目次
テニスの試合って、基本どちらかが試合を動かしている。
主導権を握るポイント、は毎回変わりますが、全体感として見れば「どちらか」の選手が動かしているケースが多いですよね。
みなさんは、どちらになるのか。
もちろん、言うまでも無いことだと思います。
試合に振り回されるのか、自ら試合を主導するのか
1.受け身な選手が、実は・・・
試合を観ていると、テニスって面白い。
攻撃的に相手を動かしているような選手が、必ずしも試合を動かしているとは限らない。
打たされるだけ打たされて、カウンターを喰らったりミスを誘われたりしてるじゃないですか。
守備的な選手が、実は手のひらの上で相手を遊んでいる、ようなケースも多いですよ。
特にシングルスの試合、ですかね。
こういうケースもあるので、一概にテニスの試合の主導権を握るって難しい。
私たちに必要なのは、常に先手を打っていくことでしょう。
2.いつも複数の選択肢を、相手に提示する
ことが、大事だと思います。
ダブルスの試合、例えばリターンですよね。
リターンも3種類、クロスやストレートロブ、ストレート、を用意して常に見せておく。
そうすると、当然相手も迷うじゃないですか。
迷っている相手は、こちらがコントロールしやすい。
逆に迷いが無いような相手、はなかなか大変だと思います。
何を考えているのか、分からないですからね。
まずは相手に、複数の選択肢を提示して迷ってもらう。
そこから、主導権を手繰り寄せていくのが良いと思います。
3.仕掛けては引いて、を繰り返す
試合の中で、私が意識しているのはこれ。
毎回何かを仕掛けると、こちらも疲れるし相手も慣れて来る。
仕掛けてばかりのポイント、が続いた後はちょっと粘ったり、普通のポイントも入れていく。
こうすると、また相手に迷いが生じてきますよね。
こういう感じの駆け引きって、テニスの試合ではすごく大事だと思いますよ。
とにかく、相手に慣れさせない。
4.一度、相手に攻撃させてみるのも良い策
浅いボール、で相手に攻撃させてみる。
これも、アナタ自身が主導権を握るために必要なことだと思いますよ。
要は気持ち、ですが、相手から攻撃されるんじゃない。
攻撃させてあげている、ような感じ、にしておくと自分も楽じゃないですか。
ポイントを捨てる訳ではなく、どういう感じで浅いボールを処理するのか、を確認しておく。
本当、ちょっとしたことなんですけどね。
主導権を、握ろう握ろうと焦らないこと。
これがまず、一番です。
とにかく相手に色々見せて、どうやれば迷ってくれるかを優先的に考えてみて下さい。
この記事へのコメントはありません。