テニス 雑記

メンタル

テニスノートは「試合後よりも試合前」に書くのをお勧めする理由

ベイビーステップでもお馴染み、テニスノート。

自分の練習や試合で実施したこと、結果、感じたことなどを書いていくノート、皆さんは書いてますか?

なかなか試合後は疲れて書く気力も無いし、負けた試合の後は気持ち的に厳しい・・・という方も多いと思います。

今回は、テニスノートを書くタイミングに着目。

私は声を大にして、「テニスノートは試合前に書きましょう!」ということを言い続けています。

 

テニスノートは「試合後よりも試合前」に書くのをお勧めする理由

 


 

■試合前に仮説を立てて、実戦の中で検証していく

試合前に練習や体力面で準備する人は多くても、メンタル面や作戦を準備できる人はどれだけいるでしょうか?

「相手は知らない人だから、やりようが無い」という声をよく聞きます。

知らない人と対戦するからこそ、自分の今の手持ち武器を確認し、試合の想定を立てなければなりません。

いざ始まってみてパニックになり、あれよあれよと0-3、0-5のスコアとなってからでは遅いのです。

 

■試合後よりも、より冷静に自分を客観視できる

試合後は気持ちも高ぶり、冷静に自分を振り返ることが難しいのです。

テニスの試合が終わった後の記録も大切ですが、どこまで自分を客観視できるかは疑問です。

もちろん、負けて悔しいリアルタイムな気持ちを綴っておくことも、とても大切な作業です。

しかし「なぜ負けてしまったのか・・・」を冷静に考えるときに、試合前の考えと比較することはとても大切なことだと思います。

冷静に自分を見つめ直すには、時系列でどう感情が変化したのか、プランが崩れたのか、想定通り上手くいったのはどこか、を確認していく作業が必要です。

それにより、アナタ自身が練習しなければいけないことが整理できるでしょう。

■試合前のテニスノートでは、自分自身にコミットする習慣が付く

アナタは今、自分のテニスにコミット=約束できていることはありますか?

試合後には、いくらでも言い訳ができますよね。

風が強かった、足を痛めてしまった、そもそも実力差があった・・・など、試合後にはいくらでもノートに書くことができます。

しかし、試合前は違います。

アナタ自身がどう試合に挑むのか、何を望むのか、そのゴールに必要なものは何かを、活字で表現して可視化しなければなりません。

辛く、厳しい作業です。

これを乗り越えてこそ、試合に勝てるテニスプレイヤーに成長できるのだと思います。

 

今回ご紹介した内容は、やるかやらないかは、自分次第です。

「試してみよう」と思うか、「面倒だな・・・」と思うかは、もしかしたらテニス人生の分かれ目かも知れません。

何事も、しっかりやって負けたら仕方ない。

何もトライしないで、漠然と終わるのは勿体無いし、何より成長が無い。

偶然の勝ちありて、偶然の負けなし、とはよく言ったもの。

アナタ自身、テニスノートの活用方法を再度見直してみてはいかがでしょうか?

ピックアップ記事

  1. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. 【少人数制】4/21(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  4. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  5. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊

関連記事

  1. テニス 環境

    メンタル

    テニスの試合では、戦うべき相手はネットを挟んだ相手だけでなく、「自分自身」だということ

    「弱気は最大の敵」という言葉を残した、元プロ野球選手がいた。広…

  2. メンタル

    技術の前に、攻撃のメンタルが足りない

    テニスにおいて、技術は大事。でも、その技術を身に付けるベース…

  3. テニス 戦術

    メンタル

    「俺たちに、簡単に勝てると思うなよ」という気持ち、はすごく大事

    言葉には、力がある。みなさんも、普段からテニスの試合に挑むとき…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    格上の上位選手に対して、「このまま勝ってしまって良いのか?」という問いかけに、打ち勝てますか?

    テニスに限らず、学生スポーツでは特に、この問題を避けて通れない。…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「今日の練習で良かったこと」を毎日一つテニスノートに記録していけば、それは自信に変わる

    テニスノートについて、たくさんご質問を頂きました。私自身、どん…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    「周りの人に、自分のテニスを言葉で説明できる」ようになると、アナタの未来は明るく拓ける!

    自分のテニスについて、しっかり「言葉」にすることはできますか?…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「もう、何をやってもムダかな・・・」と、思って欲しいと相手は考えているはず
  2. テニス 居場所

    水分補給

    本気の水分補給には、トレーニングが必要
  3. テニス メンタル

    リターン

    リターンで構えた時に「ラケットをクルクル回す」、のにはちゃんと意味があります
  4. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で、守備力を上げる基本戦術とは?
  5. テニス 前衛

    スマッシュ

    ロブを多用してくる相手には、どこかで先読みして下がらないと相手のペースになる
PAGE TOP