テニス センス

ダブルス

自分の担当範囲を知らない前衛は、後衛を困らせてばかり

目次

ダブルスの試合で、前衛が触れない。

こうなると、後衛は苦しいですよね。

もちろん、ペアとしても苦しいからなかなかポイントが取れない。

今回は、基本となるダブルスの前衛の担当範囲、確認しておきましょう。

意外と、ここを勘違いしてる人が多いと思いますよ。

 

自分の担当範囲を知らない前衛は、後衛を困らせてばかり

 

1.ストレートケア、が担当ではない

私の考えですが、まずここですね。

もちろん、自分の外側、ストレートは前衛が触りたい。

でも、「そこだけじゃない」んですよ。

むしろ出来るだけ、クロスラリー側に担当範囲を広げたい。

私の感覚では、センターストラップより自分側、を通過するボールは、触らないと。

前衛の担当範囲、だと思いますよ。

ここを後衛に任せている前衛の人は、試合に参加出来ない。

結局ストレートに打たれても、気持ちが引いているのでミスしてしまうだけでしょう。

 

2.しっかりネットに詰めるから、担当範囲を触れる

前衛なのに、なかなか前に出ない人。

これも多いですよね。

ロブが怖い?

それは、相手が打って来てから考えましょう。

全然ロブを打って来ないのに、前に詰めないで攻撃的なプレッシャーをかけられない前衛。

試合では、勝てそうな雰囲気無いですよね。

 

3.ペアと相手の実力によって、担当範囲は変わる

これも、ダブルスならではでしょう。

自分のペア、相手の実力やプレースタイルによって前衛の担当範囲は変わります。

味方の後衛ペアが強力なら、もっとクロスボールを触って良い。

だって、そんな選手のストロークを相手がストレートに強打出来ると思いますか?

ここは捨てて良い、と思って自分で担当範囲を広げてみましょう。

相手の実力が上、またはロブを多用するようなら、また変わってきますよね。

担当エリアが後ろ、下がったポジションでスマッシュを打っていく試合も、女子ダブルスでは多いでしょう。

担当範囲を理解し、相手によってカスタマイズしていく。

この感覚が、アナタを強くしていくと思いますよ。

 

4.最後に、「動ける前衛」が、前提です

担当範囲、の話をしてきましたが、まずこれが前提です。

動ける前衛、であるということ。

クロスのラリーに参加し、自分から触りにいく。

担当のエリア=自分が止まっていても触れる場所、というのは誤解です。

自分が動いて、触れる範囲が担当エリア。

前衛として、しっかり強い自覚をもって挑んでいきましょう!

 

お互いが前衛として、担当意識と責任を持つ。

強いダブルスペアって、ここの共通認識が強いんですよね。

だから助けた分は助けられる、その逆もあって良い循環が生まれる。

アナタのペアも、どうですか?

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  2. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  3. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  4. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  5. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く

関連記事

  1. テニス 調子

    ダブルス

    「ダブルスペアとのポイント間の話し合い」って、テニスの試合で実際どうやってる?

    コンビネーションが大切なダブルスでは、当然パートナーとのコミュニケーシ…

  2. テニス メンタル

    ダブルス

    「女ダブはこういうもの」が、アナタを弱くする

    女性の読者のみなさんの中には、熱心にダブルスに出ていらっしゃる方も多い…

  3. ダブルス

    ダブルスの雁行陣、相手後衛をワイドに追い出したらハッキリとストレートケアが基本

    ダブルスの試合、前衛の基本は「ポーチに出ること」と何度も書いてきました…

  4. テニス 練習

    ダブルス

    ダブルスの前衛で、味方のサーバーがまだボールを下に突いているときにできる、フェイントとは?

    ダブルスにおける心理戦、それが一番激しいのはどこの場所か分かりますか?…

  5. ダブルス

    抜かれても良い、前衛が動けば試合が動く

    先日、私も年内最後の試合に出て来ました。そこで、感じたこと。…

  6. テニス ボレー

    ダブルス

    雁行陣をロブでチェンジなら、後衛は早く打点に入らないと

    ダブルスの試合で、前衛の後ろを後衛がカバー。雁行陣なら、ボール…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    プレッシャーをかけ続けてこそ、相手は疲労を溜めていく
  2. テニス 格上相手

    戦術

    「技術的なミスと戦術的なミス」をしっかり分けて考えておけば、テニスの成長スピード…
  3. テニス ボレー

    ストローク

    回転をたくさんかけるのが、良いショットだと思う?
  4. テニス メンタル

    戦術

    「相手のミスを待つテニスで試合に勝って、何が楽しいの?」と聞いてくる人は、永遠に…
  5. テニス サーブ

    サーブ

    人は不安になると、早くボールを手放したくなる
PAGE TOP