テニス ストローク

戦術

「なんでこんなコースまで練習?」の答えとは?

テニススクールでは、「なんでこんな技術、練習?」という疑問、を持つ方も多いでしょう。

例えばショートクロス、みたいなショット。

「試合で使わないだろ・・・」と思う人も、いますよね。

でも、ちょっと発想を変えれば、そのショットの必要性も気付けるはずです。

 

「なんでこんなコースまで練習?」の答えとは?

 


 

1.ショートクロスを練習するのは、ストレートへの展開を活かすため

例えばショートクロス。

なぜ、このショットが必要なのかを考えると・・・それはストレートへの展開力を高める為。

コートを広く使える、為に必要なんです。

錦織選手のストロークも、ショートクロスを打ってダウンザライン、の展開が鉄板ですよね。

ダブルスでも一緒です。

ショートクロスがあるから、ストレート、ストレートロブが活きるんです。

 

2.ロブが得意な選手ほど、ショートクロスを磨こう!

だからこそ、両方が必要。

ロブが得意な選手、特に女性のダブルスプレイヤーの方には多いですよね。

でも、ショートクロスは打てない・・・と、どうなるでしょう?

試合では、もう相手はロブだけケアしていれば良い。

ショートクロスが無いから、並行陣を敷いて少し下がり目でロブケアしてれば良い。

そう思われた時点で、試合では勝てないのです。

 

3.自分の得意ショットを活かす為に、対極のショットを磨こう

自分の得意なショット、があればそれをどう活かすのかを考える。

これが、テニスの上達には必須です。

ショートクロスが得意なら、逆にストレートロブを磨く。

速いショットが得意なら、ドロップショットのような緩いボールを磨く。

こういう発想があれば、「なんでこんな練習、コース、打たないとダメなの?」という気持ちも無くなるでしょう。

必要性を感じた時点で、アナタのテニスはまだまだ強くなるはずです。

 

対戦相手の気持ちに、なってみて下さい。

きっと、試合の後半ではアナタの武器、特徴は警戒されている。

だからこそ、そのショットの対極のショットを見せておいて、迷わせないと。

アナタに必要ない練習、なんてないはずです。

ピックアップ記事

  1. 2/5(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷レ…
  2. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  3. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  4. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  5. 3/13(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…

関連記事

  1. 戦術

    テニスの試合で意外と多い、「ノーアドバンテージ形式」での必勝法、を考えてみた

    ノーアドバンテージ形式、とは、通常のゲームカウントでデュース、になる場…

  2. 戦術

    試合で使える「チップ&チャージ」の基本5つ

    細かい技術だけど、試合で使えると「お!」となる技。スライスから…

  3. テニス メンタル

    戦術

    プレッシャーをかけ続けてこそ、相手は疲労を溜めていく

    長い試合に、決着を着けるとき。その時に、「疲労の度合い」が大き…

  4. 戦術

    自分の試合の中で、「ここでテニスのギアを上げたい!」と思ったときに実践出来ること5つ

    錦織選手、見事にリオオリンピックで銅メダルを獲得してくれましたね。…

  5. テニス ミス

    戦術

    相手との差を受け入れて、そこからがテニスの試合は勝負開始

    テニスの試合では、どうしようも無く強い相手、と試合をする機会もあります…

  6. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合で、体力の消耗を抑える20の小技

    テニスの試合、体力勝負になる。それは、この目の前の試合ももちろ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ガスケ

    ストローク

    パッシングショットは、「落として抜く」という発想で
  2. その他

    2/25(火) 女子シングルスゲーム会 in テニスガーデンレニックス
  3. リターン

    ファーストサーブのフォルトに、ヒントが!
  4. テニス知識

    最近のストロークで、気付いたポイント
  5. ダブルス

    みっともないミックスダブルスをした男性ほど、その後のテニスは強くなる
PAGE TOP