テニス メンタル

戦術

「頭の良いテニス選手」に共通する5つの特徴

テニス選手としての頭の良さ。

これって、皆さんはどんなところに感じることがありますか?

私は、こんなときに感じます・・・というのを、改めてまとめてみました。

こういう相手には、皆さん要注意です。

 

「頭の良いテニス選手」に共通する5つの特徴

 


 

1.序盤に自分から崩れない

試合の序盤、の大切さを強い選手はよく知っている。

頭が良い選手は、このあたりの戦い方はよく分かっている。

対戦していて、序盤にミスが少ない選手は戦い辛い。

戦い辛い、というメッセージを相手に送ることは、最大のプレッシャーになるはずです。

 

2.同じやられ方をしない

試合は短期決戦。

同じやられ方をしていると、あっという間に勝負はついてしまいます。

相手に同じやられ方をしてしまう、ことに危機感を持っている選手は強い。

頭が良い、というのはつまり客観的ということ。

同じやられ方をしない、効かない相手とは長い戦いを覚悟しましょう。

 

3.プレーに根拠がある

何を考えているか分からない相手も嫌ですが、しっかり意志がある相手も戦い辛い。

プレーに根拠がある選手は、いつの間にか自分もプレッシャーに感じてしまう。

「ここを狙われているな・・・」と感じると、ついケアしてしまって逆が空く。

頭の良い選手は、相手が考えていることもしっかり把握出来る。

相手に全てを悟られているような経験、皆さんも経験ありませんか?

 

4.ポイント毎にプレーを分けて実行出来る

テニスは全て、ポイントシチュエーションがある。

0-40と40-0、当然戦い方は違いますよね。

このあたり、しっかり使い分けて攻撃と守備が出来る人、は頭が良い。

というより・・・粘り強いんですよね。

0-40で負けていても、しぶとく挽回出来るプレーを持っている、のですから。

 

5.感情でプレーしない

全ては、客観的に。

情報を整理して、しっかり実行出来る。

もちろん勝ちたい気持ちはあるでしょうけど、しっかり自分をコントロール出来る。

だからこそ、強いんですよね。

頭が良い選手は、優先順位をしっかり付けている。

感情でプレーして、良いことは無いと知っているのです。

 

頭が良い選手、は技術よりも大事なことを知っている。

そしてそれは、誰にでも出来る「可能性」はあるということ。

いや、実際は・・・実行することが難しいことばかり、だと思いますけどね。

頭が良い選手って、どこか低く見られがちじゃないですか?

強烈なサーブやストロークは無いし、体格も小さい・・・からこそ。

みんなその選手に、やられていくのです。

ピックアップ記事

  1. メルマガ配信、登録を開始します!
  2. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  3. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…

関連記事

  1. テニス 練習

    戦術

    一流の選手は、技を出した後に集中力を一気に高める

    一流の選手の、凄いところ。私は、たくさんの試合を生で観て来まし…

  2. 戦術

    ミスをして良いポイントで、ミスは大丈夫

    試合でミスもしているけど、確実に勝ち上がる人。こういう人って…

  3. 戦術

    テニスは各カウントの、チームプレー

    テニスは個人競技、そして得点をゲームの中で積み上げていくルールです。…

  4. テニス 緊張

    戦術

    いつの間にか、相手を助けるテニスになってない?

    試合の中で、気付かないうちに・・・って、多いと思いませんか?気…

  5. 戦術

    人が見向きもしないこと、にチャンスは転がっている

    勝負の世界で、勝ち残っていくには。テニスに限らず、だと私は思い…

  6. テニス 計算

    戦術

    相手が打てるコースは、必ず限られている

    テニスの試合で、相手の攻撃に屈しない心。これには、まず考え方か…

コメント

    • 一ノ瀬さん
    • 2019年 4月 17日

    とてもテニスの勉強になりました。
    まだまだいろんな記事書き続けてください。

      • tomita
      • 2019年 4月 18日

      ありがとう御座います。これからも記事更新、頑張ります!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    「トップスピンを掛けたい!!」打点とスイングスピードの調整が、テニスでは必要!
  2. テニス ストローク

    ストローク

    「いつもは入っていたストロークが入らない!」のであれば、まずガットの状態からチェ…
  3. その他

    「甘ったれるな!トレーニングしろよ!」テニスのトーナメントを勝ち抜くには持久力は…
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合で、「女性に強く打てない…」と感じている男性がいれば、それ…
  5. テニス メンタル

    ストローク

    「錦織選手の強さ」を紐解く、一般テニスプレイヤーも参考になる試合でのストローク術…
PAGE TOP