っていくのも、コントロールショット。

だから、それほど強いボールは来ない、何も慌てる必要は無いんです。

ボールを集められたら、とりあえず返す、余裕があれば女性の側に返す。

これで充分、狙われても対応出来るはず。

試合前の準備、意識するとことから始まります。

 

女性狙いに、屈しないこと。

これはミックスダブルスの基本です。

そのために、集められたらどうするのか、どういうスタンスで臨むのかを確認しておくこと。

女性としても、だいぶ楽になるはずです。

ピックアップ記事

  1. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  2. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  3. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  4. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  5. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

関連記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの雁行陣で下がった相手には、ショートクロスで攻めるのが有効

    ダブルスの試合、雁行陣で粘り強い相手は、嫌ですよね。後衛同士の…

  2. テニス ボレー

    ダブルス

    ネットに出られると厄介な、「ボレーをつないで手堅くプレーする相手」に対抗する作戦とは?

    ベテランプレイヤーでダブルスが得意な選手、社会人の方で本当に多い。…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で鉄壁な並行陣は、「センターの守り方」が優れているから抜かれない!

    この夏こそダブルスで並行陣にトライしたい、または並行陣の強いペアを倒し…

  4. ダブルス

    並行陣で上を攻撃されるのが怖いペアは、後衛のポジションで調整しよう

    ダブルスの試合、並行陣でロブに弱い。これは、試合では致命的な弱…

  5. ダブルス

    パートナーに伝えることで、自分の迷いも捨てられる

    「次のサーブは、センターに打つね」この声掛けだけ、で良いんです…

  6. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「試合前に決めておく大事なこと」を5つピックアップしてみた

    ダブルスの試合、初めてペアを組んで試合、みたいなケースも多いと思います…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークに威力が出ないのは、テイクバックが遅くて不十分だから
  2. テニス シングルス

    ストローク

    フィーリングが悪いと感じた日は、足で稼いで勝ちを拾うしかない
  3. テニス ボレー

    フットワーク

    縦ポーチの極意は、とにかく相手に近づくこと
  4. テニス サーブ

    サーブ

    サーブのトスアップの腕、「トスを上げて終わり」じゃない
  5. テニス メンタル

    ストローク

    ボレーヤーの足下に沈めるストローク、ラケットを低い位置でフィニッシュ!
PAGE TOP